1: マクロスまとめ 2016/07/21 00:15:40
一条輝の名前が後のシリーズで出てこないのは作中でも微妙な扱いなんだろうか
2: マクロスまとめ
メガロード01は行方不明なんだし
仕方ないだろう
仕方ないだろう
3: マクロスまとめ
7で映画化されてるくらいの伝説の人物じゃないですか
4: マクロスまとめ
「一条輝ドクトリン」なんてものが真面目に研究される世界だよ?
5: マクロスまとめ
実際輝とか柿沢は後の時代で名前知られてんだろうか
フォッカーは勲章の名前になってる位だから有名だろうけど
リンミンメイをふった二股男としか見られてないとか
フォッカーは勲章の名前になってる位だから有名だろうけど
リンミンメイをふった二股男としか見られてないとか
6: マクロスまとめ
愛おぼでボス殺すポジだし
プロパガンダ的な意味でも有名人だろう
プロパガンダ的な意味でも有名人だろう
7: マクロスまとめ
>実際輝とか柿沢は後の時代で名前知られてんだろうか
柿崎は分からんけど輝は後の世代でも語り草になる伝説のエースパイロット
本人が聞いたらむしろ苦笑しちゃうくらいに
柿崎は分からんけど輝は後の世代でも語り草になる伝説のエースパイロット
本人が聞いたらむしろ苦笑しちゃうくらいに
8: マクロスまとめ
かっきーもTV本編だと普通に強かった死んだのも運みたいなモン
9: マクロスまとめ
スカル小隊は伝説になってると思う
フォッカーとマックスがポールとジョン
輝がジョージで柿崎がリンゴくらい
フォッカーとマックスがポールとジョン
輝がジョージで柿崎がリンゴくらい
10: マクロスまとめ
スカル小隊にプラスで基地の一番偉い人やってたミラードのおっさんがいたらしいんだが見覚えが無い…
11: マクロスまとめ
黒人の人でしょ
テレビ版の終盤でチラっと出てくるよ
パトロール中の輝の指揮にモニターで「了解」って応えてる
テレビ版の終盤でチラっと出てくるよ
パトロール中の輝の指揮にモニターで「了解」って応えてる
12: マクロスまとめ
マジか
全然気づかなかった…ちょい役だったのね
全然気づかなかった…ちょい役だったのね
13: マクロスまとめ
>ミラードのおっさん
ずいぶん鍛え直したな

ずいぶん鍛え直したな

14: マクロスまとめ
かっきーは運が悪いだけで雑魚ではないよね
15: マクロスまとめ
TV版みたらヒカルは被弾してそのまま地球に落ちてびっくらこいた
でもそこで早瀬中尉ピンポイントで見つけるとか劇場版より劇的なことしててなおビックリ
でもそこで早瀬中尉ピンポイントで見つけるとか劇場版より劇的なことしててなおビックリ
16: マクロスまとめ
ヒロインを救うのは主人公の役目です
17: マクロスまとめ
柿崎はテレビだと事故みたいなもんだし劇場版もマックスとタメ張れるミリアにやられたし雑魚で片づけるのは忍びない
18: マクロスまとめ
生きて地球に帰り着けたのはタダもんじゃないよ
スーパーパックが開発される前のVF-1の戦闘では
リガードの部隊相手でも中隊全滅とか普通だったんだから
スーパーパックが開発される前のVF-1の戦闘では
リガードの部隊相手でも中隊全滅とか普通だったんだから
19: マクロスまとめ
柿崎が普通に強いとかたまに見かけるけど
本編見たことないんだろうな
本編見たことないんだろうな
20: マクロスまとめ
輝やマックスに助けてもらってる場面も目立つけど
逆にあの天才二人についていってるのは凄いことだろう
16話のカンフー・ダンディなんかじゃミリアを追う輝の援護で
マックスと一緒に空戦ポッド落としまくってるぜ(ヒデぇ画だけど)
逆にあの天才二人についていってるのは凄いことだろう
16話のカンフー・ダンディなんかじゃミリアを追う輝の援護で
マックスと一緒に空戦ポッド落としまくってるぜ(ヒデぇ画だけど)
21: マクロスまとめ
全方位バリアに巻き込まれるのはあれ仕方ないじゃんよ
22: マクロスまとめ
ピンポイントバリアは柿崎だけ変形せず走って逃げたから巻き込まれた
マックスだろうとフォッカーだろうと走ってたら巻き込まれて死んでいただろうね
マックスだろうとフォッカーだろうと走ってたら巻き込まれて死んでいただろうね
ただマックスは天才なので、変形しないという発想自体がないから死なない
23: マクロスまとめ
>>全方位バリアに巻き込まれるのはあれ仕方ないじゃんよ
>ピンポイントバリアは柿崎だけ変形せず走って逃げたから巻き込まれた
今思い付いたんだがもしかして柿崎機の機体整備が不十分だったのかも
パインサラダ出撃から日が浅く活躍度合いの大きい他の機体整備に時間取られて・・・とかさ
>ピンポイントバリアは柿崎だけ変形せず走って逃げたから巻き込まれた
今思い付いたんだがもしかして柿崎機の機体整備が不十分だったのかも
パインサラダ出撃から日が浅く活躍度合いの大きい他の機体整備に時間取られて・・・とかさ
24: マクロスまとめ
旧ヤマトのゆきかぜみたいだな
ちょっと切ない
ちょっと切ない
25: マクロスまとめ
ガウォークに変形して素早く飛び立つって難しいことなのかもね


