1: マクロスまとめ 2016/07/29 00:01:37
こいつって機動に空力を使うことはほとんどなくて
桁外れのパワーと推力偏向で飛んでるらしいな
桁外れのパワーと推力偏向で飛んでるらしいな
2: マクロスまとめ
そりゃあ超時空戦略兵器だもの
3: マクロスまとめ
バルキリーなんて全部そうだろ
4: マクロスまとめ
一応AVFまでは空力に気を遣った設計ではあるよ
その後はジークフリードみたいな例外を除けば
エンジンパワーでねじ伏せればよくねって感じになってるけど
その後はジークフリードみたいな例外を除けば
エンジンパワーでねじ伏せればよくねって感じになってるけど
5: マクロスまとめ
こいつの場合フォールドクォーツがフル稼働したら慣性制御なんてお手の物だし
6: マクロスまとめ
まだVFサイズだと慣性の軽減は出来るけど
慣性の直接操作や重力制御は無理なんじゃなかったっけ
慣性の直接操作や重力制御は無理なんじゃなかったっけ
7: マクロスまとめ
慣性をフォールドさせるってわけわからんな
でもなかったことにはできないのか
でもなかったことにはできないのか
8: マクロスまとめ
退避させた慣性をガス抜きするようにじょじょに抜かないと爆発かなにか起きる
普通のメサイアとかは取り入れてるけどYF-29は退避できるキャパが大きい
普通のメサイアとかは取り入れてるけどYF-29は退避できるキャパが大きい
9: マクロスまとめ
でもお高いんでしょう?フォールドクォーツ
10: マクロスまとめ
結構高い割にアクセサリーサイズならわりと見かけるあたり宝石みたいな価値なのかな
11: マクロスまとめ
空力ないと竜鳥飛びできなくない?
12: マクロスまとめ
低速でプカプカ浮くような飛び方なんてぶっちゃけただの的だし…
13: マクロスまとめ
こいつがいるせいでクロノスの影が薄い
14: マクロスまとめ
アルト君のはバジュラ最前線のフロンティア船団だからフォールドクォーツとか盛れたけど本国使用のパーツィバルはどんなもんなんだろう
15: マクロスまとめ
宇宙兼用だから空力気にしすぎてもねー
16: マクロスまとめ
特大フォールドクォーツによるインチキ慣性制御で無茶起動
でいいのか
でいいのか
17: マクロスまとめ
単純に空虚重量の60倍の推力と3次元偏向ノズル4基+回転式のエンジンポッド2基の合わせ技
18: マクロスまとめ
ぶっちゃけ不明
30自体がVF-31の設定を見るに正史に組み込まれるのかも怪しくなってるし
30自体がVF-31の設定を見るに正史に組み込まれるのかも怪しくなってるし
19: マクロスまとめ
ゴースト付きお兄ちゃん相手に優勢に立てたのは機体性能あってこそだし!
20: マクロスまとめ
いやー機体性能もあるけどブレラ戦のアルト君技量凄いよ
ゴーストの動き先読みしてるしミサイル回避中に背中のキャノンでさらっとゴースト落としてるし
ゴーストの動き先読みしてるしミサイル回避中に背中のキャノンでさらっとゴースト落としてるし
21: マクロスまとめ
YF19なんかは前進翼の先端と機首を結ぶラインで空力的にでかい翼があるみたいにして受け止めてるとかなんとかいう設定がある
あと空気抵抗弄るためにあちこちにガス噴射機があったり
メサイアなんかは移民船団護衛用の宇宙戦闘機になってる
あと空気抵抗弄るためにあちこちにガス噴射機があったり
メサイアなんかは移民船団護衛用の宇宙戦闘機になってる
23: マクロスまとめ
エアリアルとは違ってヤン・ノイマン効果はさすがにまだ公式とは言いがたいんじゃないか?
24: マクロスまとめ
19もF型の時点で大気圏外用よりになってるし既定路線なんだろうけどね
25: マクロスまとめ
というかMDEビームってなに…?
