1: マクロスまとめ 2016/08/26 16:25:26
名シーン

2: マクロスまとめ
左上が青大将
3: マクロスまとめ
テキストが横書きなら普通は左綴じになるはずなのに
漫画雑誌と同じく右綴じというこのアンバランスさがたまらん
漫画雑誌と同じく右綴じというこのアンバランスさがたまらん
4: マクロスまとめ
こういう児童誌の模型写真って見ててワクワクするからすき
5: マクロスまとめ
どうぞ


6: マクロスまとめ
変形出来そうにない
7: マクロスまとめ
アーマード「だめじゃん」
8: マクロスまとめ
「かいぞう型VF-1J」の文字が「かわいそうVF-1J」に見えた
9: マクロスまとめ
「小二が作ったジオラマ」でマジか!ってなったけど雑誌の方か
10: マクロスまとめ
ウルトラってと思ったら本家はスーパーがあるんだった
11: マクロスまとめ
スーパーガンポッドは超時空弾頭使用に違いない!
このジオラマとか改造バルキリー作った人たちは、その後、ゾイドのジオラマとかの製作を始めるわけだが、それをわかった上で両方の作品を観ると、色々共通項がわかって面白い。
バルキリータンクとか色々よく考えてたなー
そういえばゾイドもこんなノリだったな
模型誌の手堅い作例を見馴れた目には自由すぎる・・
まっ、ガンダムも結構酷かったからな……80年代雑誌の品質はこれが普通でね、今じゃ考えられないだろ
素人ではなく雑誌レベルで作ったのが軒並みこんな感じということは
ドラえもんのスネ吉兄さんが作ったジオラマもこんな感じだったのかねぇ
ただ、同スタッフが作ったゾイドジオラマの方は版権の問題もクリアーできたから、のちにゾイドバトルストーリーって書籍になって販売までされ、本家に逆に影響を与えるほどの存在になったんだよね
マクロスも、もしかしたらそうなったかもしれないんだよなぁ…。
まあ、眉毛他が絶対に許可しそうにないか
仮にあったとしたら、マクロス・バトルストーリーとか書籍が発売されたんだろうか。