1: マクロスまとめ 2017/04/03 18:35:07
劇中劇なら辻褄が合わなくても問題ないという風潮
2: マクロスまとめ
意外にもこれで初めてバルキリーの変形がちゃんと描写されたんだよね
3: マクロスまとめ
マクロスサーガの全ては2にたどりつく
わすれるなイシュタルの歌声を
わすれるなイシュタルの歌声を
4: マクロスまとめ
2が黒歴史で7とFが正史って何が違うんだ
5: マクロスまとめ
>2が黒歴史で7とFが正史って何が違うんだ
劇中劇としての興行収入
劇中劇としての興行収入
6: マクロスまとめ
ゼロと愛おぼは劇中劇なんで出ているキャラクターは全部俳優
どおりで美男美女ばかりだと思った
どおりで美男美女ばかりだと思った
7: マクロスまとめ
結局シンは行方不明なの
8: マクロスまとめ
>結局シンは行方不明なの
実はあのまま墜落して死んだんじゃねえの?
復活してサラを追いかけたのは映画的演出とか
実はあのまま墜落して死んだんじゃねえの?
復活してサラを追いかけたのは映画的演出とか
9: マクロスまとめ
悲しいな
10: マクロスまとめ
似た事件はあったが詳細まで同じとは限らない
11: マクロスまとめ
VF-0すき
12: マクロスまとめ
鈴村主役詐欺の開祖
13: マクロスまとめ
ランカの伝記ドラマで描かれている通り
マクロスゼロでは実在のランカのアイドル時代の姿を確認出来る
マクロスゼロでは実在のランカのアイドル時代の姿を確認出来る
14: マクロスまとめ
え?もしかしてマクロスってフィクションなの?
15: マクロスまとめ
>え?もしかしてマクロスってフィクションなの?
あの世界で撮影されたドラマ映画ってこと
実在したら出来事をドラマ化したことにはなってる
あの世界で撮影されたドラマ映画ってこと
実在したら出来事をドラマ化したことにはなってる
16: マクロスまとめ
>え?もしかしてマクロスってフィクションなの?
設定の齟齬を気にしてこじんまりとなるより、その時代の最適な解釈でやろうというスタンス
設定の齟齬を気にしてこじんまりとなるより、その時代の最適な解釈でやろうというスタンス
17: マクロスまとめ
アニメ化されない正史があって、各作品は正史を元にした再現ドラマって設定
大河ドラマみたいなもので、歴史考証はしていても細部は演出とか誤解とかがある
大河ドラマみたいなもので、歴史考証はしていても細部は演出とか誤解とかがある
18: マクロスまとめ
まぁぶっちゃけると矛盾とか設定の齟齬が生まれてもかわす為の逃げ道だよな…
19: マクロスまとめ
SFオタクうるさいからしょうがないね
ガンダムは整合性取る為にどんどん後付けしていって最早原型無いし
ガンダムは整合性取る為にどんどん後付けしていって最早原型無いし
20: マクロスまとめ
辻褄合わせの設定を増やし、余計破綻していくという
21: マクロスまとめ
だからあの世界の現実の歴史ではミレーヌがピンク髪じゃなかった可能性もある
22: マクロスまとめ
演者役の人の物語とか
その撮影時の時代はどういうものかとか
使われた曲はその時代のものなのか新規なのかとか
その撮影時の時代はどういうものかとか
使われた曲はその時代のものなのか新規なのかとか
23: マクロスまとめ
指輪物語もある(架空の)国のものすごく古い小説って設定だけど
その国の歴史ネタをどこまで使ってるかとかその国の名所が出てくるかとか
その時代の価値観宗教観が反映されてるかとかそういう意味の縛りがある
その国の歴史ネタをどこまで使ってるかとかその国の名所が出てくるかとか
その時代の価値観宗教観が反映されてるかとかそういう意味の縛りがある
24: マクロスまとめ
全て2より後の時代に撮影されたのかとも思ったが
F時代にゼロ撮影してるんだよな
F時代にゼロ撮影してるんだよな
25: マクロスまとめ
ゼロの100年後に登場してた眼鏡が書いた伝記の映画化だから
ゼロだけでも何本か映画化されてそう
ゼロだけでも何本か映画化されてそう
26: マクロスまとめ
あの世界ミンメイ物語だけで何本あるんだろう
27: マクロスまとめ
2は数年前に正史だと公に認定したよ
28: マクロスまとめ
日本だって第2次大戦映画たくさんあるしな
29: マクロスまとめ
7のマックスやミリアが異様に若々しいのは
異なる時代を同じ役者が演じている都合とか
大河ドラマとかでよくあるパターンなのかもな
異なる時代を同じ役者が演じている都合とか
大河ドラマとかでよくあるパターンなのかもな
辻褄合わせ、別にいらない♪
でも努力はすべきだと思うの
劇中劇設定で辻褄合わせを放棄したと思いきや想定外の設定矛盾はできるだけ抑えている節のあるマクロス
小太刀さんのΔ本編での仕事が、スタッフの挙げた案にここ過去作と矛盾しますよって指摘することだったらしいね
つまり作った本人も設定を忘れてるって事だな(笑)。
忘れてるってーか、いくつも案を出したうちの一つが採用されるわけだし
その設定は作品の肉付けのためのモノで必ずしも作中に出てこない場合があるからな
過去作の設定を完璧に把握してる人なんか、監督だろうが脚本だろうが誰もいないさ
