1: マクロスまとめ 2017/05/06 23:27:47
YF-21いいよね…後継機らしいルシファーのデザインにあんまり面影ないのが寂しいけど
2: マクロスまとめ
19に比べて総合的に負けてたけどミサイルの間をミリ単位で正確に飛べますよ!
…うん競技用だこれ
…うん競技用だこれ
3: マクロスまとめ
ルシファーってガルドワークス製だけど
YF-24のデータから作ったやつじゃなかったっけ
YF-24のデータから作ったやつじゃなかったっけ
4: マクロスまとめ
後継されたのはシステムだけなんだろうけど
この可変はもっと流行って欲しい
この可変はもっと流行って欲しい
5: マクロスまとめ
α外伝でガルド特攻を武器に実装した奴は鬼か
6: マクロスまとめ
総合的には勝ってたけどまだ19の方がマイルドだからコンペ勝ちした…とかじゃなかったっけ…
7: マクロスまとめ
めっちゃキモイぐにゃぐにゃ方式いいよね…めっちゃきもい
8: マクロスまとめ
キチガイ機体とキチガイ機体によるコンペ
9: マクロスまとめ
>キチガイ機体とキチガイ機体によるコンペ
「お前ら次世代量産機の開発だって言ってるだろうが!!」みたいなのと違って
要求コンセプトからしてちゃんとスーパーマシーンだからな
「お前ら次世代量産機の開発だって言ってるだろうが!!」みたいなのと違って
要求コンセプトからしてちゃんとスーパーマシーンだからな
10: マクロスまとめ
スーパーマシーン出来た!単独でマクロス攻略出来るとかヤベェ!ってなる軍は馬鹿なの…
11: マクロスまとめ
軍のエースであるイサムはともかくとして民間人のガルドにまであっさり地球の防衛網突破されてるのはまず過ぎる…
12: マクロスまとめ
ブレラみたいにサイボーグ化してたらリミ解しても耐えられたかな…
13: マクロスまとめ
サイボーグ以前の問題な気がしてきた…
14: マクロスまとめ
そもそもパイロットがイタズラ感覚でここで〇〇とかしちゃったらなーとか考えたら即実行される機体はヤバい
15: マクロスまとめ
そこの辺りは単純に実験機だからである程度のところはちゃんと実験重ねれば排除は出来ると思うよ
16: マクロスまとめ
このレベルのG制御が可能になってるのがF末期じゃなかったっけ
17: マクロスまとめ
よく見るとちゃんとチャフフレア撒いてる
18: マクロスまとめ
あの過去思いだしてよく飛んでられるなと思った
あんまりにもあんまりすぎて精神賢者状態?
あんまりにもあんまりすぎて精神賢者状態?
19: マクロスまとめ
そんだけ誓いと二人が大事だったんだよ
20: マクロスまとめ
単独でフォールドして敵本拠地壊滅できるVF作ってーって要求性能提示する軍もバカだけど作っちゃったメーカーもバカ
VF-11の時点ではぐれゼントランとやり合える力は十分あったからYF-24以降は各船団メーカー主導でもう好きにしろってなる
VF-11の時点ではぐれゼントランとやり合える力は十分あったからYF-24以降は各船団メーカー主導でもう好きにしろってなる
21: マクロスまとめ
プラスの二機とF以降の機体だとやっぱりF以降のほうが強いの?
22: マクロスまとめ
単純にエンジン一基当たりの推力で見てもF以降の機体は倍になってる
23: マクロスまとめ
今ん所の最強機体ってデュランダルで変わらずだっけ?
24: マクロスまとめ
>今ん所の最強機体ってデュランダルで変わらずだっけ?
