1: マクロスまとめ 2016/11/15(火)13:56:08 ID:oHD
歌姫には実力派無名シンガーを起用
2人だと少ない、5人だと多い、よって3人の歌姫にする

2: マクロスまとめ 2016/11/15(火)13:56:58
ハーレムルート
と別に三角関係
3: マクロスまとめ 2016/11/15(火)13:57:02
ロボットものだと思ってた
4: マクロスまとめ 2016/11/15(火)13:57:38
敵に時間をかけすぎない
5: マクロスまとめ 2016/11/15(火)13:58:01
ストーリーを完結させる
6: マクロスまとめ 2016/11/15(火)13:58:01
男キャラいらない
百合三角関係ものにしよう
7: マクロスまとめ 2016/11/15(火)13:58:06
マクロスで一番人気あるのってF?
なんだかんだで初代、愛おぼえてますかとか?
9: マクロスまとめ 2016/11/15(火)13:59:36
>>7
俺は7が好きだけど
Fが人気なんじゃないかな
10: マクロスまとめ 2016/11/15(火)13:59:42 ID:oHD
>>7
最近のだとF
ストーリーの盛り上がりにヒット曲を畳みかけるように出してくる演出が
非常に好評だった
12: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:00:47
>>7
初代は今でもコンサートができるからね
プラスとかバンド関係はどこよ
Fは一般化したけどトラブルがね
13: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:01:06 ID:oHD
>>12
トラブルってなに?
16: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:02:53
>>13
学校とか事務所とか体調とか
19: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:03:55 ID:oHD
>>16
シェリルの歌の人はなんかあるのか・・・
8: マクロスまとめ 2016/11/15(火)13:59:01
敵にイケメンはいらない
死に役に味方に一人
11: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:00:27
男主人公2ヒロイン1の女奪い合いダブルヒーローもの
15: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:02:18
>>11
マクロス7というものがあってだな……
17: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:03:12 ID:oHD
>>15
プラスじゃね?
22: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:06:07
>>11
7とプラスでやってる
14: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:02:02
マクロス7トラッシュでいってみよー
18: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:03:26
衝撃ではプラスだな
20: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:04:59 ID:oHD
>>18
あのドッグファイトはスゲーと思った
設計思想の違う2機が激しくドックファイト繰り広げるとか熱い
21: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:05:45
エクスカリバーよりかっこいいVFが出ないと㍉
23: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:08:04
楽曲を菅野よう子に戻す
24: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:09:52
>>23
これだよな菅野よう子は偉大
25: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:10:52 ID:oHD
>>24
デルタは複数作曲だっけ?
あれはあれで良かった
27: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:14:36
>>25
デルタのあれはあれでいいんだけど
プラスやFは歌モノだけじゃなくて
サントラも菅野よう子だから統一感がハンパない
28: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:16:20
全盛期の板野一郎を召還する
29: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:17:59
色んなかわいい女の子アイドルが沢山蔓延る世界
アイドルとしては新人のヒロインがひょんなことから主人公と出会い好きになる、その主人公は世界的に有名なパイロット
お互いのひたむきな思いや強さで惹かれあっていくがそんなことがバレれば総叩き間違いない。でもその頃から主人公と女の子はお互いの世界で頭角を表していく
マクロス知らんけど
31: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:19:30
>>29
マクロスにはロボットとアイドルと三角関係が必要
36: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:26:30
>>31
主人公双子にしたらエエんや
30: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:18:26
ゼロの鳥の人とかプロトカルチャーとかからワケわからんことになってきたから
そろそろ設定を見直すべきかも
34: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:24:35
>>30
世界観一新でリブートしたほうがいい
むりやりマクロス史に組み込もうとして
すげー無理してるし
32: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:22:44 ID:oHD
なんで戦闘で歌を歌ってるのか
実は理由がわからない
35: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:25:01
>>32
リンミンメイのモデルがリリー・マルレーンだから
41: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:36:10
>>35
リリーマルレーンは曲の中に出てくる女性の名前で、歌った人はララ・アンデルセンやで
マレーネ・ディートリヒのほうが有名やけど
43: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:37:12
>>41
知っとるが
石黒さんがそう説明してたから仕方ない
33: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:23:18
X-32ベースの機体にしてくれ
37: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:26:37
スラム出身のフィメールラッパーで
(´・ω・`)
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
“””~””””””~”””~”””~”
38: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:30:48
おっきな女の子を入れる
39: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:32:59
曲は洋楽にする
40: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:35:48
幼女枠
45: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:43:00
アイドルやめてジャズ歌手とかの設定でで大人のマクロスを作る
49: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:44:13
>>45
ロックバンド路線で無残な失敗したの忘れたか?
