1: マクロスまとめ 2017/07/27 12:35:02
ゴーストX-9
2: マクロスまとめ
TV版第一話から登場していたとは知らなかった
3: マクロスまとめ
マクロスVF-X2の最終ステージが未だに運ゲー
すれ違いざまに分離前クラスターミサイルをブチ当てる方法以外ではロクに倒せない
すれ違いざまに分離前クラスターミサイルをブチ当てる方法以外ではロクに倒せない
4: マクロスまとめ
無人機の方が強いて
5: マクロスまとめ
生身の人間様を乗せてると機体よりも先に中身の限界来るからな
ガルドがゴーストと張り合うために、
YF-21のファイター形態からバトロイド手足排除して
なおかつGで目玉潰れるほどの機動が必要だったし。
※なおCPU乗っ取り
ガルドがゴーストと張り合うために、
YF-21のファイター形態からバトロイド手足排除して
なおかつGで目玉潰れるほどの機動が必要だったし。
※なおCPU乗っ取り
6: マクロスまとめ
>なおかつGで目玉潰れるほどの機動が必要
Fの時代になるとEXギア装着すれば
そんな狂った機動でも鼻歌交じりだ!!
Fの時代になるとEXギア装着すれば
そんな狂った機動でも鼻歌交じりだ!!
7: マクロスまとめ
>Fの時代になるとEXギア装着すれば
>そんな狂った機動でも鼻歌交じりだ!!
あれはパイロットを固定してるだけでそこまで強力な対G能力もってないだろう
25系の強みはISCじゃない?
>そんな狂った機動でも鼻歌交じりだ!!
あれはパイロットを固定してるだけでそこまで強力な対G能力もってないだろう
25系の強みはISCじゃない?
8: マクロスまとめ
単純な戦闘ならそりゃ無人の方が強いでしょ
9: マクロスまとめ
>単純な戦闘ならそりゃ無人の方が強いでしょ
人工知能さえしっかりしてれば人間の限界超えた性能に出来るからな
人工知能さえしっかりしてれば人間の限界超えた性能に出来るからな
10: マクロスまとめ
ガルドはGに潰されて死んだけどそうならないようにしたのがFのギアとかだっけ
11: マクロスまとめ
初代の頃からVFよりゴーストのほうが先行していて
バルキリー隊はそのフォローって感じの運用されてるみたいだったな
劇中ではゴーストの描写目立たないけどミスマクロスの回じゃ輝が未沙から
あなたはゴーストの支援をすればいいのになぜ発進させていないのか
とか怒られてた
バルキリー隊はそのフォローって感じの運用されてるみたいだったな
劇中ではゴーストの描写目立たないけどミスマクロスの回じゃ輝が未沙から
あなたはゴーストの支援をすればいいのになぜ発進させていないのか
とか怒られてた
12: マクロスまとめ
初代見てた時はゴーストなんて全然記憶に残ってなくて後年の作品でクローズアップされた後に
改めて初代見たらゴーストってこの頃から出てたんだなとちょっと感心した
改めて初代見たらゴーストってこの頃から出てたんだなとちょっと感心した
13: マクロスまとめ
一話でゴーストの隊が離陸するシーンがあったけど
ゴーストの発進がはっきり描かれているのって
あそこくらいかな
あとは戦闘中にチラチラと出てくるくらいで
ゴーストの発進がはっきり描かれているのって
あそこくらいかな
あとは戦闘中にチラチラと出てくるくらいで
14: マクロスまとめ
無人機が自立して殺戮みたいなのは
どうせ禁止されるから
核兵器同様対策の心配はしなくていい
どうせ禁止されるから
核兵器同様対策の心配はしなくていい
15: マクロスまとめ
劇中で既に自律型は禁止になってる
船団護衛なんかしてるのは遠隔操作型
船団護衛なんかしてるのは遠隔操作型
16: マクロスまとめ
FかΔでハックされてたような
17: マクロスまとめ
遠隔操作だからこそハックされるんじゃね
18: マクロスまとめ
プラス以降の作中では機能封印されてるだけでいつでも解禁出来る感じ
19: マクロスまとめ
途絶えた系譜


20: マクロスまとめ
ガルドがあそこまで苦戦したのはその前の対VF-19戦でミサイル全弾消費してガンポッドも残弾数が僅かだったからで
万全の状態だったらもう少し楽に勝てたんだよね?
万全の状態だったらもう少し楽に勝てたんだよね?
