1: マクロスまとめ 2017/10/13 18:50:54
ミリアスレ
2: マクロスまとめ
歳取ったほうが好き
3: マクロスまとめ

4: マクロスまとめ
初代では半分近く敵側だったので
市長時代の方が活躍してるような印象
市長時代の方が活躍してるような印象
5: マクロスまとめ
実際大活躍だったからね
ヘタすりゃ娘のミレーヌより
ヘタすりゃ娘のミレーヌより
6: マクロスまとめ
VFのパイロットでの活躍のエピソードはドリキャスのゲームの
マクロスM3ぐらいしかないのかな
あのゲームマクロス7の直前ぐらいの話だからVF-11が最強の機体なんだよな
マクロスM3ぐらいしかないのかな
あのゲームマクロス7の直前ぐらいの話だからVF-11が最強の機体なんだよな
7: マクロスまとめ
撃墜したメルトラン機の中も美少女だったのではないかと思うと実に勿体ない
8: マクロスまとめ
歴代パイロットで上位の強さなんだろうがコンビ組んでるのが天才なんで逆につらい
9: マクロスまとめ
耳が尖ってるイメージも無くは無い


10: マクロスまとめ
カムジンが警告した凄腕とは交戦しなかったけれど
もっとトンでもない化物に当たったという
もっとトンでもない化物に当たったという
11: マクロスまとめ
カムジンの言う凄腕はマックスで合ってるよ
カムジンが「一人素早い奴が居るな」と唯一褒めてた敵がマックスだし
カムジンが「一人素早い奴が居るな」と唯一褒めてた敵がマックスだし
12: マクロスまとめ
火星で一対一の戦闘になった輝と違うの?
13: マクロスまとめ
初対戦って火星だったっけ?1対1でやりあった時ののセリフは確か
カムジン「この青二才が!」
輝「うおおお!」(両者とも機体の片腕損傷)
カムジン「やってくれるじゃないか・・・」
輝「先に動けば・・・やられる」
って感じだったような気がする
最初は馬鹿にしてたけど意外と食い下がったから多少はやるとは思ったろうけど 凄腕扱いでは無いと思う
カムジン「この青二才が!」
輝「うおおお!」(両者とも機体の片腕損傷)
カムジン「やってくれるじゃないか・・・」
輝「先に動けば・・・やられる」
って感じだったような気がする
最初は馬鹿にしてたけど意外と食い下がったから多少はやるとは思ったろうけど 凄腕扱いでは無いと思う
14: マクロスまとめ
ミリア


15: マクロスまとめ
水着市長はワリといける
16: マクロスまとめ

17: マクロスまとめ
マックスと肩を並べるエースみたいな扱いだけどわりとボロ負けしてるよね
18: マクロスまとめ
ミリアマックスの結婚という重要回が
よりにもよってスタープロのオニヒトデ作画だという悲劇
よりにもよってスタープロのオニヒトデ作画だという悲劇
19: マクロスまとめ
ヤマトがリメイクされたんだから
マクロスも全話きれいな絵で見てみたい
愛おぼがあるじゃないってのはなしで
マクロスも全話きれいな絵で見てみたい
愛おぼがあるじゃないってのはなしで
20: マクロスまとめ
当時はスタープロの悲劇とか言って盛り下がったもんじゃ
21: マクロスまとめ
機動兵器戦で負け
ゲーセンで負け
生身の一騎打ちでも負けるという
ゲーセンで負け
生身の一騎打ちでも負けるという
22: マクロスまとめ
マックスが頭おかしいだけでミリアも準マックスくらいの実力はあるだろう
23: マクロスまとめ
輝も腕はいい方なんだけど この二人のせいで地味なイメージ
24: マクロスまとめ
マックスは作中最強だから仕方ない
というかリメイク仮にしたとして今受けるのかな…
マクロスって輝がバルキリーで活躍することはあるけどそういう話じゃなくて三角関係の恋愛を見るのとマックスやフォッカーらも含めたバルキリーと宇宙人の戦闘を見るものだし
というかリメイク仮にしたとして今受けるのかな…