50: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:44:57
>>49
マクロス7のあれ失敗とかアホか
どんなけ売れたと思ってんだよ
51: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:45:09
>>45
カウボーイビバップとのハイブリッドでいけそう
46: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:43:18
ちょっとしたエロ要素もありで
48: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:44:00
フロンティアの続編
54: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:48:30
セブンはハゲ子安がヒロイン
異論はないな?
56: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:51:21
やはり三角関係は必須科目
60: マクロスまとめ 2016/11/15(火)14:59:14
そもそも邦楽がこれだけクソまみれ金まみれなのに
アニメに歌を持ち込んでおもしろくなるわけがない
61: マクロスまとめ 2016/11/15(火)15:02:28
>>60
アニメの客は世界中にいるんだよなあ
世界中で売れてるんだよなた
62: マクロスまとめ 2016/11/15(火)15:03:12
>>61
やっぱり音楽関係を全部洋楽にして黒人にラップさせようぜ
63: マクロスまとめ 2016/11/15(火)15:04:31
4チャンなんかは管野よう子に戻せとかが多いみたいだな
64: マクロスまとめ 2016/11/15(火)15:06:10
管野よう子と伊藤真澄に頼りきりはイクナイ
71: マクロスまとめ 2016/11/15(火)17:15:55
クライマックスは愛覚
72: マクロスまとめ 2016/11/15(火)18:13:28
ゼントラーディー人に歌わせるとかは?
73: マクロスまとめ 2016/11/15(火)18:41:19
プラスみたいに熱い空中戦見たいのじゃ~
70: マクロスまとめ 2016/11/15(火)17:07:37
歌手は一切出さないでデストロイドのパイロットたちを主役にする
バルキリーは最低限しか出てこない
74: マクロスまとめ 2016/11/16(水)13:17:55
むしろデストロイドに歌わせろ
それに合わせてバトロイドが踊る
なお普通にΔもワルキューレも売れて成功してる模様。
散々売れない売れないと荒らしまくってた「売上厨」が大発狂してて草。
「売れない連呼マン」のただの妄想だから
そいつらの感性はダメなんだよ……物事の視野狭窄だ。
デジタルミュージック総合のAmazonランキング大賞2016上半期 (集計期間: 2015年11月16日~2016年5月15日)では、いけボ-2位、恋ハレ-9位。
なにがすごいって、恋ハレは2016/3/21 配信、5位の「宇多田ヒカル 花束を君に 2016/4/15配信」以外、すべて2015年末までに配信されてる。
ランキング一位になった時は、フ◯テレビもワルキューレメンバーの事務所や本人たちも大パニック状態で、急遽インタビュー収録してニュースにしてたな。
今見てきた!
凄いな
一恋は、Amazonランキング大賞2016下半期のほうにでてくると思う。
Walkure Attackも2か月以上、デジタルミュージック – アルバムで5位以内キープしてたはず。
このままでいいんじゃね
全部いい感じ
どんだけ良くてもアンチは湧くものだしな
せめて真っ当な「批判」をしてほしいわな。
荒らし達が垂れ流してるのは言いがかり以下の「妄言」。
しかも、自分の頭の中で考えた「脳内妄想」を公式設定と「脳内変換」してさもそれが正しいように語って、それを根拠にして作品叩くから始末が悪い。
自分の意見が正しい!という感じで作品や監督を叩いている人達を見るとちょっとどうなの??ってなる(汗)
その人が作った作品では無いのにね。
好みが別れるのは仕方ないことなのにね
頑なに受け入れないよね
マクロスは他の作品よりたちの悪いアンチ多い気がするのはそういう人が多いからか
悲しくなるわ
ガンダムでも一部ファースト至上主義ファンが他作品を叩きまくってるからどこも同じようなモノじゃないかと
確かにSEED叩かれまくってるもんね
言われてるほど悪いできではないしね
俺結構好き
いまだ粘着して暴れてるのは偏った主観を押し付けてさもデルタを見た人間の総意だ!みたいに言ってるのが滑稽極まりない
それが世間の総意ならアニメ終わって2か月たってまだ新しいイベントやらグッズ情報がでるわけないのに
某局のドラマだけどはじまる前に映画化まで決まってたのにいざ放映したら大爆死で結局すべて白紙になったのとかあったよね
本当に不人気ならグッズ展開もイベント開催もない
それぐらい商売はシビアだってことも知らないのかね
それな
アンチの総意を視聴者の総意にしないでほしい
それに比べてΔはまたアルバム出すらしいからね
ワルキューレが止まらないだっけ?
