1: :
マクロスシリーズはFしか見てないから楽しみ
3: :
HDリマスターボックスあるから見ない
4: :
7なら見る
5: :
全部観てるけどなんでFしか観てないの?
8: :
>>5
最近アニメ見始めたニワカだから
最近アニメ見始めたニワカだから
6: :
愛おぼだけでいいわ
9: :
>>6
でも愛おぼってシリーズ上では正史じゃないんでしょ?
でも愛おぼってシリーズ上では正史じゃないんでしょ?
10: :
>>9
マクロスは劇中劇なんで正史とかないよ
マクロスは劇中劇なんで正史とかないよ
12: :
>>10
愛おぼが劇中劇だぞ
愛おぼが劇中劇だぞ
11: :
>>9
正史じゃないじゃなくて劇中劇
fのZEROみたいなもん
正史じゃないじゃなくて劇中劇
fのZEROみたいなもん
7: :
柿崎ィ!!!!!!!
13: :
マグロのそらを つらぬいて
14: :
>>13
お刺身!
お刺身!
15: :
劇中劇とか後付の言い訳したいための設定でしょ?
18: :
>>15
もちろんそうだぞ
もちろんそうだぞ
17: :
>>15
マクロス年表ってのがあってだな
元々劇場版は劇中劇となってた
マクロス年表ってのがあってだな
元々劇場版は劇中劇となってた
19: :
>>17
TV版は正史で愛おぼは劇中劇?
TV版は正史で愛おぼは劇中劇?
25: :
>>19
そうだよ
リンミンメイを祭り上げる側面もあった広報映画
正史はTVシリーズからフラッシュバック2012の流れで
TVシリーズ後にミンメイ、ミサ、輝はメガロードに乗って出発後、銀河の中心地点で行方不明
そうだよ
リンミンメイを祭り上げる側面もあった広報映画
正史はTVシリーズからフラッシュバック2012の流れで
TVシリーズ後にミンメイ、ミサ、輝はメガロードに乗って出発後、銀河の中心地点で行方不明
21: :
>>19
どっちが正しいということはないって河森監督言ってたぞ
どっちが正しいということはないって河森監督言ってたぞ
28: :
>>21
>>26
マクロス展で公式年表発表されてただろ
>>26
マクロス展で公式年表発表されてただろ
30: :
>>28
年表=正史だったらⅡの世界がやって来るのか…
年表=正史だったらⅡの世界がやって来るのか…
34: :
>>30
2も確かちゃんと記載されてたよ
写真撮ってたけど家のPCの中で確認できない
2も確かちゃんと記載されてたよ
写真撮ってたけど家のPCの中で確認できない
38: :
>>34
家に年表あるから知ってるよ
家に年表あるから知ってるよ
35: :
>>28
その中で明確にこの年に映画が公開されたってのが年表に載ってるのが愛おぼってだけ
TV版が正史だとしたら7に登場するエキセドルさんがTV版の見た目じゃなくて愛おぼ版の見た目になってるのが矛盾する
その中で明確にこの年に映画が公開されたってのが年表に載ってるのが愛おぼってだけ
TV版が正史だとしたら7に登場するエキセドルさんがTV版の見た目じゃなくて愛おぼ版の見た目になってるのが矛盾する
55: :
>>35
まぁエキセドルは愛おぼの方がデザイン的に使いやすかったからだろうな
俺も当時は謎に思ってた
まぁエキセドルは愛おぼの方がデザイン的に使いやすかったからだろうな
俺も当時は謎に思ってた
54: :
>>35
年表にTV版の展開が記載されてんだからどうしようもないだろ
年表にTV版の展開が記載されてんだからどうしようもないだろ
58: :
59: :
>>58
x2すらデザイン出来てない時代のインタビューじゃん
30周年記念で2012年のマクロス超時空展で最新の公式年表発表されてんだからどうしようもないだろ
x2すらデザイン出来てない時代のインタビューじゃん
30周年記念で2012年のマクロス超時空展で最新の公式年表発表されてんだからどうしようもないだろ
60: :
>>59
F以降のインタビューでもよく語ってるぞ
F以降のインタビューでもよく語ってるぞ
61: :
>>60
ならソース
けどどっちにしろ公式で年表ある以上それに沿って観るのが普通だろ
ならソース
けどどっちにしろ公式で年表ある以上それに沿って観るのが普通だろ
16: :
想像以上にダサいから覚悟しておけ
20: :
アニメなんて創作なんだから正史とか関係ないのに拘る馬鹿が矛盾してるじゃんとかうるさいから劇中劇って言ってるんだぞ
26: :
マクロスシリーズは全部あの世界で実際に起きた歴史を元にした劇中劇ってのが河森監督の考えだよ
現実でいう大河ドラマみたいなもんだな