マクロスって輝がバルキリーで活躍することはあるけどそういう話じゃなくて三角関係の恋愛を見るのとマックスやフォッカーらも含めたバルキリーと宇宙人の戦闘を見るものだし
25: マクロスまとめ
イメージ的には
マックス>フォッカー>ミリア>カムジン>輝かな
ボドルザー戦後の輝ならミリアと互角くらいにはやれると思う
マックス>フォッカー>ミリア>カムジン>輝かな
ボドルザー戦後の輝ならミリアと互角くらいにはやれると思う
26: マクロスまとめ
ミリアと互角に戦う輝がイメージ出来ない
いや確かに後半は普通にエースだけどそれでもフォッカーと同等になれたかくらいなイメージある
いや確かに後半は普通にエースだけどそれでもフォッカーと同等になれたかくらいなイメージある
27: マクロスまとめ
当時はロボものなのに本格的な昼ドラみたいな恋愛してるというのがマクロスの肝だった気がする
いやバルキリーがカッコいいってのもあるけど
輝は落ちすぎとか弱すぎとか言われてて監督が本来主人公が持つ力はマックスが持ってますとか言ったとか
いやバルキリーがカッコいいってのもあるけど
輝は落ちすぎとか弱すぎとか言われてて監督が本来主人公が持つ力はマックスが持ってますとか言ったとか
28: マクロスまとめ
劇場版のミリアは糞強いと思う
マックスにわずかに劣る程度
マックスにわずかに劣る程度
29: マクロスまとめ
マックスの才能を開花させたのは輝の指導のお陰という見方も
いや単に放置してただけにしても
いや単に放置してただけにしても
30: マクロスまとめ
活躍はしてるんだけどライバルキャラが居なかったな
カムジンとは殆どやりあわなかったし
マトモにやりあったのが まだ輝がヒヨッコだった頃にお互いに片腕持っていかれた1対1の戦闘だった気が
カムジンとは殆どやりあわなかったし
マトモにやりあったのが まだ輝がヒヨッコだった頃にお互いに片腕持っていかれた1対1の戦闘だった気が
31: マクロスまとめ
輝は劇中では墜落王とも呼ばれていたが落とされていても
何度も生還して戦線復帰しているから結構強運である
生きて帰る力があるのもパイロットの資質らしいし
何度も生還して戦線復帰しているから結構強運である
生きて帰る力があるのもパイロットの資質らしいし
32: マクロスまとめ
イサムとバサラは天才だった
33: マクロスまとめ
多分バルキリーの腕はマックスの次がこの二人だよな…
34: マクロスまとめ
バサラもちょくちょく落とされてるしマクロス主人公で撃墜シーンはむしろ見せ場だな
35: マクロスまとめ
輝はマクロス世界でも普通にエースパイロット
ただマックスのような規格外やイサム、バサラ、ミリア、フォッカーとかのような超エースには劣るだけで
ただマックスのような規格外やイサム、バサラ、ミリア、フォッカーとかのような超エースには劣るだけで
36: マクロスまとめ
フロンティアやデルタ勢はイメージ的にどんな感じ?
まあ、プラスや7でもはや機体性能が違いすぎるから 腕前云々とか分かりにくいけど
まあ、プラスや7でもはや機体性能が違いすぎるから 腕前云々とか分かりにくいけど
37: マクロスまとめ
フロンティアだとアルトが最終的にフォッカーと互角かチョイ上かくらいとか
38: マクロスまとめ
そういや輝と一緒にチタニウム勲章授章したスポックみたいな彼はあれからどうなったんだろうな
39: マクロスまとめ
ガルドってどの程度なんだろう
21が高性能なだけかもしれない
21が高性能なだけかもしれない
40: マクロスまとめ
21が高性能なだけだったら19とコンペする意味があんまりない気がする
41: マクロスまとめ
ミリアはマックスとは腕の差があるけどマックスの僚機が務まるのはミリアだけってイメージ
42: マクロスまとめ
柿崎はマクロスゼロのシンよりバルキリーでは上らしいからエースじゃなくてもエース一歩手前くらいの実力はあるんじゃない?
