150: マクロスまとめ
ワルキューレとΔ小隊で潜入したのも
空中騎士団が全員でお出迎えしたのも
テレビドラマを盛り上げるための都合と言ってしまうと簡単ではある
まあウィンダミアの政治機構が具体的に描かれなかったり
一般民衆の反応が分からなかったりするのもテレビドラマ故だと思えば
空中騎士団が全員でお出迎えしたのも
テレビドラマを盛り上げるための都合と言ってしまうと簡単ではある
まあウィンダミアの政治機構が具体的に描かれなかったり
一般民衆の反応が分からなかったりするのもテレビドラマ故だと思えば
152: マクロスまとめ
>>150
基本的に統合政府寄りで、プロバガンダの側面があるドラマシリーズだからな。
基本的に統合政府寄りで、プロバガンダの側面があるドラマシリーズだからな。
156: マクロスまとめ
>>150 >>152
まあそんなところで納得というか脳内補完してるけどな
小説版やら漫画版やら、そのうち作られるだろう劇場版やらで
そこらへん補完するオリジナル新キャラ・新部隊が登場することになるかもしれないしな
まあそんなところで納得というか脳内補完してるけどな
小説版やら漫画版やら、そのうち作られるだろう劇場版やらで
そこらへん補完するオリジナル新キャラ・新部隊が登場することになるかもしれないしな
154: マクロスまとめ
ゲーム版のマクロスだと、新統合軍の黒い面がけっこう出てくるから
あちらは、中立ないし反統合政府寄りの制作ってことになるのかw
あちらは、中立ないし反統合政府寄りの制作ってことになるのかw
157: マクロスまとめ
>>154
Fの奴でも、テレビシリーズはビルラーの意向があって、正義側がSMS・フロンティアに偏っていて、ギャラクシーの言い分を取り込んだものが劇場版という説もあったな。
Fの奴でも、テレビシリーズはビルラーの意向があって、正義側がSMS・フロンティアに偏っていて、ギャラクシーの言い分を取り込んだものが劇場版という説もあったな。
161: マクロスまとめ
マクロス最大の謎って、統合戦争で核が使われなかったことじゃね?
あの世界って、マクロスが落ちてきた時も冷戦続いてたんだろ?
あの世界って、マクロスが落ちてきた時も冷戦続いてたんだろ?
162: マクロスまとめ
>>161
鳥の人相手にはぶっ放してたからなぁ
他で使われた可能性も…
鳥の人相手にはぶっ放してたからなぁ
他で使われた可能性も…
163: マクロスまとめ
>>162
案外、人類の大半が死滅したのって、ゼントラーディ基幹艦隊の仕業じゃなくって、統合戦争で核戦争起きたからだったりして…
案外、人類の大半が死滅したのって、ゼントラーディ基幹艦隊の仕業じゃなくって、統合戦争で核戦争起きたからだったりして…
164: マクロスまとめ
>>161
統合戦争じゃ反統合相手に反応弾ぶち込んだ設定のはずだが
統合戦争じゃ反統合相手に反応弾ぶち込んだ設定のはずだが
165: マクロスまとめ
>>164
確か火星での戦闘で使われたんだっけ?
でも、反統合側も旧世紀の核兵器は保有してるはずだし、よく核・反応兵器の撃ち合いにならなかったな。
確か火星での戦闘で使われたんだっけ?
でも、反統合側も旧世紀の核兵器は保有してるはずだし、よく核・反応兵器の撃ち合いにならなかったな。
166: マクロスまとめ
マクロスの戦艦て割とボンボン沈められるよなw
紙装甲なのか・・
紙装甲なのか・・
167: マクロスまとめ
>>166
宇宙クジラで作ってないからじゃね?
宇宙クジラで作ってないからじゃね?
