1: マクロスまとめ 2016/11/18 07:52:09
グーグルアースっぽい


2: マクロスまとめ
人間でかくね
3: マクロスまとめ
メルトランディの総大将なんやろ
4: マクロスまとめ
艦娘ダルルォ!
5: マクロスまとめ
ブルマ女子の模型が模型作るってジオラマ?
6: マクロスまとめ
ジオラマを作ってるってジオラマ?
7: マクロスまとめ
意外と狭いマクロス
8: マクロスまとめ
ブルマ女子入れなくても凄い出来に見えるけど
慣れてる人からみるとそうじゃないのだろうか
慣れてる人からみるとそうじゃないのだろうか
9: マクロスまとめ
滑走路の手前に家やビル置くなよ・・・
10: マクロスまとめ
伊丹空港「意外となんとかなるもんよ?」
11: マクロスまとめ
せっかくの海辺なのに内陸に滑走路作っちゃう地球の人って…
12: マクロスまとめ
さきに船着き場作ったら場所が無かったのでは
13: マクロスまとめ
滑走路のある位置が本来の海岸線なのかも知れんぞ
マクロスの解析と地球人用に改修する為に埋立地を作って
それに必要な人員と彼等相手に商売する人が集まって住宅地が出来た
今の感覚で行ったらマクロスみたいな機密の塊の周囲にあれだけの都市があるというのは変だと思うけど
完全に秘密裏に建造されたヤマトに対抗する80年代のリアル感だからこれでいいと思う
マクロスの解析と地球人用に改修する為に埋立地を作って
それに必要な人員と彼等相手に商売する人が集まって住宅地が出来た
今の感覚で行ったらマクロスみたいな機密の塊の周囲にあれだけの都市があるというのは変だと思うけど
完全に秘密裏に建造されたヤマトに対抗する80年代のリアル感だからこれでいいと思う
14: マクロスまとめ
>完全に秘密裏に建造されたヤマトに対抗する80年代のリアル感だからこれでいいと思う
東京湾もガンガン埋め立てられて来た時期だからな
東京湾もガンガン埋め立てられて来た時期だからな
15: マクロスまとめ
このアングルは良い感じ


16: マクロスまとめ
空母の形が変だな?
着艦ワイヤーが後ろすぎるし艦載機も少しスケールが小さいように見える
二等辺三角形はF-14、せんべいが乗ってるのがE-2、羽たたんだ4機はなんだろう?
これも市販じゃなくてスクラッチで作ったのか
着艦ワイヤーが後ろすぎるし艦載機も少しスケールが小さいように見える
二等辺三角形はF-14、せんべいが乗ってるのがE-2、羽たたんだ4機はなんだろう?
これも市販じゃなくてスクラッチで作ったのか
17: マクロスまとめ
マクロス艦以外は


