1: マクロスまとめ 2018/02/03 20:22:32
久し振りに見返したけど名作すぎる…
2: マクロスまとめ
薬莢が地面に落ちる音が…
3: マクロスまとめ
画像の長い時を経てようやく和解した2人のシーンいいよね…
4: マクロスまとめ
去年上野でリバイバル上映してたから観たけど凄くいい…
5: マクロスまとめ
少年の頃のように笑いあってたところを
すかさずインターセプトしてくるゴーストさんには参るね…
すかさずインターセプトしてくるゴーストさんには参るね…
6: マクロスまとめ
イサムがいい奴すぎる…
7: マクロスまとめ
ガルドが「…まだ隠し事あるんじゃないのか?」と言った時のああやっと親友に戻れたんだな感が好き
8: マクロスまとめ
CGを当時のNECのスパコンで描いてるよね
スーパーパックの空間ワープやら
スーパーパックの空間ワープやら
9: マクロスまとめ
イサムは基地オペレーターの金髪ちゃんとくっついてほしかった
10: マクロスまとめ
くだらない理由でエース同士のドッグファイトを繰り広げるのと
ミサイルがランチ奢った回数分発射してるシーンが好き…
ミサイルがランチ奢った回数分発射してるシーンが好き…
11: マクロスまとめ
7年振りの再会を祝して乾杯だ!
12: マクロスまとめ
竜長飛びでミサイル躱せる理屈がいまいちわからない
マクロスのミサイルは複合探知なんで熱源を絞っただけだと躱せなかったはずなんだが
マクロスのミサイルは複合探知なんで熱源を絞っただけだと躱せなかったはずなんだが
13: マクロスまとめ
竜鳥飛びは風に乗る
14: マクロスまとめ
どんな複合センサーでも大気のカオスまでは計算できないからな
15: マクロスまとめ
戦闘機の軌道を捻じ曲げるレベルの風がそんな不規則に起こるかっていうと…
16: マクロスまとめ
起きるんだよ
17: マクロスまとめ
それは全然起きると思う
18: マクロスまとめ
ガルドが記憶思い出した後のYF-19と21がじゃれ合うように飛ぶシーンが凄く好き
19: マクロスまとめ
統合軍広しと言えども
叙勲即日懲罰もイサムぐらいだな
叙勲即日懲罰もイサムぐらいだな
20: マクロスまとめ
>叙勲即日懲罰もイサムぐらいだな
ほっとくと昇進して前線で飛べなくなるからな…
叙勲→昇進→即日やらかし→即日勲章剥奪&降格処分
おっさんになっても大佐やっててある日もうお前飛ばさねーから!って統合軍に言われて
飛べねーならやーめた!して即SMSからスカウト来て転職だからな…
尚雇用条件は階級上げてもいいから前線で飛ばさせろ
ほっとくと昇進して前線で飛べなくなるからな…
叙勲→昇進→即日やらかし→即日勲章剥奪&降格処分
おっさんになっても大佐やっててある日もうお前飛ばさねーから!って統合軍に言われて
飛べねーならやーめた!して即SMSからスカウト来て転職だからな…
尚雇用条件は階級上げてもいいから前線で飛ばさせろ
21: マクロスまとめ
昇進しても勝手に飛ぶ天才は止めるやつ居ないんだろうな
22: マクロスまとめ
アイツは権力持ち過ぎて誰にも止められないから…
別フロンティアの最新鋭試作機すらデータ取り寄せて自分とこで建造して必ず2機キープするんだもん
どんだけ職権乱用してんだよ
別フロンティアの最新鋭試作機すらデータ取り寄せて自分とこで建造して必ず2機キープするんだもん
どんだけ職権乱用してんだよ
23: マクロスまとめ
>どんだけ職権乱用してんだよ
一条輝が行方不明以降は止める上官すらいないもんな
一条輝が行方不明以降は止める上官すらいないもんな
24: マクロスまとめ
艦長だろうが市長だろうが飛ぶ奴は飛ぶ
25: マクロスまとめ
>叙勲即日懲罰もイサムぐらいだな
統合軍最高の勲章を3回叙勲して3回とも剥奪だっけかイサムは
統合軍最高の勲章を3回叙勲して3回とも剥奪だっけかイサムは
27: マクロスまとめ
去年飛行機雲でち○こ描いた空軍パイロットが怒られてたな
28: マクロスまとめ
超合金でスレ画みたいなことやりたいから21系はよ…
29: マクロスまとめ
この二機のリボは未だに飾ってる
30: マクロスまとめ
イサムよりマックスの方が強いの?