26: マクロスまとめ
>というかMDEビームってなに…?
通った場所が空間ごと抉り取られるから装甲じゃ防げないとかいうふざけたビーム
通った場所が空間ごと抉り取られるから装甲じゃ防げないとかいうふざけたビーム
27: マクロスまとめ
>というかMDEビームってなに…?
マイクロディメンジョンイータービーム
命中した部分を強制的にフォールドさせることで対象を破砕する原理的に防御不可能なビーム
マイクロディメンジョンイータービーム
命中した部分を強制的にフォールドさせることで対象を破砕する原理的に防御不可能なビーム
28: マクロスまとめ
実際はスーパーパックで6発エンジンだしこいつ
29: マクロスまとめ
面白いよね、エアリアルとEXギアの設定
まさかあのパワードスーツ本当に操縦補助がメインで耐G部分は地道に脚圧迫してるくらいとは
まさかあのパワードスーツ本当に操縦補助がメインで耐G部分は地道に脚圧迫してるくらいとは
30: マクロスまとめ
放送中からグレメカとかでISCの設定は公開されてたんだけど
アニメ本編では出てこなかったからEXギアが慣性制御もしてると勘違いしてる人多いんだよな
アニメ本編では出てこなかったからEXギアが慣性制御もしてると勘違いしてる人多いんだよな
31: マクロスまとめ
バトロイド時のふとももの上の方にあるエアインテーク?って言うのかしら
あれは何か効果あるのん?
あれは何か効果あるのん?
32: マクロスまとめ
>バトロイド時のふとももの上の方にあるエアインテーク?
大気圏内ならそこから吸い込んだ空気をプラズマ化して燃料無しで無限に飛べる
大気圏内ならそこから吸い込んだ空気をプラズマ化して燃料無しで無限に飛べる
33: マクロスまとめ
目指す先が人工バジュラ
34: マクロスまとめ
>目指す先が人工バジュラ
チョチョイノチョーイでバジュラでバルキリーは作れるんだがな…
チョチョイノチョーイでバジュラでバルキリーは作れるんだがな…
35: マクロスまとめ
バジュラってもしかして超生命体なの?
36: マクロスまとめ
あいつゴースト以上の速度で飛んで対艦ビームもってて装甲がどんどん進化する
37: マクロスまとめ
上の方でMDEビームは防御不能って話があったけど
バジュラだったら多分遠からず対処してたよなって感がある
バジュラだったら多分遠からず対処してたよなって感がある
38: マクロスまとめ
>バジュラだったら多分遠からず対処してたよなって感がある
まぁその辺は作中でも危惧されてたからな…
まぁその辺は作中でも危惧されてたからな…
39: マクロスまとめ
生身?で宇宙うろうろしてる時点で生き物としての性能が違いすぎる…
40: マクロスまとめ
バジュラ無敵なの?
41: マクロスまとめ
>バジュラ無敵なの?
次元を超えて移動し超高速進化でどんどん適応するあの宇宙最強の存在
次元を超えて移動し超高速進化でどんどん適応するあの宇宙最強の存在
42: マクロスまとめ
空力関係ないならバトロイド形態で高速移動すればいいのでは?
F好きな方はデルタを批判しているということを最近知ったのですが、何故そんなことをするのでしょう。私ごとですがデルタがすごく好きです。なので批判意見を見ると凄く悲しい気持ちになります。同じマクロス作品として好きになってもらいたいです。
FとΔ両方好きな自分からしたら、貴方みたいな対立厨に踊らされてる人が一番迷惑です…
俺はこうゆう奴嫌いだけど
私もFが大好きですが別にΔを批判したりしてません。
批判するヒトなんて一部ですよ、一部。
自分が好きだったら良いじゃないですか
気にしなくて大丈夫ですよ。
多分思い出補正が大きいから
f前後から深夜アニメにはまった層ってかなりいて
そのあたりの層って今加齢による感受性低下とアニメ自体への飽きが重なってて
何を見てても楽しかった当時のアニメの代表としてFを持ち上げ
何を見てもつまらない今のアニメの代表としてΔを叩いてる印象
大丈夫!