31が量産型なのに対して特殊素材たっぷりのワンオフだしなあ
31が量産型なのに対して特殊素材たっぷりのワンオフだしなあ
25: マクロスまとめ
>31が量産型なのに対して特殊素材たっぷりのワンオフだしなあ
クォーツのおかげで半バジュラ化してるのいいよね…
クォーツのおかげで半バジュラ化してるのいいよね…
26: マクロスまとめ
最後の変形で壊れた手足をパージするところが好き
デッドウェイト極限まで減らしての超加速いいよね…
デッドウェイト極限まで減らしての超加速いいよね…
27: マクロスまとめ
19と21がちょっと盛り過ぎたのでそれ以降のやつは
作りやすさとか新しい技術で盛る方向で頑張ってもらってる
作りやすさとか新しい技術で盛る方向で頑張ってもらってる
28: マクロスまとめ
マックス機やらガムリン機やらエースにはよく乗られてるよね
29: マクロスまとめ
一般的なエース→19量産型
スペシャルエース→22
突き抜けちゃったヤツ→19A
スペシャルエース→22
突き抜けちゃったヤツ→19A
30: マクロスまとめ
トルネードパックとか逆に脳波コントロール使わないと操作出来そうにない代物に見える
31: マクロスまとめ
>トルネードパックとか逆に脳波コントロール使わないと操作出来そうにない代物に見える
それだけEXギアその他の操縦性向上技術が偉大だってことなんだろう
それだけEXギアその他の操縦性向上技術が偉大だってことなんだろう
32: マクロスまとめ
PSPのゲームだとFまで行くとスペックだけだと追いつきそうでビビる
33: マクロスまとめ
量産型が⊿の終盤で飛んでた
34: マクロスまとめ
GG上層部からすると主力機としての採用の本命はゴーストでYF-21は期待してなかったんじゃないか
とどう見ても量産に向いてない仕様を見てると思う
とどう見ても量産に向いてない仕様を見てると思う
35: マクロスまとめ
ゴーストはマクロスコンツェルン製だよ
36: マクロスまとめ
>ゴーストはマクロスコンツェルン製だよ
最近だとGG製って書かれることがあるんだよね
後の無人戦闘機は全部GG製だしAIはマクロスコンツェルン製だけど機体の方はGG製辺りなんじゃないかな
最近だとGG製って書かれることがあるんだよね
後の無人戦闘機は全部GG製だしAIはマクロスコンツェルン製だけど機体の方はGG製辺りなんじゃないかな
37: マクロスまとめ
スパロボで当たり前のようにリミッター解除してると笑えてくる
38: マクロスまとめ
GがヤバイのでGを一時的に逃がして後からゆっくり帳尻合わせるシステムができたんだよね
39: マクロスまとめ
誰が乗っても重大な欠陥ある21と乗りこなせる人が極めて少ない19が並んでるの見て軍の技術班は頭抱えたと思う
結局この後どっちがメインの生産ラインに乗ったの?
結局この後どっちがメインの生産ラインに乗ったの?
40: マクロスまとめ
そんな言われるような欠陥あったっけ
一応21がメインで19を少数精鋭向けで生産する方針で決着したはずだけど
一応21がメインで19を少数精鋭向けで生産する方針で決着したはずだけど
41: マクロスまとめ
171がぶんどっていきました
42: マクロスまとめ
ナイトメア優秀だもんな…
43: マクロスまとめ
どっちも問題有りすぎてVF-171ナイトメアプラスがしばらく主力となりました
44: マクロスまとめ
適切な管制を受けたゴーストとVF-171の組み合わせだったら19も22も普通に相手取れると思うんだよね
45: マクロスまとめ
171は尖ったところはないけど普通に優秀すぎる…
>スーパーマシーン出来た!単独でマクロス攻略出来るとかヤベェ!ってなる軍は馬鹿なの…
元々ゴーストX-9採用するための当て馬扱いで二機共採用する気全く考えてなかったからね。
>VF-11の時点ではぐれゼントランとやり合える力は十分あったからYF-24以降は各船団メーカー主導でもう好きにしろってなる
そしたら、いつの間にか本国と自治政府との力関係が逆転していて、大慌てでハイパーノヴァ計画実施して31採用する行き当たりばったり対応。
結局よりによってクソのように恨まれてるウィンダミアに5.5世代機の配備見逃してまともな対応できなかったどころか、5世代機を配備するPMCの台頭も許して権威低下に歯止めがかからない状態。
そして地球は独立して色々無かった事にして引きこもってマクロスⅡへ…
独立というか孤立というか…
ここがすごいぞVF-171!