現実でいう大河ドラマみたいなもんだな
27: :
正史うんぬんは見てから自分で考えろ
とりあえず初代は割りと見るのが辛いけどシリーズのこと考えたら見てプラスだから最後まで見よう
とりあえず初代は割りと見るのが辛いけどシリーズのこと考えたら見てプラスだから最後まで見よう
29: :
TV版見ないと初代見たとは認められない
かなり違うからな
かなり違うからな
31: :
TV版のクオリティって微妙だし
よっぽどのこだわりがない限り初代は映画だけ見ておけば十分
よっぽどのこだわりがない限り初代は映画だけ見ておけば十分
33: :
>>31
TV版と映画って互換性無いじゃん
TV版と映画って互換性無いじゃん
32: :
Ⅱは超時空要塞マクロスから80年後だっけ
今やってるΔよりもあとの話かよ
今やってるΔよりもあとの話かよ
36: :
>>32
しかし最新鋭のバルキリーはVF-2
しかし最新鋭のバルキリーはVF-2
37: :
『マクロス ゼロ』(2008年)
『超時空要塞マクロス』
『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』(2009年 – 2010年)
『超時空要塞マクロス Flash Back 2012』(2012年)
『マクロスプラス』(2040年)
『マクロス7』(2045年 – 2046年)
『マクロス ダイナマイト7』(2047年)
『マクロスF』(2059年)
『マクロスΔ』(2067年)
『超時空要塞マクロスII – LOVERS AGAIN -』(2090年代)
『超時空要塞マクロス』
『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』(2009年 – 2010年)
『超時空要塞マクロス Flash Back 2012』(2012年)
『マクロスプラス』(2040年)
『マクロス7』(2045年 – 2046年)
『マクロス ダイナマイト7』(2047年)
『マクロスF』(2059年)
『マクロスΔ』(2067年)
『超時空要塞マクロスII – LOVERS AGAIN -』(2090年代)
49: :
36話あるから14時間半ぐらいかかるかどお前ら大丈夫かよ
53: :
>>49
よゆーよゆー
1~5まで仕事だけど頑張れば1日くらい…
よゆーよゆー
1~5まで仕事だけど頑張れば1日くらい…
51: :
7なら考えるけど初代なら十分ぶっ通しで見れる
52: :
ルカ機とか今回のドラケンみたいなゴーストの使い方がIIのVF-2SSにつながっていくのかなとか考えると楽しい
56: :
流石にTV版のエキセドル参謀がブリッジから頭出してたら笑う
57: :
>>56
あれで「ぷ、ぷろとでびるん~」とか言ってたらブリタイに頭鉄パイプでど突かれるわ
あれで「ぷ、ぷろとでびるん~」とか言ってたらブリタイに頭鉄パイプでど突かれるわ
62: :
今俺の家でとりあえず見つけたのでは2011年発売のマクロスエース8号のインタビュー
「元々『マクロス』シリーズ自体がほかの多くのアニメ作品とは違い、すでに起こった人類の歴史を元にしてつくられた再現ドラマ、セミドキュメンタリーであるというスタンスなわけです。」
「元々『マクロス』シリーズ自体がほかの多くのアニメ作品とは違い、すでに起こった人類の歴史を元にしてつくられた再現ドラマ、セミドキュメンタリーであるというスタンスなわけです。」
63: :
>>62
結局それもフィクションかノンフィクションかの違いだけで
年表と照らし合わせれば初代TV版が史実に忠実な再現ドラマで愛おぼがフィクションを盛り込んだ再現ドラマってだけだろ
結局それもフィクションかノンフィクションかの違いだけで
年表と照らし合わせれば初代TV版が史実に忠実な再現ドラマで愛おぼがフィクションを盛り込んだ再現ドラマってだけだろ
64: :
>>63
それなら大体同意だわ
それなら大体同意だわ
65: :
だからTV版のエキセドルは別の役者が演じたエキセドルであって
正確なゼントラーディとしてのエキセドルは愛おぼの方が近いんだろうなと思います
正確なゼントラーディとしてのエキセドルは愛おぼの方が近いんだろうなと思います
66: :
愛・おぼだけでいいと思うけどなぁ
67: :
TV版の最終回が突っ込み所満載だったことを思い出すテレビで本編見てから愛おぼ見てだいたい同じでガッカリしたことも思い出す
68: :
TVシリーズのコミカルさが好きだからどっちかというとTV版派だな俺は
コメント欄