18: マクロスまとめ
スクラッチらしい


19: マクロスまとめ
こりゃすげえ
何かに使うのかな
何かに使うのかな
20: マクロスまとめ
>空母の形が変だな?
未来的なイメージを出すためにあえて現用空母と違う形を作ったんと違うか?
未来的なイメージを出すためにあえて現用空母と違う形を作ったんと違うか?
21: マクロスまとめ
TV版っぽいのにカラーは劇場版なんだな
22: マクロスまとめ
滑走路短いな
1200mくらいしかないじゃん
1200mくらいしかないじゃん
23: マクロスまとめ
>空母の形が変だな?
全長が500mもある空母ですし…
全長が500mもある空母ですし…
25: マクロスまとめ
>空母の形が変だな?
プロメテウスはそんな形だった気がするけど
プロメテウスはそんな形だった気がするけど
26: マクロスまとめ
じゃあ隣にいるのはダイダロスか?
27: マクロスまとめ
上から見た画像の感じだとそうだね
28: マクロスまとめ
ええやん
でも南の島だっけもっとパーッと明るくてもいいな
でも南の島だっけもっとパーッと明るくてもいいな
29: マクロスまとめ
南辺りの島だから南国とはギリギリ違うのかもしれないし…
30: マクロスまとめ
マクロスのためだけに発展し過ぎじゃね?
31: マクロスまとめ
中低層の雑居ビルばっかりで
大して発展してないような
大して発展してないような
32: マクロスまとめ
高さ制限入ってるんじゃない?
滑走路近くにあるし
滑走路近くにあるし
33: マクロスまとめ
でかい事業だと儲けも有るから人が集まる
↓
人が集まったら急速に都市化が進んだ
って感じじゃないかな
その割にはビル群のニョキニョキ具合はシムシティレベルの早さだけど
↓
人が集まったら急速に都市化が進んだ
って感じじゃないかな
その割にはビル群のニョキニョキ具合はシムシティレベルの早さだけど
34: マクロスまとめ
マクロスまんじゅうとか売ってる
35: マクロスまとめ
案外そういうものなのかも
フーバーダムにおけるラスベガスみたいに
フーバーダムにおけるラスベガスみたいに
36: マクロスまとめ
いちおうビルは建ててるけど
空港の離着陸には配慮したよみたいな町か
空港の離着陸には配慮したよみたいな町か
37: マクロスまとめ
これマクロスが発進したら周りの家全部吹き飛びそうだな
38: マクロスまとめ
マクロス自体は重力制御でその場から真上に浮いていくので大丈夫
まぁ実際はその直後重力制御装置のみ飛んでいったり
地表近くでフォールドしたせいで
町ごと冥王星軌道まで移動したけど
まぁ実際はその直後重力制御装置のみ飛んでいったり
地表近くでフォールドしたせいで
町ごと冥王星軌道まで移動したけど
39: マクロスまとめ
>町ごと冥王星軌道まで移動したけど
もっと酷い
もっと酷い
40: マクロスまとめ
TV版では画像のダイダロスとプロメテウスも巻き込んでフォールドしために
有事対応してた兵士が宇宙人空間にはなたれて全滅とか思ったよりも酷い事に…
市民はシェルターに避難してて無事でした
有事対応してた兵士が宇宙人空間にはなたれて全滅とか思ったよりも酷い事に…
市民はシェルターに避難してて無事でした
41: マクロスまとめ
>町ごと冥王星軌道まで移動したけど
町の人全員マクロス艦に避難できたのかな
もう何十年も前だから記憶もあいまいだわ・・・
言われて
「そういえばあの人たち元々マクロスの住民じゃなかったんだな」って思い出したくらい
町の人全員マクロス艦に避難できたのかな
もう何十年も前だから記憶もあいまいだわ・・・
言われて
「そういえばあの人たち元々マクロスの住民じゃなかったんだな」って思い出したくらい
42: マクロスまとめ
突然宇宙に放り出された人たちは
空気ごとフォールドしたとしても外の人は
空気ごとフォールドしたとしても外の人は
43: マクロスまとめ
船に乗れそうな人たちって本来は審査で選定されてたんじゃなかったか
いきなり激闘になってしまったから空荷で転移するはめになったけど…
その後にほぼ町ごと収容するアイデアがキチガイだった
いきなり激闘になってしまったから空荷で転移するはめになったけど…
その後にほぼ町ごと収容するアイデアがキチガイだった
44: マクロスまとめ
元キットはこれか
プロメテウスとダイダロスはテレビ版の流用かも

プロメテウスとダイダロスはテレビ版の流用かも

45: マクロスまとめ
普通にスゲエと思う
作りたい意欲よりめんどくせーが99%占めて即諦めるわ
作りたい意欲よりめんどくせーが99%占めて即諦めるわ
46: マクロスまとめ
(こればっかりやってたワケじゃないだろうけど)1年かかったらしいぞ
47: マクロスまとめ
無事マクロスが飛び立ってたら
あの街はどうなったんだろう
マクロスが生まれた島ってことで町興しで居続けたんかな
あの街はどうなったんだろう
マクロスが生まれた島ってことで町興しで居続けたんかな
48: マクロスまとめ
マクロス二番艦が建造され始めたり
マクロス用ドックとしてそのままではないかな
マクロス用ドックとしてそのままではないかな
49: マクロスまとめ
一番艦建造で得た技術で今度はいちから造るのか
50: マクロスまとめ
オーバーテクノロジーの宝庫だったので二番艦作る意欲は有ったと思うし
バルキリーもオーバーテクノロジー流用した物満載で完成したわけだし
バルキリーもオーバーテクノロジー流用した物満載で完成したわけだし
51: マクロスまとめ
マクロスの世界はやたら町が早く復興発展するからなぁ
地球全滅してもすぐに普通の町出来たし
地球全滅してもすぐに普通の町出来たし
52: マクロスまとめ
そういや劇場版にもプロメテウス出てたな
53: マクロスまとめ
スレ画を見ると島の住民全部収容って無理だろってなるな・・・
54: マクロスまとめ
スパルタンのベースになったような重機がある世界なら建設も早かろう
55: マクロスまとめ
真面目に作った物にあえて変化球を混ぜてくるのは好き