搭載兵器はガンポッド×1、頭部レーザー砲×2、胸部ビーム砲×2
前主力機VF-11を上回る火力
エンジン出力向上によりピンポイントバリアが使用可能
防御力も高く格闘戦でも強い
操縦性ではVF-19やVF-22と言ったAVFより扱いやすい
本格的な空戦ではゴーストと連携してことに当たる
実際ゼントラーディ相手なら十分すぎるんだよなあ
尚、基幹艦隊相手となると、
最低でもバトル級は10隻近く+MDE弾500発くらいは必要かと。
フル装備の基幹艦隊で新統合軍との戦闘経験Maxな連中とか、一作品作れるレベルの敵が来るんですかね?(白目
地球を本部にしている新統合政府を滅ぼすのに必要な基幹艦隊の個数は…
最低でも100基くらいは同時に地球圏にデ・フォールドが必要かと。
1000基以上が同時に来ればスピカ事件の100万倍の恐怖を味わえてMDE弾が弾切れになるレベルになるかと。
基幹艦隊の旗艦にディメンジョンイーターをデフォールドさせて起爆すればいいじゃんていつも思うんだけどダメなのかな…
基幹艦隊の旗艦フルブス・バレンス級(更により大型の艦も存在するという)を生産出来るプラントにMDE弾を打ち込む手もありかと。(白目)
プラスの見所はイサムじゃなくてガルドだなぁって久々に見て思った
でも好きなのはVF-22Sガムリン機です
ガムリンの機体、黒地に黄色のラインがカッコいいよな
インベーダーとスターミラージュの撃ち合う戦場に乱入するシュトゥルムフォーゲル2とか卑怯じゃないかって感想すら吹き飛ばすかっこよさを感じる
幼稚園児同士の喧嘩に軍の特殊部隊の一兵士が仲裁に入るレベルの性能差。
他のスレにも言える事だが…設定や物語を理解せずに書いていると思われるコメントがチラホラ…。
現状最強は30じゃなかったか
純粋に強いのは29で、29のチートモードを一方的に封殺できるのが30って思ってる
要するに相性だよね、純粋な戦力的には明らかに29だろうし。
2機でやりあうと29はチートを禁止されて30はチートを普通に使えるからね
武装も対VF戦なら馬鹿みたいにミサイル積んでる30の方が有利だろうし
29ってクオーツ無かったらどの程度の性能なんだろうな?
タダでさえエンジン出力だけで飛んでるような機体形状だし、おそらくエンジン出力が足りなくなってまともに飛べない。
フォールド断層を難なく突破出来るVFとかチート過ぎでしょ。
YF-29とYF-30は言わば地球製可変バジュラと言っても過言ではないかと。
YF-30Bは五世代機レベルかな?
30からはどんな可変戦闘機もタイマンなら絶対に撃墜するという意思を感じる
まあ断層を越えてどこにでも飛んでいくってのがメインなんだろうけども
22は17の後継で特殊作戦機として採用されたんだよね。スーパーノヴァ計画のコンセプトだった単機での突破によるピンポイント攻撃をその後 無事に映像化された。逆に競合で勝利したはずの19はあんまりやってないような?
次はSv-154対VF-19Eあたりを期待したい
なんか19と171は後のF-22ラプターとF-35ライトニング2の関係を連想する
ちょい太くて純粋な速度や格闘戦なんかのパワフルさをアピールする機体ではないってだけで共通点は少ないんだけどさ
19はシリーズではイサムやバサラなど主人公が乗ったりしてヒロイックな扱い多いけど、22は敵であるラクテンスの司令官やマンフレート、藤堂司令の乗機だったり次元兵器投下で大量殺戮して悪魔の翼呼ばわりされたりとか、退役までの間かなり不遇な運命辿ったんだよなぁ…
ガルドが知ったらどう思うかな…
銀河で最も有名な夫婦が乗ってたおかげでお釣りがくる。