31: マクロスまとめ
天才は種族:天才
だからね
だからね
32: マクロスまとめ
マックスにまともに勝てるのは一条輝かロイフォッカーだけだろ
33: マクロスまとめ
パイロットの技量と言う意味で天才に勝てる奴は居ないよ
拮抗が嫁であとはそれ以下だ
拮抗が嫁であとはそれ以下だ
34: マクロスまとめ
嫁も本気の旦那には負けるよ
35: マクロスまとめ
まあ輝も半ば放棄してたよね
天才に指示出すのは
上官として必要な物以外は
天才に指示出すのは
上官として必要な物以外は
36: マクロスまとめ
輝はそんな強い印象ないな…劇中でも可変機乗りってより最後まで戦闘機乗りっぽい雰囲気だったし
その意味で言うとマックスは空間戦闘の申し子感ある…変形使いが上手い
その意味で言うとマックスは空間戦闘の申し子感ある…変形使いが上手い
37: マクロスまとめ
イサムは多分天才に勝てんけどオズマ辺りには楽勝だろう
38: マクロスまとめ
常人の範疇でのぶっちぎりトップがイサムなのは間違いないんだろうけど
その下が混沌としててよくわからん
ロイさんが上位に来るのだけは解る
その下が混沌としててよくわからん
ロイさんが上位に来るのだけは解る
39: マクロスまとめ
むうメッサーなんて平凡過ぎるな
40: マクロスまとめ
新世代のパイロットでマシなのはハヤテぐらいかね
41: マクロスまとめ
ハヤテの父親がイサムではないかと想像していた時期が俺にもありました
42: マクロスまとめ
とりあえずメッサーが何処行っても平凡ちょい上レベルだろう
43: マクロスまとめ
頭おかしい枠がマックスで
頭おかしい枠の特別枠がバサラ
頭おかしい枠の特別枠がバサラ
44: マクロスまとめ
どこまでもふつうのおかしい枠のアルト
45: マクロスまとめ
まともなパイロットの範囲ならイサムかガムリンだよなぁ
46: マクロスまとめ
オズマも食い込めそうレベルでやっぱ無理だな
47: マクロスまとめ
非武装ならバサラ最強じゃねえかな
48: マクロスまとめ
イサムとヤンの関係が好きだからシャロン事件後も仲良くやってほしい
49: マクロスまとめ
>イサムとヤンの関係が好きだからシャロン事件後も仲良くやってほしい
19の後の新星の新型機にも関わってんじゃなかったかイサムは
19の後の新星の新型機にも関わってんじゃなかったかイサムは
50: マクロスまとめ
魔改造VF-19はあのメガネの協力によるものだったな
51: マクロスまとめ
ADVANCEは魔改造ってほどでもないけどね
改造のヤバさならエアリアルクラブ謹製のヤツのほうが凄い
改造のヤバさならエアリアルクラブ謹製のヤツのほうが凄い
52: マクロスまとめ
そういやVF17は何処製の機体なの?
53: マクロスまとめ
>そういやVF17は何処製の機体なの?
