VF-19EF/A イサム・スペシャル 1/72 プラモデル
劇場版『マクロスF サヨナラノツバサ』より、あのイサム・ダイソンが搭乗し、バジュラ本星での決戦に劇的な登場を果たしたVF-19EF/Aが、ハセガワよりプラモデルキット化。いよいよ発売となる。今回はその完成見本写真に加えてパッケージ写真も併せて紹介しよう。
本機は、S.M.Sに入隊したイサムが、新生インダストリーのヤン・ノイマンの協力により手に入れた機体で、主翼にはVF-25のスーパーパーツが転用されている。
キットは新金型部品を追加し、脚部及び肩部のスーパーパックを装備、さらに、VF-25のスーパーパーツに新たなアタッチメント部品を組込むことで、主翼への取り付けを可能とした。
パイロットフィギュアはS.M.Sスーツを新たにパーツ化。パッケージイラストは天神英貴氏が担当する。
【キットの特徴】
・脚部&肩部用スーパーパーツ
・脚部のポジション変更用部品
・主翼スーパーパーツ用アタッチメント
・パイロットフィギュア部品
・VF-25用 主翼スーパーパーツ
(品番:12 マクロススタンドには対応していません)
【デカール】
・S.M.S所属 イサム・ダイソン 搭乗機
スケール:1/72
出荷時期:2017年03月17日予定
本体価格:4,200円(+消費税)
仕様:未塗装組み立て式プラモデル
「VF-19EF/A イサム・スペシャル」感想まとめ
まじで本国仕様のVF-19を再現しただけっぽいのねこいつ
またとんでもないじゃじゃ馬に乗ってエンジョイしてるって聞いたもん!
他所でも似たようなこと書かれてるんだよね…
パイロット補正があったからにしてもやばいマシンだと思うよ…
マクロスのリアル世界の歴史考察が変わったとかそういうのなの?
「VF-19EF/A イサム・スペシャル」アマゾンからの割引購入はこちら
ハセガワ マクロスシリーズ マクロスフロンティア VF-19EF/A イサム・スペシャル 1/72スケール プラモデル 65836
この商品EF/A型って、ただA型に戻した程度なんてどころじゃなくて、YF-24ファミリーの台頭で旧型になった19を延命するためのプランとして、ヤンが新星インダストリーに提案して許可貰ってつくられた超スペシャル仕様じゃなかったっけ?
まあイサムはA型のパーツせがみに来ただけなのに気がついたらプライベートプランとして正式に魔改造されてるし、ヤンのほうがノリノリじゃないか!って思う
寧ろ新星インダストリーの経営陣が黙認してポケットマネーすら出しているかも……だってこれでダンシングスカルスのメサイアを追跡しようとする描写を見た時には怖すぎる。エンジンだって恐らくメサイアと同じ形式を載せ替えているかも……エクスカリバーだけど中身がメサイアなんてガンダムで例えるなら“標準仕様のジムの外見を持つブルーデスティニー(一年戦争では最凶のジム)”みたいなもんだよ
許可されたプランとはいえ、プライベートプランだから予算が降りなくてイサムの給料もぶっ込んだって聞いたなぁ
マクロスってAVFに追いつくVF-1だとかVF-0の皮を被ったVF-25なんて言われるやつなんかがある程度には改造次第でいくらでも化ける世界だし、ちょっと怖い
正直、公表されているスペックが正しいものかどうか怪しいけどな。素材の耐久性無視した改造や、安全規準に収めるための数値の改竄くらいやってそう(笑)。
このキットに記載された機体スペック書いときますね
全長18.62m
空虚重量 8755kg(改造による重量増加を新素材による軽量化で相殺)
エンジン FF-2500E/ISAMUチューン
推力 697.5NT×2 (約10%の推力増強されているとされるが、反応性の向上を主眼とした改造とされる)
巡航速度 マッハ5.6
一部抜粋したけど耐熱限界の向上故か大気圏内での最高速度はVF-25やVF-31、VF-19改を上回ってる
大気圏内限定で、パイロット次第では第5世代機を超えられる機体みたいね
19改ちょい越えぐらいに設定してきましたね
19改がオーバースペックだったからこれで整合性がとれる
まあ非常識なパイロット込みでの性能だから量産効かないというGMの皮をかぶったνガンダム・・・
VF-31のコンペの際、
ヤン率いる部署が19advancedを
提出したらしいのだけど、
そちらに何らかの関連があるのでは
やっぱりSMSマークには未だに違和感あるぜ