最初は実践不足でガタガタだったけど何だかんだ地球まで生き残ってるしその間に経験も積んだでしょ
最初は実践不足でガタガタだったけど何だかんだ地球まで生き残ってるしその間に経験も積んだでしょ
43: マクロスまとめ
操縦技術やトライアルだけならまだしも実戦で歴戦のパイロットであるイサムと民間人のガルドが互角なのはちょっと違和感あるな
深く考える所ではないと思うけど
深く考える所ではないと思うけど
44: マクロスまとめ
最早軍属ですら無いのに、名だたるエースパイロット達に「イエス、マム」以外の返答を許さない、ある意味作中最強キャラ
45: マクロスまとめ
ガムリンとかあそこらへんが輝と互角な印象ある
アルトだと最後辺りにフォッカーと互角かくらい
アルトだと最後辺りにフォッカーと互角かくらい
46: マクロスまとめ
アルトは最終的にはイサム超えてそうな印象あるなぁ
29の性能抜きにしてもゴースト3機撃墜して29と同等の能力もった27をまいてるわけだし
29の性能抜きにしてもゴースト3機撃墜して29と同等の能力もった27をまいてるわけだし
47: マクロスまとめ
>29の性能抜きにしても
監督がこれだけ活躍できる理由が機体が凄いからと多少主人公だから下駄はかせましたとか言ってなかったっけ?
監督がこれだけ活躍できる理由が機体が凄いからと多少主人公だから下駄はかせましたとか言ってなかったっけ?
48: マクロスまとめ
機体が凄いからと主人公だからってのはイサムもそうだからなー
プラスの地球突撃も19の性能と運なわけだし
プラスの地球突撃も19の性能と運なわけだし
49: マクロスまとめ
横からだが小説版だとイサムが機体性能が劣るバルキリーで27倒した気が
50: マクロスまとめ
小説版は話1/4くらいにしといた方が…
まぁ19advanceは29に匹敵するとか言われてた気もするけど
まぁ19advanceは29に匹敵するとか言われてた気もするけど
51: マクロスまとめ
主人公だと
バサラ・イサム>アルト>輝>シンってイメージ
ハヤテは分からん
バサラ・イサム>アルト>輝>シンってイメージ
ハヤテは分からん
52: マクロスまとめ
バサラってサウンドエナジーシステムなくても強い?
53: マクロスまとめ
ギター弾きながら普通のコクピットのバルキリー操って曲芸染みた飛び方出来るぐらいにイカレた操縦技術持ってる
54: マクロスまとめ
劇中描写ややってる事自体はアルトはかなり凄いと思うが
イサムとアルトのキャラクター性的に直接対決したらイサムが勝ちそうな気はする
イサムがベテランパイロットなのに対してアルトは成長していく若手なわけだし
イサムとアルトのキャラクター性的に直接対決したらイサムが勝ちそうな気はする
イサムがベテランパイロットなのに対してアルトは成長していく若手なわけだし
55: マクロスまとめ
小説だとアルトはシミュレータでイサムのデータにフルボッコされてたような
56: マクロスまとめ
マクロス単騎攻略するようなお人よイサム……
57: マクロスまとめ
流石に入隊数日でイサム超えるような技術を持ってたらマックス並みの天才だと思う
普通にやったら楽にクリアされちゃうから鼻っ柱へし折るために最高レベルでシミュレーション戦闘させたって流れではあったが
普通にやったら楽にクリアされちゃうから鼻っ柱へし折るために最高レベルでシミュレーション戦闘させたって流れではあったが
58: マクロスまとめ
>小説だとアルトはシミュレータでイサムのデータにフルボッコされてたような
イサムって伝説のエースパイロット扱いなの?
イサムって伝説のエースパイロット扱いなの?
59: マクロスまとめ
むしろそこは入隊前の時点でイサムのデータ出さなきゃいけなかったってのが凄い気がするぞ
フルボッコというよりはイサムデータも奇襲で勝った感じだし
フルボッコというよりはイサムデータも奇襲で勝った感じだし
60: マクロスまとめ
基本派手な戦闘描写は後になってくほど出来るからこの演出がとかはあんまり当てにならない
マクロスで一番時代が後のマクロスⅡが機体性能一番いいはずなのに全然凄そうに見えないしで
マクロスで一番時代が後のマクロスⅡが機体性能一番いいはずなのに全然凄そうに見えないしで
61: マクロスまとめ
マクロスⅡの機体が性能良いかは微妙じゃないか?