くそ楽しみ
○ート話はやめてさしあげろwフ○テレビ伝説の大爆死w
エ○ザイルの一員主演でス○ップまで出てても結果がああだとさすがに決定してた映画化も流れるんだからこわい話
アニメでも人気なくて決まってたフィギュア化やらが販売白紙になるのは数多く見たし
もちろんマクロスだって例外じゃないんだよなぁ
話が先に決まってたからーとか言ってるのは見たけどそんなん途中でいくらでも中止になるわって思ったわ
なんだかんだでほとんどヒットさせてないか?
空振りかホームランかのガンダムに対して毎回ほぼ塁に出る好打者のマクロスな感じだわ
あとあんまり菅野さん言われるとかえって萎える
マクロス有能
正直Δ楽曲めちゃくちゃ好きなんだよね
いけないボーダーラインがマクロスで一番好きな曲になったし
今度は男性ボーカルも出てもよいかもなぁ、うたプリの様に……
マクロス THE ファースト をメガロード編まできちんと今のセンスでリメイク。
まあ声優もシンガーも一新されるが。
つか、美樹本仕事しろよ、カバネリのキャラデザしかしてないし。
既存のアイドルの形式はやり尽くしたしバンドもやってるし、次はどんな歌でやればいいのかな?
現実の方のトレンドがアグルグループから全然動かないのがなんとも。
また、8年後か 。。。 次はハインツ様の時代じゃない?
もうすこし進化してオペラの歌唱ををベースにしたシンフォニックメタルとか。
日本にはまだシンフォニックメタルを歌える女性ヴォーカリストがいないことだし。
いっそ敵側にもユニットかバンドを組み込む
この前の勇者ヨシ〇コみたく完全ミュージカル調ちょっと見てみたい
登場人物全員歌う感じ
演者に舞台役者入れて声優と兼にすればいい感じじゃね
ミュージカルは、既にミュージカルチャーという形でやってるよ。
やってないヤツとしたら「実写版」かなぁ…
シリーズ自体、劇中劇設定あって自由度高いからハードルは低いと思うけど。
あっちは完全実写のミュージカルっしょ
アニメとしてのミュージカル風はないんじゃない?
メインヴォーカルチームに、カラフィナを採用する。
うまさ、ルックス、多様性、と素敵すると思う。
声優まではやってくれないかもしれんが。
カラフィナ自身はソニー・ミュージックエンタテインメントだから無理な話。
「カナメΔやすの」みたいにメンバーをアニメキャラとあわせて別名義にするんだったら、できないことはないけど。
あと一回ぐらいは歌う主人公がほしいです(こなみ)
歌姫名乗らせるなら、ビミョーなのを起用させない
最終で愛おぼ使うのソロソロやめる
歌姫は別にビミョーだとは思わないけど、愛おぼの件は同感かな。
個人的な意見だけどね。
河森監督いわく「歌は歌っていれば、そのうち上手くなる」だそうで(笑)。
愛おぼは私のようなオッサンにはスタンダードナンバーになっているので、これからも歌い継いでほしい。
ただ、逆にΔのナンバーのシェリル・ランカバージョン、バサラバージョンに可能であればミンメイバージョンを聞いてみたい。
Fの時にコラボCDだしているし不可能じゃ無いはず。
何それ超聞きたい
シェリルは一恋といけボが合いそうだしランカは僕らの戦場とか恋ハレあたりか
バサラはAbsolute 5をミレーヌと歌って欲しいけどFBって4人だなw
NEO STREAMとかカッコよく歌ってくれ
マクロス自体、一部除くと「歌手を目指す新人のヒロインが成長していってベテラン歌手になるシンデレラストーリー」でもあるんだから、完璧な歌手をヒロインの声優に据えないっていうのがFからの伝統だぞ。
だからこその歌姫オーディションなんだね。
みのりんごは割と安定して歌が上手かったなぁと思う。
気が早いけれど、今後誕生する歌姫(とは限らないけれど)も楽しみ。
スタッフが普段から多趣味でオタクな人生楽しんでおくこと
かもしれんね、それをつぎ込んで昇華してこそかもしれん
批判的な意見は一切聞き入れないお前らも偏ってる
「批判的な意見」の中に、どうみても頭の弱そうな意見が紛れ込んでるから、一括りにされて「読むまでも無い内容」と見られてしまう悲劇。
「批判的な意見」を書き込む側の質・レベルの問題なので、そっち側で処理・解決して。
ほんそれ
真っ当な批判よりもただのキャラアンチにしか見えない感情的なのが多いからなぁ
ただただ自分が気に入らないから叩くみたいな程度の低いやつ
批判的な意見は一切聞き入れないってどこの誰のこと言ってるんだか意味わからんわ
何と戦ってるんだか
一切聞き入れないってなんだよ
2クール目は確かに失速したし最終回も2話ぐらいにしてもっと盛り上げてほしかったと思ってるわ
でもそれを踏まえてΔがいい作品だと思ってんだよ
「批判」と「言いがかり」の区別が出来てからして欲しい。
フロンティアも映画無かったらあれ、という出来でしたよ。
それで2ちゃん本スレやTwitterで延々愚痴を垂れ流して擁護意見をフルボッコにして追い出すのが正義だと?
