1: マクロスまとめ 2017/04/18 18:16:41
バルキリー細くするの反対!
2: マクロスまとめ
バ、バンダイ…
3: マクロスまとめ
ヤマトどこに行った…
4: マクロスまとめ
>ヤマトどこに行った…
し、死んでる…
し、死んでる…
5: マクロスまとめ
細いと楽なんだよ色々と
6: マクロスまとめ
Δでやや太めになったよねバルキリー
7: マクロスまとめ
25ガリガリ過ぎて飯食ってるのか心配になる
8: マクロスまとめ
こいつが量産型の主力になるとは思わなかった
9: マクロスまとめ
もう巨人と戦うこともないし
バトロイド形態要らないんじゃ無いですかね…
バトロイド形態要らないんじゃ無いですかね…
10: マクロスまとめ
アニメやってるときはバンダイが出してた非変形の144が一番理想的だったな
11: マクロスまとめ
アルカディア?ウチとは全く無関係ですが?
12: マクロスまとめ
エンジン出力でカッ飛んでる様なもんだし翼もいらないかなあって
13: マクロスまとめ
可変戦闘機の事をバルキリーいうやつは俺がぶっ飛ばす
14: マクロスまとめ
>可変戦闘機の事をバルキリーいうやつは俺がぶっ飛ばす
マクロス世界でもミリオタはそういうのに口うるさいけど
現場のパイロットや整備士は普通にバルキリーって読んでそう
マクロス世界でもミリオタはそういうのに口うるさいけど
現場のパイロットや整備士は普通にバルキリーって読んでそう
15: マクロスまとめ
ガウォークは必要
16: マクロスまとめ
パンチできそうなガタイにしてほしい
17: マクロスまとめ
計画倒産かましてのうのうと生きてるあたり後ろ盾が強いのかな
バンダイだったりして
バンダイだったりして
>もう巨人と戦うこともないし
バトロイド形態要らないんじゃ無いですかね…
まだ銀河中に3000〜4000もの基幹艦隊や分岐艦隊がウヨウヨいるぞ。
統合軍の仮想敵は一貫して巨人だからね
移民船団がちょくちょく巨人艦隊と遭遇戦してるし
植民惑星に巨人が攻撃してきたケースもあるから
やっぱりバトロイドは必要
統合政府に恭順したゼントランは海からすくったコーヒースプーン一杯程度だからね。
しかもその恭順したゼントランが社会不適合や扱いの悪さに耐えられなくなって人類の技術を持ったまま基幹艦隊に亡命してバルキリーなどの技術やノウハウを教える事例も起きてる。
物量だけならゼントラーディが銀河一トップクラスか。兵器としての質なら新統合軍のVFだろうけど。
さらにその新統合政府内でのバルキリーの質も
自治政府>地球中央政府
の状態。
今後、反統合勢力にドラケンⅢ出回ったら目も当てられない・・・
ロスチャー商会でVF-11やVF-17が横流しされた他、はぐれゼントラーディにフェイオス・バルキリーが出回るばかりか2050年に起きた第二次統合戦争でビンディランス側にAVFが導入された上、始まった事ではないという…。
巨人と戦うというかもとは巨人の戦艦や施設を扱うためのバトロイドでしょ
一部の馬鹿どもがコンバットに組み込んできただけで
デストロイダ的な運用も出来ないと絶対不便
デストロイドだね…
初代の時点で「全て」のゼントラーディが統合政府に組みしたと勘違いしてるやつがいるな・・・
細くするの反対とか言ってるけど、もともとバルキリーって細身だよな
バルキリーは細い方が良いよ
ゴテゴテしてるのはガンダムに任せとけば良い
車でも何でもゴテゴテしたみっともないデザインをガンダムチックと言うだろ
あれは実に子供っぽいしカッコ悪い
そりゃ、ガンダムは人型、バルキリーはファイター形態と基本となる形が違うんだから、同一には出来ないわな。
ZガンダムのMA形態がゴテゴテしてるのは人型を基本にデザインしてるから。
可変戦闘機という名称が示すように、VFはファイターが基本形という見方ができる一方、
統合政府が対巨人用のロボット兵器を要求してできたのがVFであることから、VFはバトロイドが基本形という見方もできる。
なんて面倒臭いメカなんだ….
VF-17を太くするギミックは今ならつくれそう
推力を中心に寄せるためとかいう理屈で外装をバトロイドでは「<」ファイターでは「=」とおりたたんでエンジン位置がバトロイド時でいうカカト方向に移動する感じで
実際は「<(すね)」の後ろの格納コンテナ的な厚みのある「/」状パネルが「-」こう水平に寝る感じで
VF-17はリベンジしてほしいな。YF-19であれだけできるんだから、VF-17ももう少しどうにかなるでしょ。