56: マクロスまとめ
なんか砂漠の町みたいだな
57: マクロスまとめ
拡大して見てたらブルマ女子いてビックリしたわ
58: マクロスまとめ
いいよね、ペガサス級
59: マクロスまとめ
マグロの兜焼きシーンが強烈だった
シャワーシーンでおちんちんが初おっきした
シャワーシーンでおちんちんが初おっきした
62: マクロスまとめ

アリイのミニマクロス(要塞型)には町のジオラマ風ベースが付いていたんだよなあ。
強攻型には東京タワーモドキが一つしかつかなかったのに。
今回のエリュシオンには街風ベースがついていてうれしかったなw
それ、ニチモの「ピタバン」な。
あれ?、ゼントラ文字表ついてたのピタバンだっけ?。幼心にこだわって設定作ってるなぁと当時思った思い出がある。
皇居桜田門周辺市街地をベースにしていた。警視庁があったの覚えてる。
アレはサイズが小さいから(何しろ今回のコレクション・マクロスエリュシオンとタメを張る手のひらサイズ。5cmぐらいしかない)箱も小さくてそんな余裕ない。
アリイのゼントラーディ艦の箱あたりに印刷されていたような・・・
強いて言えば現用空母も使われた一方でアスカⅡ(『マクロスゼロ』に登場する統合政府軍空母)の様な空母もあったのでジオラマは決して間違いではない。
本スレ9
福岡国際空港なんてほぼ市街地ですがね……これでも英国領ジブラルタル(滑走路と国道が交差するので遮断機があるが、すぐそばにデカイ岩山があるので世界でも指折りの離着陸が難しい空港でもある)や広島空港よりはラク、ただし滑走路が一つしかないから結構大変。
そういや重力下でのフォールドは危険って設定どうなった?。(マクロスはそのせいで月の裏側にフォールドするはずが冥王星近辺へ)
Δじゃポンポンやってたような?。
空中騎士団はたしか、遺跡パワーでフォールドしてたからいいんじゃね
あれはプロカルシステムのゲートだし、艦船が行うフォールドとは少し違うんじゃね?
地表でのフォールドが危険なのはあくまでフォールドのために必要な計算に重力が影響与えるからだったはず。
Δの遺跡のゲートは惑星に固定されてるからいちいち計算しなくても初期値でぶち込んどけば大丈夫なんじゃないか?
艦艇のフォールドで乗り込む際には重力圏外から突入しとるよ(最終回がそれだった)
初代で星間大戦が起きたのは、マクロスに仕掛けられた観察軍のブービートラップが原因とされてたが、Δ小説版では「「修理」の概念がない巨人族がそんな高度なことを出来るのはおかしい。」と疑問視する意見が出ていると書かれていた。
実際はヤマト2199みたいに地球側の先制攻撃だったけど、地球壊滅の責任回避するためにブービートラップ説をでっち上げたとかだったりして・・・
修理とブービートラップに関連性は無いけど?
プロカル「捨てる時はこのスイッチで切り替えなさい
ゼントラ「なんか知らんけどエスケスタ
監察軍はゼントラーディやらプロトカルチャーやらを洗脳してできた軍ぽくて装備の改修とかも行われていた可能性がある。
ま、ブービートラップ説はグローバルさんがそう言ったから広まっただけの根拠無しな都市伝説の一種らしいですし・・・
しかもグローバルは新統合政府初代大統領。
捏造し放題だわw
限定生産品で、ダイダロス&プロメテウス付きのマクロス要塞艦のキットが出ている。
なるほど、怪獣映画とかSFとか特撮によくある制作風景か!
大和ニュージアムのようなものかもしれん
かっこいいなぁ
こういうの部屋に置きたいけどそれはそれで邪魔そう・・・
実はこれノーパソサイズなんだぜ……
写真見ると畳一畳はあるようにみえるけど