逃げ口上には感じるな、それがわるいとは思わない
もちろん、ガンダムみたく後付けってのもわるくねーし
ようは楽しめる作品作れや!ってなるな
ガンダムみたいにグチャグチャになるなら今のままでも・・・。ガンダムはもう矛盾だらけで破綻しているしな。
生みの親が「黒歴史」なる大チョンボかましたせいでアナザーガンダム勢道連れにして修復不可能になったからな。
ガンダムは河森監督が同人誌で作った設定が、いつの間にか公式になってて、0083を作る時に苦しめたという伝説w
2は数年前に正史に公に認定されたと言ってる人、何か勘違いしていないか?。マクロスシリーズに”正史”は無い。
「正史」の中にマルドゥークの地球圏襲撃という出来事があって、その出来事を基にしたドラマが「マクロスⅡ」。
Fの頃の公式イベントと超時空ゼミナールで公式年表入りしてる。
FSSみたいなカッチリした正史年表は無いしな。
(FSSも最近アレだが)
そういった事件、紛争、戦争を映像化したって解釈はガチガチの宇宙世紀と違って自由に創造できていいと思うがな。
まぁ現実でも、例えばダイハード4.0、だっけ?あれでF-35ライトニング戦闘機が空中ホバリングしてて…
べつにホバリングは本物もするからいいんだけどさ、問題は「ヘリのようにそのまま対地攻撃した」ってことなんだよね
現実のF-35でこの行動はまずありえない ” で も ね ? ” これ絵的にはインパクトあって最高でしょ?つまり劇中劇ってのはそういうこと
最高に面白い絵を書くとしたら設定にガチガチはやっぱだめよ、設定の細かさをいかすのはもっと”け○フレ”みたいな細かい動作でおっ?としてニヤリとする程度のさりげなさでいいのよ
ZEROではカメラに水が掛かるとかの演出が、劇中劇って事を思い出させてくれるよね。
各シリーズの作中のバルキリーも、現実の撮影みたいにドラマのスタッフが軍事雑誌や基地の取材などで資料集めたものを基にレプリカや撮影セット、バードヒューマンみたいに民間機で撮影したものをCG合成したもので、現実の機体とは性能や形状が違ってるらしいからね。
(おそらくプラモ製作で、各メーカーが独自解釈や形状変更をしやすいようにするための設定。実際各メーカーの同一機体のプラモを見比べると細かいところが違う。)
恐竜と同じで過去作の解釈がまちがっていたのだ。
アニメの設定は、100%これが正解という明言せず弄れる余白を残して、次回作や別媒体、マスファで設定を破たんさせない範囲で補足や独自解釈できるようにしてるのであって、全否定はしてないよ。
問題は我々がどれが「過去作」なのか知るよしもないことだろう
マクロスワールドでは初代TV版がもっとも後に作られたドラマかもしれないし
ぶっちゃけ”おとぎ話”なんだから(笑)とは思う。設定なんて物語のスパイス程度に思っていれば良い。
河森が設定にこだわってるのは、設定や理屈に日本人以上にこだわる海外ファンから「なぜただの人間のミンメイの歌を聴いておとなしくなるんだ?」と無茶苦茶ツッコまれて「プロカルは作った人類種にフォールド細菌の因子を遺伝子に植え込んでて、歴代歌い手にはその因子が発現してるから。」と後付けで説明したら速攻で納得してくれた出来事があり、細かく設定を練る必要があったとグレメカのインタで語ってたな。
ガンダムが欧米で人気ないのは人型の利点を説明できないかららしい。
海外と言うかアメリカはそう言うトコ拘るよねスターウォーズとかスタートレックとか、”文化の違い”ってヤツを感じるよ。
ビジュアル面に限って言えば、初代だけがさすがに古いな。
ゼロを踏まえた上でのVF-1をみてみたい。
>ゼロを踏まえた上でのVF-1を
見てみたい。
VF-1を始めゼントラーディの兵器群、VF-2、マルドゥークの兵器群も見てみたい。
マクロス30は要は
・YF-30の性能評価プレゼンス
・リオン・榊の様な地方のSNSの有能PV
・ミーナ・フォルテのデビュー
・プロトカルチャー遺跡の観光地化
・レストアして旧式VFの社会見学
という劇中作なのですね分かります。
観光目的故に高度限界が厳しい作品だと考えれば心は少し落ち着くに違いない!!
30に登場したVF-0はレストアした機体データを元に複製された海賊版(違法コピー)及びVF-11から見た目を似せた改造機(違法改造)の可能性が…。
細けえことはいいんだよ!
マクロスって結局そういうとこあるだろ
魔改造VF-0かっ飛ばしたバンキッシュレースとバードヒューマン放映で人気が出て販売されたレプリカ品という設定らしい。
レストアされた統合戦争時代のVFって当時の性能のそのままか、スーパーパック非搭載時のVF-11クラスかね?
いつの日か現実でも
マクロスゼロの映画が製作されないかな・・・・(遠い目)
マクロスゼロは他のマクロスシリーズよりもむしろ
エースコンバットやハリウッドの戦争映画のほうに親近感を持つべきなんじゃないかと思う
マクロス30をプレイして分かった事は、7で猛威を振るった7体のプロトデビルンの他にも銀河の何処かにもまた別のエビル・シリーズが存在するという事実。
何体なのかどんな性能的用途があるのか楽しみが増えたワケだ。
デルタは、あの世界の2017年に作られた、け○フレってことでもええんやで。