何でもそうだが逆も言えるんだよ
ここぐらい静かに語らせてくれないか
敵を人間にするなら、銀河中の人間を洗脳支配とか、ひとつになるとか以外の目的が欲しくなってきた。ガチな悪役でも、いろんな事情があってもいいんだけどロイドの目的は意外性がなさすぎたな。デルタはおもしろかったけど。
プロトカルチャーみたいに遺伝子をいじり始めてもいいかもね
美雲さんってそういう存在じゃん?
あ、確かに
レディMが美雲を作った(もしくは星の歌い手を復活させた)意図は何だったんだろうね。ヴァールの脅威に対抗するためだけだったのだろうか?
フォールドレセプターをあらかじめ付与されて作られた、とかってセリフが有ったけど、たぶん星の歌い手本来の能力だよね。
やっぱ超空間ネットワークの構築の調査とか?
あとは人間を掌握下において自在にコントロールできるかの調査とか遺跡の件も視野にいれてたんじゃないかな
歌のあらゆる可能性を調べるために作った感じかな
その能力を手に入れてどうするつもりだったのかね。レディMも完全に白かどうか判らんしなぁ。
銀河の支配かな?
歌なら人間もゼントラーディもバジュラもプロトデビルンにも有効だし
ケイオス真っ黒やん(W
M→W
レディでWってまさかワルキューレw
敵は銀河へ戻ってきたプロトカルチャー!!。…なんてな(笑)。
それもいいね、私が考えたのは反統合勢力の生き残りが時間を戻して統合政府の樹立を阻止するとかそんな目的。ジジでもババでもいいんだけど、本当の目的はゼントラーディとの戦いで死んでしまった好きだった人ともう一度、とかスゲーエゴイスティックな理由とか。
何にせよ、デルタでのロイドはスケール的にも情熱的にもショボかった気がする。
Fと同じではないけれど、ちょっといじっただけの印象が強い。
いいね
普通に反統合政府の人を主人公において戦争するのもいいかもね
戦力差を補うために人の遺伝子をいじったりゼントラーディみたいの作ってプロトカルチャーの二の舞になるけど歌解決的なやつはどう
主人公側が反統合側なのはともかく、非人道的なのはいかがかと思いますがね。統合軍の一部がティターンズみたいになって、それが悪役ってのならいいかも知れません。統合政府全部が悪役だと、心情的にもちょっと辛いかな。
どっちにも良いやつと悪いやついるからね
じゃあ両軍のいいやつをダブル主人公にw
おお、それいい。
じゃあヒロインを美雲さんにして三角関係にしてしまおう(W
反→美雲は俺の連れだ
統→いいや俺のだ
‼美雲が…2人…だと…
デルタに時代から十数年、美雲3歳からやっと体に追いついてその間老化は無し、ここからは常人並みとして。ひそかに作られていたもう1体のクローンがダーク美雲としてたちはだかる。
でもまあ、実時間でも何年かたたないと無理だな、少なくともリアルワルキューレが積極的に活動してるうちは無理だけど。
でもフレイアがいないってなると悲しくなるからなー
新しい歌姫でお願いします
でも歌が兵器ではないのか?の問いに答えを出す為に、星の歌い手の設定は絶好なんだよね。敵側はダーク美雲じゃなくても三人出てたプロカルの歌い手の他の一人でもいい。ワルキューレは解散後の話で舞台はフリージンガル球状星団の外。他のデルタキャラのその後は描かない。
基本的に歌いたいという衝動が中心だった美雲がみんなと暮らす様になって、自分の歌で次元兵器を起動してしまった意味なんかをもっと深く考えるようになってバサラじゃないけど一人自分を考える旅に出たところ。であったのが闇の歌い手と化したプロカルクローンの彼女、それもう一人の自分、彼女を止めるのは私の役目みたいな。
それから美雲はデルタでお姫様枠だったけど、ロマンス的な意味でのヒロインじゃなかったしね。このまま退場させるのはもったいない気がするな。
あ、ミラージュ同行でもいいかも、最初から覚醒後の天才パイロット枠で。美雲一人だと色々問題が有るし、今度こそいいところを見たい!