7より何倍もおもしろい
そんなこというとサザンクロスと比べちゃうぞ!
批判、ではなくて、不満 だと思うよ。
こういう場合、何が正しいってことじゃないと思うから。
自分は一部を除きマクロスシリーズが好き。
今回のデルタも基本的にオーケーで、多少の不満はあって当然、と思って
見てきたけど、ちょっともう我慢していられなくなってきたって感じ。
自分の場合は、
戦闘描写少なすぎ。
空戦シーンでも、出てくるのは、ほぼファイターだけ。
バトロイド、ガウォークの出番は申し訳程度。
何のための三段変形メカ?
もっともっと変形機動が見たい。
こうゆう人、結構いるんじゃないかなぁ。
でも自分は、最後までちゃんと見るよ。
今までも大好きだったマクロスだし、河森さんの手掛けた
マクロスを嫌いになりたくないから。
シリーズ物の宿命ですね
自分が好きな作品がシリーズ化したり、シリーズの中の一作品だったりすると
そのシリーズ自体が好きだと錯覚する人が出てきます
そういう人は新作を叩きやすいです、シリーズ自体が好きなら新作で獲得した新規ファンに
過去作にも興味をもってもらいたいと考えるのが普通だと思います
新規ファンの思い入れのある作品をわざわざ攻撃する時点でシリーズファンか疑わしいです
何か分かったような口を利いてるけどさあ、ゼロにしてもプラス、F、デルタに
しても作品のカラーはそれぞれ違うし、観る側が何を観たいかだって人それぞれ
違うんだから、作品によって好き嫌いや、温度差が生まれるのは当然でしょうよ。
別にあんたに「シリーズファン」認定してくれなんて、
頼んだ覚えも無いけど。
マクロスΔは好きだけど過去の作品にはあまり好きになれないモノもある
だからといってその作品を叩く必要性は全く感じない
好き嫌いはあって当然じゃない?個人の好みと作品の優劣を混同しなければね
正直Fより過去作品全部見てからにしてくれ。話しはそれからだ。マクロスはシリーズ通して見るものなのに何故比べたがるのか謎。
空力関係ないって言っても空気抵抗はあるんだからな?w
多少のドラッグ要素ならそんなもん気にならないレベルの推力があるので…
>>空力関係ないならバトロイド形態で高速移動すればいいのでは?
そうはいかない、空気抵抗といっても単に「自転車で向かい風だと進みにくくて疲れるなぁ」
…なんてことではない、振動や衝撃波などによる破壊的な力が働くので
それに対応して強化しようとすればやたら重く、EN転換装甲の原理をつかうならエネルギーを吸われ
と、メリットがどんどん薄れていく、かも
バトロイドはもともと高速移動する為に設計されてないから高速移動しようとしたらメリットが薄れていくのは当たり前。
YF29で高速移動したいなら空力をほぼ無視できるファイター形態だろ
サヨツバでブレラに背後とられた後エンジン吹かしても
振り切れなかったから、オバドラ抜きだと速度性能は
パック付27とそんな変わらないのかな
単に全開じゃなかったのかも知れないけど
あの時、ブレラはアルトを殺すつもりで戦ってたけど
アルトは殺すつもりで戦ってなかったからなぁ
何も装備してないノーマル状態でパック装備VF-27と同等の速度性能だね。ノーマル状態で理論的限界速度がマッハ10。
パック装備時は上回るし、フォールドウェーブシステム完全稼働時はVF-27でも相手にならない。ほんと化け物みたいな機体だわ。
まぁ、ノーマル時で最大マッハ9まで出せるVF-27も大概化け物だけど。
ピンポイントバリアー展開しないと燃えちゃいますけどねw
マッハ10まではピンポイントバリアー展開しなくても大丈夫みたいだよ
それ以上の速度を出そうとすれば……
追記
マッハ10以上は短時間だと大丈夫みたいです
YF-29並の機体でのインメルマンダンス観たい、文字通りの意味で踊りながら戦えそう