スペック出てなかった気がするし
スペック出てなかった気がするし
62: マクロスまとめ
少なくともΔの時代よりはよくなってると
だって未だに異星人と戦ってるわけで機体性能を更新しないわけないし
だって未だに異星人と戦ってるわけで機体性能を更新しないわけないし
63: マクロスまとめ
Ⅱの世界は歌の力でゼントラーディ完封できてずっと地球に引きこもってるわけだからプラス~Δまでの歴史とはだいぶ変わってくるんじゃないかな
64: マクロスまとめ
つまり最強はクロレ


65: マクロスまとめ
クロレはミリアと同等には強いんだっけか
66: マクロスまとめ
本人曰くスコアじゃミリアに勝ってたとか何とか
67: マクロスまとめ
ミリアとライバル関係だったらしいクロレがバサラを瞬殺している
が…30年以上地球の文化に染まったミリアと艦隊を率いるまで出世したクロレじゃまた話が変わってくるか
が…30年以上地球の文化に染まったミリアと艦隊を率いるまで出世したクロレじゃまた話が変わってくるか
68: マクロスまとめ
一応アラフィフミリアもバサラの操縦に駄目出しできるぐらいにはまだまだ健在だよ
69: マクロスまとめ
ゼントラーディの寿命人間並みなのかしら?
もし寿命長いのならまだまだパイロットは現役よね
もし寿命長いのならまだまだパイロットは現役よね
70: マクロスまとめ
ボドルザーみたいなのは寿命長そうだな
ミリアはマイクロン化が寿命に影響してるんじゃないかと心配してたりしてたが
ミリアはマイクロン化が寿命に影響してるんじゃないかと心配してたりしてたが
71: マクロスまとめ
もはやふつうのマクロススレだな


⇒ 超時空要塞マクロスシリーズ VF-1D バルキリー “バージンロード”
>イサムって伝説のエースパイロット扱いなの?
アルトがロイフォッカー勲章を6回受賞した男のデータにボコボコにされてマクロス30でそいつがイサムだと確定した
>マクロスで一番時代が後のマクロスⅡが機体性能一番いいはずなのに全然凄そうに見えないしで
イプシロンから散々な扱いされてるしVF-2は大気圏内外両立運用できないから性能は低いよあれは局地戦闘機的なもの
地球引きこもってる地球圏の中央だけ落ちぶれて実質独立した地方の自治政府は性能高いの揃えてそう
イプシロン→中央はイプシロン
カムジンが言った凄腕は小説だとフォッカーと明言されているね
ゲームではパープルリーダーってことになってたぞ
TV版のそれはカムジンが手こずった相手=凄腕という言い訳だから輝の事だと思うが?。
昔の事で記憶に無いんだが、カムジンがフォッカーやマックスと当たるシーンってあったっけ?。
エースっていうと一回も撃墜されてないようなイメージだけど
実は実際の戦争では戦場の立地条件によって何度も撃墜されて基地まで歩いて帰ってくるエースがたくさんいて、そのトライ&エラーで強くなったのも多いんだよね
まあ駄目な時はだめなんだけど
アルトってそんなに強いの?
個人的にアルトに思い入れがないせいか、彼の凄さが良く解らなくて、そんなレジェンド級になってるのがピンとこない。量産機で無双してれば馬鹿な自分でも「アルトすごい!」て絶賛しまくるだろうけど。
あとハヤテはレジェンド達には遠く及ばないと思う。原石だろうと磨かなければただの石ころ。ラジコンになってテキトーに気持ち良く飛べればいいんだから、ハヤテの器用貧乏な性格がパイロットとしての成長の最大の障害になるんじゃないかな。
小説の第1次ラグナ戦で天才美(少)女からサジタリウス1と同レベルの力発揮してると言われてるよハヤテは
そうなの?フレイアの歌なしで?
その評価って視聴者の皆さんも納得できる妥当なものなの?
自分の目が節穴なだけなのかな。
全部隊フォールドクォーツ搭載の5.5世代機で揃えてサイバーグランド並みの肉体持つチート軍隊相手の戦争に生き延びてるんだからパイロットとしてアルト並みに強いだろ普通に
フレイヤブーストの結果です。
YF-29もランシェリブーストじゃん
フォールド波に対する反応であって、戦果じゃ無い。
アイシャが「サジタリウス1に比肩する」と言ってた時に観測してたのは、ワルキューレとデルタ小隊の組み合わせによって発生するフォールドウェーブの数値だから、パイロットとしての優劣には言及してないんじゃないかと思われ。
なお、「サジタリウス1」のコールサインはアルトがYF-29に乗っていた時のものだけど、マクロス30の時、アイシャはYF-29に乗ったアルトは(ハーヴァマールの人質になっていて)見ていないハズだから、その数値をいつ観測していたのかは不明。バジュラ戦役の時の記録と比較したのかもしれないけど。
いずれにせよ、搭載されているフォールド・クォーツがYF-29のものよりずっと小さいVF-31のFWシステムが、YF-29に比肩しうる数値を叩き出したのだとすれば、それは凄い事だと言っていいんじゃないかな。
ハヤテにレジェンド級の技術はないだろうけど誰よりも生存率が高そう
ハヤテが凄腕パイロットの1人なのは解るし、成長速度の速さも天才級なのは解る。
でもこの先の伸び白があるかどうかは、…エアショー専門ならリズム感あるし頂点狙えるかもね、とは思う。
チームプレーでアクロバット魅せるなら、アドリブかますのはソロパートだけに留めないと、チームメイトや主催者から顰蹙かうだろうけど。
戦士としてはどうなんかね。「ついでに銀河も守る」とか大口叩いてたけど、言うほど活躍したっけ?覚えてないや。
エアショー行えるアクロバットチームは空軍のトップガンで構成されてるぞ
空自のブルーインパルスも同じ
エアレースで日本人が年間総合優勝!!