マクロス30がそんな話だったはず。フォールドエビルの力でマクロスを無かった事にすれば地球の壊滅を含むその後の悲劇を回避する事が出きる!!妻や娘が生きている歴史をってのがラスボスの目的だった。
既出ネタでしたか。まあ私みたいな素人の考えることくらい、とうに思いついてるって事ですな。
なお、成功した場合「オーガス」というさらなる絶望世界に突入する模様…
まあ、簡単に解決しちゃったらネタにならんしな。
小説版で、家族だけでなく「日本」という祖国も取り戻すために、日の丸ペイントのVF22で主人公に挑む藤堂司令がクソかっこよかった。
小説版だとヒロインのミーナの正体が…。
Δスクランブルでの三雲とミーナのやり取りにジーンときた。
江戸時代末期、「全虎泥(ゼントラーディ)」と呼ばれる巨大な宇宙人達が襲来した。まもなく地球人と全虎泥との間に十数年にも及ぶ星間戦争が勃発。数多くの統合政府軍戦闘機パイロット・アイドルたちが全虎泥との戦争に参加した。しかし全虎泥の絶大な力を見て弱腰になっていた統合政府は、全虎泥の侵略をあっさりと受け入れ地球を開放してしまう。そして統合政府は全虎泥による傀儡政権となり、全虎泥達が我が物顔で地球上の街を闊歩するようになった。一方、地球人のために全虎泥と戦ったアイドルたちは弾圧の対象となり、他の統合政府軍戦闘機パイロットもその多くが廃可変戦闘機令によって可変戦闘機を失い、力を奪われていった。
全虎泥の襲来から20年後、弱小芸能事務所の跡取りのハヤテ・インメルマンは剣術を生かす道も無く、意に沿わないアルバイトで姉である内田真礼となんとか生計を立てていた。そんなハヤテの前に風変わりな一人の兵士が現れる。未だに変わらない戦闘機パイロット魂を持った男、その名もメッサー・イーレフェルト。メッサーの男気に惹かれたハヤテは、戦闘機パイロットの魂を学ぶために彼の営業する死神屋で働き出す。やがて死神屋には、ルンピカ種族であるウィンダミ人のフレイア・巨大犬の美雲・ギンヌメールなどが転がり込んでくる。
そして死神屋ゆえに地球のあらゆる依頼事に首を突っ込むようになったメッサー達は、地球の治安を預かる空中騎士団・かつてメッサーの盟友であった戦闘機パイロット達(デルタ小隊)等、様々な人間達と関わり合っていく事になる。
(訂正)
弱小芸能事務所の跡取りのハヤテ・インメルマンは剣術を生かす道
↓
弱小芸能事務所の跡取りのハヤテ・インメルマンはダンスの腕を生かす道
とりあえず「でるた小劇場」でシリーズ化して!
Δ劇場版あるとして、その何年か後に次回作あるとしたら、Δ時代のやらかしで新統合中央政府の権威が失墜して各自治政府や船団が中央政府から独立後、銀河の覇権を巡って複数の自治政府が争ったり同盟組んだりする戦国時代な話とかやらないかな?
各自治政府の技術や住んでる星の環境に特化した独自のバルキリーが出てきたりとか。
なるほど、地球にある新統合幕府が名目上の政府だが、各惑星が戦国大名よろしくあっちこっちで勢力争いか。ギャラクシーみたいなのも居たからありえる話ですね。ただデルタ以上に纏め方が難しい話になりそうな…
少なくとも2クールじゃ天下泰平までもっていけそうにありませんな。
SEEDMSVみたいにホビー雑誌との連動小説やプラモ展開形式にすればいけるんじゃね?