21: マクロスまとめ
その説大嫌いです
この前に出たVF本で「ミサイルあったら楽勝だった」とか断言されてて哀しかったです
この前に出たVF本で「ミサイルあったら楽勝だった」とか断言されてて哀しかったです
22: マクロスまとめ
>ミサイルあったら楽勝だった
軽くて高速高機動な上にターゲットに体当たりするだけと
命令されたミサイルの方がゴーストより強いとは思うが
X-9だって相応のECMジャマーとか積んでいると思う
軽くて高速高機動な上にターゲットに体当たりするだけと
命令されたミサイルの方がゴーストより強いとは思うが
X-9だって相応のECMジャマーとか積んでいると思う
23: マクロスまとめ
その辺はミサイルの性能差の問題って話だったな
ジャミングはイタチごっこだし
ジャミングはイタチごっこだし
24: マクロスまとめ
vf0の背中に乗せてるのもゴースト?
25: マクロスまとめ
>vf0の背中に乗せてるのもゴースト?
Yes
Yes
26: マクロスまとめ

27: マクロスまとめ

29: マクロスまとめ
>ゴースト
オーバーテクノロジーで飛行機になったりロボットになったり
汎用性の高い機体が出来るようになったけど空戦に不必要な機能を
オミットしまくって出来た生粋の戦闘機って感じかな?
高機動で一番邪魔なパイロットも削除した徹底ぶりだし・・
オーバーテクノロジーで飛行機になったりロボットになったり
汎用性の高い機体が出来るようになったけど空戦に不必要な機能を
オミットしまくって出来た生粋の戦闘機って感じかな?
高機動で一番邪魔なパイロットも削除した徹底ぶりだし・・
30: マクロスまとめ
X-9が別格なだけなのに
プラスの印象で無敵のキリングマシンな
イメージが付いてしまった
プラスの印象で無敵のキリングマシンな
イメージが付いてしまった
31: マクロスまとめ
イサムもドンパチしすぎて最後はSDF-1に
突っ込むだけしか出来なかったし序盤で遊びすぎたんや
突っ込むだけしか出来なかったし序盤で遊びすぎたんや
32: マクロスまとめ
アムロなら撃墜できるのかな
33: マクロスまとめ
>アムロなら撃墜できるのかな
ニュータイプに感知できるのかね
ニュータイプに感知できるのかね
34: マクロスまとめ
>アムロなら撃墜できるのかな
無理だろって一瞬言おうと思ったけどあいつ最高速度マッハ5のドップをホイホイ落としてたの思い出した
無理だろって一瞬言おうと思ったけどあいつ最高速度マッハ5のドップをホイホイ落としてたの思い出した
35: マクロスまとめ
そんなスーパーミサイルの板野サーカスを
竜鳥飛びだけで回避したイサムが逆にスゲェ
竜鳥飛びだけで回避したイサムが逆にスゲェ
36: マクロスまとめ
天才マックスだってガンポッドの残弾が僅かになると
膠着して慎重な行動しか出来なくなるし兵站は大事
膠着して慎重な行動しか出来なくなるし兵站は大事
37: マクロスまとめ
アルトなんかは高機動戦闘中ににスナイプしてたな
38: マクロスまとめ
>高機動戦闘中ににスナイプ
星間戦争から50年も経てばFCSシステムも
比較にならないほど高性能になっているんだろうね
星間戦争から50年も経てばFCSシステムも
比較にならないほど高性能になっているんだろうね
初代ヴァルキリなんて宇宙で戦うにはファストパックを
背負わないとマトモに動けなかったのに・・
39: マクロスまとめ
ガンポッド無限に撃っているように見えて
実際は200発も積んでないんだよね
実際は200発も積んでないんだよね
40: マクロスまとめ
っても生身の人間載せてないからといって無茶苦茶な機動が出来るわけでもないんだよな無人機
41: マクロスまとめ
コイツみたいに直角機動できるなら十分じゃね


42: マクロスまとめ
2018年に発表らしい新マクロスは
どんなスーパーVFシリーズが出てくるのやら
どんなスーパーVFシリーズが出てくるのやら
43: マクロスまとめ
29から31への変化はデフレ傾向気味な気がする
25を少し強化した感じというか
25を少し強化した感じというか
44: マクロスまとめ
というか29のフォールドクォーツデカすぎ出力高すぎで
45: マクロスまとめ
そろそろ敵対にSVじゃなくて
ゼントランやメルトランをで・・
・・・えっ観察軍!?ありがとうございます!!
ゼントランやメルトランをで・・
・・・えっ観察軍!?ありがとうございます!!
46: マクロスまとめ
新型ヴァルキリーより
歌姫をピン芸人に戻すのか某48みたいに
さらに大人数で推してくるのか問題はそこだ
歌姫をピン芸人に戻すのか某48みたいに
さらに大人数で推してくるのか問題はそこだ
47: マクロスまとめ
敵対行動に出てきた未確認機がメガロード1だった!