TV版柿崎ぃ!といい、劇場版柿崎ぃ!といい、
柿崎速雄は凄腕だけど反射神経が足りないってことなのかな?
劇場版はミリアたちが水平線の向こうから来てて、夕日のせいで視認できなかったと思う
Δのハヤテがミラージュとの模擬戦でやったみたいな、ガンダムで言うとネメシス太陽落としみたいな感じの攻撃だよ
TV版は整備不良か、ワンテンポ気が付くのが遅れたか色々原因あると思う
マックスは天才なのといつもサングラス掛けてから劇場版で柿崎ぃ!の時はすでに攻撃に気付いてる。
要するにホントに運がなかった
プラスで基地の一番偉い人やってたミラードのおっさんってアーネスト艦長のおじいさんなのかね?
両方ともジョンソン姓だし、プラスの人はゼントラにも理解があったし
輝が微妙というよりフォッカー、マックスのレジェンド二人が有名過ぎるせいかな
マクロス世界で特にこだわりない人に有名パイロット挙げさせた時に5番目位に名前が挙がるけど1番最初には出てこないポジション
(信長、秀吉、家康……からの元就みたいな)
マクロス30では、輝もレジェンドだったよ。
「あんたに頼み事をされて断るバルキリーパイロットはいない」的な事をリオンも言ってたし。
でもって、その後の
「(輝は)もっと鬼みたいなヤツかと思ってた」
というリオンの台詞に対する
「俺が!? 冗談! アンタらと同じ、一般的なヤングですよ、こちとら!」
ていう輝の台詞が、80年代当時を思い出してクスッと来たw
小説版30では、イサムも輝の事を高く評価してたな、そういや。
曰く「俺(イサム)とお前(ガルド)の次くらいにはマシなタフガイ」
って感じで、若干素直じゃないのがイサムらしい褒め方だけどw
初期設定では「バーミリオン小隊・魔の二番機伝説」ってのがあって2番機担当が次々戦死していくという、それどこのイデオンBメカ?と言いたくなるような設定があった。
本編ではあそこまで生き残っただけ優秀だった気がする・・・
フォッカーの輝に対する依怙贔屓が並大抵ではない、それは同時に柿崎の実力をも裏付けている
「最新鋭戦闘機だぞ、ちょっと乗ってみろ」ですらマシなほう、輝の受勲審査でも大きな発言力を行使したに違いない
緒戦では自身(大隊長)の直下において常に直接監督し、輝が小隊長になってからも比較的安全性の高い位置に就かせている
この時輝が得た部下は2人共成績評定がA、そうマックスと柿崎の成績は同格なのだ
輝を贔屓しまくるフォッカーだ、適当な人選はしない
あえて選んだ生え抜き、柿崎とマックスはフォッカーのお墨付きなのだ
なお、輝自身もアクロバット飛行の賞金稼ぎで生計を立てていたのだから腕前を疑う余地など一切ない、念のため
ミスターランジェリー・・・もとい輝は一番安定感のあるパイロットだったなと個人的には思ってる。(主人公なんだから死なないのは当たり前なんだが)
ど派手な実力はないが、堅実で手堅い感じだな。本人の性格は全く堅くないが
部隊長、編隊長とかの全体が見られる視点持ちの優秀なパイロットだからね。
出世させられるパイロットではある。
ちなみに逆なのがイサム・ダイソン(全体みられるのに人づきあいがイマイチ下手)
マクロス世界の劇中劇のリン・ミンメイ物語やトライアングラーの主役の一人だぞ?
無名な訳がない
中の人が他界してるからやろ?
ガンダムとかで何人逝っていると・・・
ゆーてもゲームでは代役立てて出まくってるしなぁ
つかゲームから入ると輝は野島健司のイメージしかない
なんでこのアニメは中国色が強いの?