会社って意味ならゼネラルギャラクシー
設計者って意味なら多分アルガス・セルザー
会社って意味ならゼネラルギャラクシー
設計者って意味なら多分アルガス・セルザー
54: マクロスまとめ
米系の機体なのねやっぱ
55: マクロスまとめ
いつの間にか廃れたデストロイド系の継承機ももっと流行れ
56: マクロスまとめ
ケーニッヒで我慢しなさい
57: マクロスまとめ
VB系は爆撃機モンスターは需要あるけど
VA系の攻撃機は需要微妙すぎてなあ
VA系の攻撃機は需要微妙すぎてなあ
58: マクロスまとめ
VF25をVF0見立てて撮影する発想
良いよね…
良いよね…
マクロスプラス MOVIE EDITION [Blu-ray]
イサムはいつかニュースでよく見る高齢ドライバーみたいになるぞ
飛べば回復する=飛べば肉体が最善の状態に戻る
だから飛べばボケない
逆にバルキリーを取り上げたらすぐにボケそう
Δのパイロットは過小評価されすぎだと思う。
これ
メッサーキースなんかは歴代エースと比べても見劣りすることは無いと思うしハヤテなんか歴代主人公の中では確実に上位に食い込んでる
そもそも白騎士小隊は空中騎士団の精鋭集めたエースパイロット部隊でその部隊相手に対等に戦ってるのがΔ小隊だからな
さらに双方の機体も5.5世代機とそれに準ずる機体に乗ってるから総合的に上位組
ZEROのシンは一応ACE(F-14時代)。
初代の輝は”アクロバットのエアレース”を17才で7回優勝している天才(マックスという規格外の天才がいたため印象がうすいが)。
7のバサラはマクロスワールドの歌う理不尽。
Fのアルトは天才女形で神降ろしの歌舞伎者。
未来は判らないがΔの物語時点のハヤテは残念ながら彼らと並べていないよ。
それ言ったらハヤテはパイロット歴一年も経たずにエース小隊であるデルタ小隊のエース張るわAIサポートなしでリアルチート人のウィンダミア人のトップエースと互角にやり合うわの天才だけど
パイロット歴でいったらFのアルトも大して変わらない、バサラにいたっては何処で練習したものやら。シンと輝の時代はサポートAIなんて無いしな(笑)。(30でその時代のパイロットをハイテクに頼った雑魚扱いしてたっけ…ノーラとイワノフが…)
ハヤテはΔが始まった当初は”マックスの再来”を期待したんだけど、さすがにそこまでの成長はしなかったな。マクロスの主人公の宿命か格上が周りにゴロゴロ居るという。
パイロットコースの学生であるアルトとズブの素人であるハヤテが同じは無理があるわ
それに輝たちがゼントラ以上の身体能力に未来予知じみた先読みするキースを相手にあそこまで出来ると思えない
あとイワノフ達のセリフだけど機体の高性能化は自分たちだけじゃなく敵機も行われてる敵への挑発を間に受けるなよ
ワークロイド転がしてたから空戦アルト>ハヤテ、バトロイド戦ハヤテ>アルトの状態でスタートとも言えるかな
ウィンダミア人の身体能力お化けっぷりをもっと描いていたら評価は変わってたかも
ハヤテは超一流だよな。TV版だとキースと互角に渡り合うわ、劇場版でもとんでもない動きを見せるわ、キースと連携とれるわで。天才だわ。
演出とストーリーの問題ですかね
今までの敵よりインパクトが無かったとかTV版で同じような事を繰り返した事であまり凄さが感じられないと
設定とか結果を見れば凄いんですけどね
6統合軍最高の勲章を3回叙勲して3回とも剥奪だっけかイサムは
シャロンアップル事件の後さらに三回叙勲してるぞあいつ
6→>
生き残った奴の方が強いとか言ったら怒られる?
最近どっかで聞いた言葉に「失敗に偶然はないが成功は偶然」とかなんとかいうのがあった
とあるSF小説に「短距離選手と長距離選手のあんパン食い競争」って例えがあるが
競技で得た結果は公正ではあるが、それが実戦と結び付くかっていうとどうかな、F1ドライバーは公道がこわいなんて話もあるし
この作品の少し前にアメリカ空軍の次期主力戦闘機の競争試作やってたんで、妙にストーリーにリアリティが有ったなあ。
特にVF-21は何となくYF-23の影響受けてる感が有るし。
Δ組は結果だけみりゃ強いのはわかるけど描写が薄くて説得力がないのがメンドクサイ
竜鳥飛びはファンタジー入ったシーンだとはおもう
ただAVFは強力なアクティブステルス入ってるから…問題は熱探知・電波探知・画像認識のうち画像認識か
まぁ理屈ほっぽって個人的には昔の映画思い出してああいうファンタジー入ったのもすきだけど
あれは理屈とか頭で理解しようとするシーンじゃないわな
追尾回避に関しては直前でフレア撒いてますし、それまでの戦闘で互いのミサイルにチャフ・フレアが有効という描写がありました。
上昇したのは接近するミサイルの圧ですかね。その後は爆風でより高く上昇したとか。
強さ議論するのに作品ごとの作画演出等から受ける印象を持ち込むのは悪手
ガルド(石塚氏)が逝った…合掌。