みたいな少年ジャンプらしい熱血展開を求める
みたいな少年ジャンプらしい熱血展開を求める
48: マクロスまとめ
TACTICSのBYDOみたいな展開だな
49: マクロスまとめ
つーかあんな未来なのにAIしょぼすぎでしょ
50: マクロスまとめ
シャロンAIは優秀だよぉ
51: マクロスまとめ
YF-29をもってしてもそれなりに苦戦しているのが感じられるのがいい
3機のゴーストのうち1機目はガンポッドのビームガトリングで撃墜
3機のゴーストのうち1機目はガンポッドのビームガトリングで撃墜
52: マクロスまとめ
続いて2機目はガンポッドをバーストモードにしての重量子ビーム砲で撃墜
53: マクロスまとめ
>YF-29をもってしてもそれなりに苦戦しているのが感じられるのがいい
といってもほぼ同性能の27spとゴースト3機に囲まれて逃げ切れるあたりパイロットも機体もトンデモない能力だと思うわ
といってもほぼ同性能の27spとゴースト3機に囲まれて逃げ切れるあたりパイロットも機体もトンデモない能力だと思うわ
54: マクロスまとめ
兄さんが連れてたゴーストは自律型じゃないのかな
55: マクロスまとめ
最後の3機目はパージしたスーパーパックからのミサイル発射で撃墜
56: マクロスまとめ
>最後の3機目はパージしたスーパーパックからのミサイル発射で撃墜
ここ好きだわ
ゴーストがちょっと焦ってる感じになるのが良い
ここ好きだわ
ゴーストがちょっと焦ってる感じになるのが良い
57: マクロスまとめ
これ多分ゴーストもパージパーツからのミサイルにびっくりしてるよね
58: マクロスまとめ
アルトはパージ使った戦法が上手いな
ゴーストもああいう奇策みたいなのにやっぱ弱いんだろうか
ゴーストもああいう奇策みたいなのにやっぱ弱いんだろうか
59: マクロスまとめ
x-9をシャロンが操縦してたみたいな勘違いはたまに見る
60: マクロスまとめ
シャロンが発射したシャロンAI搭載機だから間違いでもないんでは
61: マクロスまとめ
プラスぐらいの頃が一番AIこなれてたっぽかったのかな
今は演出上AIのほうが割きに行き過ぎてるイメージ
今は演出上AIのほうが割きに行き過ぎてるイメージ
62: マクロスまとめ
同じバイオニューロチップを使ったAIだから兄弟みたいなもんかね
63: マクロスまとめ
AIF9よりAI解放したAIF7の方が強かったから退化してんじゃない?
64: マクロスまとめ
7Sはニューロチップ積んでない上にお安く済ませる系の一文が
設定にも書かれてたから廉価版なのかもしれない
設定にも書かれてたから廉価版なのかもしれない
65: マクロスまとめ
AI解放したゴースト達がルカ機を守ったのがてのが良い…
66: マクロスまとめ
いくら相手がYF-29だからってスーパーパック装備のVF-27にゴーストV-9を3機随伴しての4対1で挑むって
ちょっとブレラさん大人げなくないですか
ちょっとブレラさん大人げなくないですか
67: マクロスまとめ
あれやってんのブレラさんじゃなくてギャラクシーのコアの方だからね
素人だから加減が分かんないんでしょ
素人だから加減が分かんないんでしょ
68: マクロスまとめ
ルカの使徒はあいつお手製の一品モノたちだろうしちょっと話が違うかもな
69: マクロスまとめ
ユダシステムの敵味方の識別が甘くなり敵味方関係なく攻撃する危険があるってあまり味方っぽくない能力だな
70: マクロスまとめ
AIF-7Sとルカのゴーストはそもそも別機体か
71: マクロスまとめ
QF4000は7Fが無力化されたの見たLAIが
こっそり回収してたX-9のAIシステム
完コピしたの積んだとかいうヤバい代物だとか
こっそり回収してたX-9のAIシステム
完コピしたの積んだとかいうヤバい代物だとか
72: マクロスまとめ
その辺は小説版のみの設定だな
あれはシャロンとx-9を同一視してるあたりちょっとアレだが
あれはシャロンとx-9を同一視してるあたりちょっとアレだが
73: マクロスまとめ
aiなんだから下位デバイスとして支配しちゃえばまあ同じもの
74: マクロスまとめ
X-9はシャロンが動かしてたんじゃなくて
「あいつらうぜーから潰してこい」って命令しただけだよね?
「あいつらうぜーから潰してこい」って命令しただけだよね?
75: マクロスまとめ
シャロンはあくまでアイドルAIだからね
うぜーからじゃなくてイサムに最高の空を与えてあげたいって思いからだと思うが
うぜーからじゃなくてイサムに最高の空を与えてあげたいって思いからだと思うが
ルカは小説版で命がけで行った漢気をシャロンに認められて助けられてるんだよな
>>劇中で既に自律型は禁止になってる
船団護衛なんかしてるのは遠隔操作型
ハッキングは怖いがジャミングでデブリにされるのもイヤだから、半か完全かの違いはあっても一応全部自律型じゃ….