170: マクロスまとめ
>>166
紙装甲っていうか、盾と矛ならあの世界は矛が圧倒的に強い
現在の艦船と対艦ミサイルみたいな関係で、一応防御もしては
いるけど、頼みの綱は専ら迎撃兵器(バリア含む)
例えばバルキリーですら、外板には現用戦車並みの防御力が
あるけど、ガンポットでバスバス抜かれてるあんな感じ
紙装甲っていうか、盾と矛ならあの世界は矛が圧倒的に強い
現在の艦船と対艦ミサイルみたいな関係で、一応防御もしては
いるけど、頼みの綱は専ら迎撃兵器(バリア含む)
例えばバルキリーですら、外板には現用戦車並みの防御力が
あるけど、ガンポットでバスバス抜かれてるあんな感じ
176: マクロスまとめ
>>166
Fの時にも紙装甲ってよく言われていたんだけどあれは数発受けた末の「バリアを破られて大破の一コマ」なんだってさ
Fの時にも紙装甲ってよく言われていたんだけどあれは数発受けた末の「バリアを破られて大破の一コマ」なんだってさ
180: マクロスまとめ
>>176
まじか
まじか
179: マクロスまとめ
>>166
リアル駆逐艦とかも紙装甲になってるぜ
近接戦になることはほとんど想定されないから
仮に近接戦になったとしても装甲なんて近代兵器には無力だし
マクロス世界の防御はほとんどエネルギーフィールドでしょ
リアル駆逐艦とかも紙装甲になってるぜ
近接戦になることはほとんど想定されないから
仮に近接戦になったとしても装甲なんて近代兵器には無力だし
マクロス世界の防御はほとんどエネルギーフィールドでしょ
つーか、統合軍側も反統合軍側も入り乱れて世界各地での小競り合い同時多発時代じゃなかったっけ<統合戦争
勢力圏内が入り乱れているのでうっかり使うと自分の所も放射能汚染や内部離反のもとになるので使えなかったのでは?
>リアル駆逐艦
元々装甲が薄い艦艇だからね・・(その分重武装)
第二次世界大戦で何隻の駆逐艦が銃撃で沈んだことか・・・
そもそも核のボタンを押したがる奴らは消されるよ……広島や長崎の惨状が自国領土で起こる事を思うと如何にか政治的決着を付けるのが先進国の首脳陣だ。トルーマン大統領はマッカーサーが朝鮮戦争時に核兵器の使用を求めたのに対して却下させたのも一例。
言い方は悪いが広島と長崎の事実上の実験で首脳陣があ、これやばいわ……ってなったから積極的な使用から抑止力としての運用になったんだよな。
それでもキューバ危機とかは一歩手前まで追い込まれたけどそれでも撃たなかったし
そのわりには「デイビー・クロケット」なんて言う”個人携帯型核兵器”も開発してたりするがな。
広島がウラン型で長崎がプロトニウム型だっけ。被爆者の話じゃGHQは経過観察はしても治療はしてくれなかったとか。
広島に落としたのはドイツ製と言うトンデモ説もある。
冷戦期には対空ミサイルに原爆搭載して敵の核ミサイルを爆発に巻き込んで迎撃する計画あって、実際に核兵器使って実験してる。
放射線被害や放射性物質汚染のタチの悪さは核実験繰り返したことによって実証データが集まったから判明したことだからな。
作っている時点ではほとんど知られていなかったんだよなー
一番知っていたはずの科学者でさえ町中の倉庫でウラン鉱石を精製してるわ当人と娘夫婦が放射線障害で死んでるわだし。
あの時代、ひどい時は放射性物質を入れたドリンクを元気が出る飲み物として販売してたからな(某ゲームのヌカコーラの元ネタ)…
アメリカの有名人が愛飲してたら、アゴの骨が溶けたり髪抜けたりと身体ボロボロになって文字通りの「変死」を遂げたらしい。
っわわっわっっわわっわわわわっわあわわわわわわあっwdghぅ
統合戦争中にグランドキャノンが一基破壊されてるけど、核兵器を使ってないならどれだけの時間と物量使ったんだろうな?
グランドキャノンは建造時に反応弾使って穴を掘ったっていうから「作業器材の事故」ということになっているんじゃね?
現実でも冷戦期に核兵器使った土木作業が研究されていて、ソ連が実際に実験して巨大な湖を作ったらしい。
なお、最悪の汚染地帯と化して現在も立ち入り禁止だとか。