おめでとうございます!!
アルトは29のせいでパイロットとしての評価がよくわからん
バサラはちょくちょく落とされたりしてねーよ
ゲペに突っ込んで大破とクロレにサウンドブースター壊されたぐらいだろ
ダイナマイトのVT-1大破は事故
この手のスレを読んでいつも思うのは、輝過小評価されすぎじゃね?。
同意
ガムリンさんとアルトが同じ機体に乗ったら、どちらの方が強そう?
VF17同士ならガムリン、VF25同士ならほぼ互角、YF29同士ならアルト
そんなイメージ
古い機体なら対G訓練を当たり前にやってるガムリンに分があると思うってとこで
間違っては無いと思う。
何だかんだでVF-25の操縦を見れば、アルトは発想と実行力は強いからISC積んである機体と相性が良いよね。
流石にYF-29みたいな頭オカシイ機体を操れるだけ、アルトも実力は上。
ISCとかいうのを搭載してる機体ならGの負荷が少なくなるってことでいいですか?
だとしたらガムリンさんも新しい機体に乗れば出来るマニューバはもっともっと多くなるわけで、
経験値も豊富だし、ガムリンさんの方が実力上のような気がするんだけどなぁ…。
バサラを受け入れられるくらい実は思考も柔軟な人なんじゃないかなぁと思ってるんだけど。
まぁ、ガムリンさん推しの欲目かもしれませんけどね。
VF-25のISCは一定の間、慣性をフォールドさせて先送りさせる事が出来る代物。タイミングを間違えると、テレビ版のララミアさんみたいに動けずに直撃食らうとかもある。
ガムリンも確かに実力者だけれど、アルトの舞と違って、スキルで有ってアートでは無い的な、俺自身の偏見で判断してる所あると思うw
ISCはGを軽減するのではなく、ましてや相殺するものでもなく、一時的に異次元に蓄積しておくもので、蓄積されたGは後で少しずつ操縦者に還元される。
この稼働時間には限界があり、最も性能の良いものでも最大30Gを数百秒程度しか溜めておけない。
それゆえ、ギリギリまでISCの使用を控え、ここぞという時に使うという見極め等、新しい技能が第5世代機以降のバルキリーパイロットには必要になってくる。こればっかりは新型機で訓練を重ねるしかない。
また、アルトもガムリンに負けないくらい、相当に変態的なマニューバをこなしてるのよ、カブキ的なアレでw
贔屓なしでもガムリンの方が強いよ
ISC前と後じゃ練度が違う
29に乗ってリオンのようにバサラブーストを受けるガムリンさんを見たら耐えられない
人の範疇収るガムリンと神憑って実力以上になってしまうアルトじゃ…
みなさん、返答ありがとうございます。
ガムリンさんも今(Δの時代)でも7船団で現役パイロットやってるって聞いた気がするので、
きっと新しい機体も乗りこなして見違えるほど進化しているに違いない!W
というわけで、歴代パイロットの強さを語る際にはどうかガムリンさんのことも忘れずにまぜてあげてくださいWWW
この夫婦どっちも嫁にほしい
>本人曰くスコアじゃミリアに勝ってたとか何とか
撃墜数を競い合ってたお友達であってそんな話は出てないよん
教育ママなミリアしか知らないミレーヌは「ママ以上の腕前かも」と言ってたが、
戦闘狂時代のミリアはボドルザーの直属艦隊で第118基幹艦隊の末端にも名が伝わる程のエースだった
(からこそそれを色んな意味で撃墜できたマックスはすごいという話)