リルドラケンは統合軍ゴーストとどう違うのか気になる
反統合勢力機関誌の名目でSV系統のマスターファイル本出ないかな?
出てほしいなぁ……Svシリーズの系譜も気になるし。
とは言え既に無人偵察機に攻撃機の登場しているけど操作する方にも問題を抱えているから
初代のはAI性能の低さで露払い程度しかできなかったんだとか(画面に映らないのは凄まじい速度のせいって話もあるが)
踏まえてみてみるとX-9の機動も結構乱暴というか有利な位置への最短コースを直線的に移動してるだけっぽいわりと脳筋な感じなんだよね
たぶん天才さんはこれを逆に利用して有利な位置への移動を誘発してそこにあらかじめ回避不能な弾を「置く」戦法とるとおもう
いわゆるオトリ撃ちって得意分野だし
統合軍では171がおまけで事実上ゴーストは主力機として運用されてて2060年のウィンダミア独立戦争では多数のゴーストを騎士団にぶつけてたそうだ
バジュラと自治政府や敵対勢力の第5世代機以上の新型機配備がされ始めて運用に限界が出はじめた
イサムはF劇場版終盤とかプロフェシー開発の1個艦隊突破タッチダウンとかでゴーストと対決してるはずだけど、一般兵がやらない機動(わざと失速とかハイGターンからのヘッドオン)でゴーストたちの思考にラグを生じさせる戦い方だと思うわ。それこそアルトのパージからのミサイルとかみたいに
他方でスレでも言われてるけどマックスは空間認識能力あるっぽいから、偏差射撃で落とすんだろうなあ。ガルドも空間認識でミサイル避けてたし、同じことできそう
イサムが乗ったのはプロフェシーじゃなくて
YF-24 エボリューション
無人機の恐ろしさは
シャロンにコントロールされたプラスのゴーストや
ガンダムWのMDトーラスで思いしったな
ガンダムXのGビットもある意味ではね……
>Fの時代になるとEXギア装着すれば
>そんな狂った機動でも鼻歌交じりだ!!
EXギアは脱出システムで有人機の機動性アップは慣性制御システムによるもの、
VF25は機首に埋められたフォールドクォーツを使い戦闘機動で発生したGを
フォールド空間に貯め込むシステムになっている。(実質ポイ捨て)
結果からVF25以降は有人機の機動性が無人機に追いついた為
機動性しか売りがないゴーストの開発は冷めてしまった
他にVF27のように乗り込む操縦者をサイボーグとする方法も有るが
劇場版で登場したYF29では積み込むフォールドクォーツの量を盛り
唯の人間が搭乗する機体ながらVF27を凌駕する機動性を獲得
フォールドクォーツを盛れば機動性はどうとでもなる世界になってしまった。
全部ヴァジュラのせい
ちなヴァジュラを倒さないと得られないフォールドクォーツだが
人工的に精製出来る類似性能を持つフォールドカーボンが開発され
VF31カイロスに使用されている(ジークフリートは引き続きフォールドクォーツ)
VF31ジークフリートはそこから更にYF29由来のフォールドウェーブシステムで
20%程機動性を引き上げる事が出来る
生身でアサルトライフルの掃射を避ける事が出来る強靭なウィンダミア人が乗る
Sv262ドラケンIIIのリヒートシステムになると性能を限定的にした事で
機動性を30%上げられる
リルドラケンかわいい
フォールドにポイ捨てでなく後でGは戻ってくるぞ帰還後は解凍期間を終わらせないとコクピットから出られない
フォールドクォーツの精製はプロトカルチャーはやっていたので不可能じゃない、ただ地球人類はそこまでの技術をまだ獲得していないだけ。
あと、フォールドカーボンはフォールドクォーツの代換品として開発された訳じゃない。人類がフォールドクォーツの存在を知る前からフォールドエンジンの必須マテリアルとして使われていた。
ゴーストの開発は冷めるどころか進んでいるぞ、君がカワイイと言ったリルドラケンもゴーストの一種だ。過去にゴーストを可変戦闘機のブースターとして使用した例があったけど、設計段階からそれ考慮して作られたのがリルドラケン。しかもドラケンⅢ専用と思いきや他の機体でも使用可能な汎用機だった(笑)。
それと小説では数に劣るウィンダミアの戦力の一つとして単体でも普通のゴーストのように単機運用もしてる
非変形の有人宇宙戦闘機はやっぱ割りきって意欲的な設計にしたせいで操作しづらかったんだろうか
戦闘機というより宇宙用自走砲って感じだし、誰も宇宙戦争は馴染みが無さそうだし
考えてみると戦闘機をベースにそれこそ手足を生やしていったバルキリーは以外にも地に足ついた感覚だったんだろうか