1: マクロスまとめ 2016/08/26 03:32:01
「バトロイドにもデストロイド並の装備がほしい」
「ふざけんな変形機構殺してまで厚着すんな」
「モチはモチ屋だそういうのはデストロイドにまかせとけ」
↓
その後アーマードパックつけたまま変形できるメサイアなんてのが登場したり
何でもできるバトロイドに押されてデストロイドそのものが廃れたり…
「ふざけんな変形機構殺してまで厚着すんな」
「モチはモチ屋だそういうのはデストロイドにまかせとけ」
↓
その後アーマードパックつけたまま変形できるメサイアなんてのが登場したり
何でもできるバトロイドに押されてデストロイドそのものが廃れたり…
2: マクロスまとめ
設定上バトロイド一辺倒になる方が自然でリアリティあるのかもしれないけど
同じ様なメカだらけなのは楽しくない…(ジレンマ)

同じ様なメカだらけなのは楽しくない…(ジレンマ)

3: マクロスまとめ
デストロイド系統が絶滅危惧種になったからな…
4: マクロスまとめ
ヴァリアブルデストロイドとかわんさか出てくる新作出来ないかなぁ
アニメでヴァリアブルグラージも見たいし
アニメでヴァリアブルグラージも見たいし
5: マクロスまとめ
砲台以外の工事現場でも細々と働きながらトマホークやディフェンダー先輩達の事を思うシャイアンたち…
彼らにとってSMSで現役だったケーニッヒは希望だったかもしれない
彼らにとってSMSで現役だったケーニッヒは希望だったかもしれない
6: マクロスまとめ
当時からアドヴァンスドバルキリーという企画はあってもそれに類するデストロイ度企画が無い事がsの後のデストロイ度の扱いを暗示してるようで悲しい…


7: マクロスまとめ
ゼロに出てきた水陸両用デストロイドってジャンルはさっさと絶滅しちゃったみたいで悲しい…
8: マクロスまとめ
逆にスパルタンなんてせっかく異星人とどつきあうためにバトロイド作ったのに
何デストロイドのくせに飛び道具捨てて格闘戦特化してんだおめぇって存在もあったり…
最初期の「とにかく何でもいいから異星人に備えて準備しちまえ」って混在した勢いいいよね
何デストロイドのくせに飛び道具捨てて格闘戦特化してんだおめぇって存在もあったり…
最初期の「とにかく何でもいいから異星人に備えて準備しちまえ」って混在した勢いいいよね
9: マクロスまとめ
マクロス艦に配備された時はほとんど活躍の機会は無かったけど
皮肉な事に星間大戦後は治安維持(軽武装なゼントラ人相手)や復興建設現場では大活躍するのですよ…

皮肉な事に星間大戦後は治安維持(軽武装なゼントラ人相手)や復興建設現場では大活躍するのですよ…

10: マクロスまとめ
スパルタンさん両肩のランチャー撃ち尽くす前に格闘戦に移行しちゃったらどうなるん
火薬抱えたまま取っ組み合っちゃうの
火薬抱えたまま取っ組み合っちゃうの
11: マクロスまとめ
飛び道具の弾数元々少なめなのかも
12: マクロスまとめ
「トマホークとか腕が大砲だともの握れなくて大変だよなあ…」
って悩みを解決できそうなケーニッヒの腕デザイン好き
って悩みを解決できそうなケーニッヒの腕デザイン好き
>「トマホークとか腕が大砲だともの握れなくて大変だよなあ…」
その「トマホーク」さんを元ネタに使ったバトルテックの「ウォーハンマー」さんは近接格闘では腕の大砲でぶん殴っていた。
そして指が無いので、敵から分捕ったパーツなどの戦利品を入れた網を持って帰れないという弱点が・・・
「ディフェンダー」がベースになった「ライフルマン」もそこは同じだった。・・・まあ戦利品を持って帰れるまで立っていられたことが稀な名機だけど
某メック大好き少女メック戦士「腕が無いなら相手におぶさってもらえばいいのよ!!」
なお友軍は兎も角、敵戦士には流石に拒否られた模様。
無印当時のプラモでモンスターだけ異例の千円超え
あの鈍重で火力特化なバトロイドと真逆の方向性がたまらなかった当時消防の俺
Δの小説読むといちおうケイオスラグナ支部にもデストロイド部隊あるみたいだな、でてこないけど。
1話でバァール化したゼントラ海兵と交戦していたろう?
アルシャハルまでどうやってデストロイド運んだんですかね?
あれは現地の統合軍の機体だろ、ちょっと冷静になるんだw
ケーニッヒってデストロイド界の裏切り者みたいなとこある
出てこないだけでデストロイドはちゃんと配備されてる
あと作業用ロボとしてワークロイドという派生マシンが建築や運搬用に存在してるしな
パイロットって適正がかなり重要なのにあの世界飛行機ばっかりで軍人になるのも大変だよね
剣、槍→銃に・・・
アニメも歴史は合理的なのさ
F-14とかA-10が廃止されてF35にまとめようとする風潮みたいなもんじゃろか
変形機構の弊害がこんなところに
いや、便利なんだろうけど
A-10は廃止するのが廃止されて、無期限運用が決定したらしいよ。
それF-14とA-6の役割を纏めたF/A-18の方が例として適切じゃね?
空母は搭載数の限りがあるから、効率を上げたかったのも大きいけど。
現実で昔は 歩兵+機械化歩兵(単機能+マルチ) だったのが
現代は 機械化歩兵のみ(マルチのみ) になってるのと同じ
星間戦争後のスッカスカな人口分布をカバーするにはデストロイドの展開力では無理がきた
ってのが理由だからね
1話で出てきたワークロイドは、貧乏な辺境惑星ではバルキリーやデストロイド代わりに防衛兵器として使ってるらしいよ。
スレ2の画像のマクロスⅡ登場のデストロイド達懐かしい・・・。