MSV形式ならいけそうだけど、正史には組み込まれない予感。
戦国乱立の中で、何星対何星のエピソードに限定してまとめればいけるかな?
良い発想だね
寧ろΔで一区切りつけて今後のシリーズでその話がメインの作品を作っていけばいいんじゃないかな
銀河戦国時代(F91)とか銀河対抗歌合戦(Gガンダム)にする気か
銀河戦国時代は面白そう。
マクロスシリーズの新作を成功させるための条件 … トランプ政権下では在日米軍の撤退がありうるから、近未来ものとして JSDF がバルキリーを極秘に開発して戦闘に運用し、敵国と戦う設定にすれば、JSDF もよろこんで全面協力するよ。
もちろん戦う相手は海の向こうの …
歌姫と戦えば良いんじゃないか
ZEROみたいな鳥の人とバルキリーやマクロスの戦いとか熱そう
すでにシャロン・アップルと戦ってます
じゃあプラスとZEROを合わせたやつで!
それに7も組み込んだ作品がマクロスΔ。
つまりΔの劇場版を待てとな
劇場版では、テレビ版には尺の都合で出てこなかったウィンダミアと共闘してたであろう反統合勢力の新キャラ出て欲しい。
ノーラとイワノフみたいな。
劇場版くるとして再構築か続編か
メッサーの生存を考えると再構築希望だけど続編も興味ある
出来たら再構築+続編だな
デルタの続編も見たいけど
新シリーズになるなら
プラスと7みたいに男二人と女一人の三角関係を描いてほしい
主人公が表向きは、EXILEみたいな5人組グループのメンバーの一人で裏は、バルキリーパイロット
もう一人の主人公は、統合軍のバルキリーパイロット
ヒロインは、三人組グループのアイドルユニットで主人公の幼馴染。
主人公の所属する小隊の隊長は女性でライバルもしくはヒロインの姉で、実はメインヒロイン!!。…なんてどうでしょう?。
美雲がプロトカルチャーの遺伝子から作られたってことは遺伝子があればマックスも作り放題ってことか
またはマックスの遺伝情報を他の人間に叩き込めば銀河崩壊するぐらいの戦争が起きんじゃね
星の歌い手(美雲)がプロトカルチャーだとは一言も言ってない(笑)。
もし、プロトカルチャーだとしたら本人の意志を無視して歌わせるコマンドワードがあるのはおかしくないか?。それでもプロトカルチャーなのだとしたら、古代ウィンダミアではプロトカルチャーとウィンダミア人の主従関係が逆転していた可能性が出てくる。…かも(笑)。
あ、星の歌い手の遺伝子か
すまん勘違いしてたw
星の歌い手=プロトカルチャーっていう先入観あったわ
19話に出ていたプロトカルチャー時代の歌い手たちは、プロトカルチャーの歌い手なのかな?
ゼロで、地球人の一部を鳥の人制御用に他の地球人とは違う改造して風の導き手一族作ったように、星・風の歌い手もプロトカルチャーシステム制御用にウィンダミア人の一部を特殊改造して作った感じじゃないかな?
美雲はZEROで言うサラのポジションだね
風の導き手と星(風)の歌い手は名前もにてるし同じような役割を与えたんだろうね
ランカって風の導き手でバジュラともコミュニケーションとれてスゲーなw
ランカもフレイアと同じ風の歌い手の項目で書かれていた「例外」なんだろうね。
ランカってマクロスで一番色々背負わされてるヒロインだよね
いつも辛い立場
それでも優しく明るく健気に頑張る姿が本当に好き
シェリルはその風の導き手の血縁で
しかも鳥の人の血液?輸血されてるマオの孫で、
V型感染症罹患されてて、
ランカから輸血されて(劇場版)、
目覚めたら、…もの凄いハイブリッドだなぁ。
寝てる間にサンプル採取されてやばい実験に使われそう
その実験の成果が美雲の製作に流用されてたりして(笑)。
魔黒蘇だね
単にマクロス単体でどういうモノをやるのかっていうのもあるだろうけど、当たり前だけど製作時期にどういうアニメが流行ってるのかっていうのに影響される部分も大きいだろうからね。
Δのワルキューレだって、しばらく前からのアイドルアニメの流行りに影響を大いに受けてるだろうし
歌が廃れてしまった時代に、誰も聞いてくれなくても頑なに歌い続ける主人公の話?。