マクロスモデラーズ、ハセガワ社より『Sv-262HsドラケンⅢ(キース・エアロ・ウィンダミア機)』の発売が決定しましたのでお知らせします!
ウィンダミア空中騎士団所属のドラケンIIIより、「ダーウェントの白騎士」こと、キース・エアロ・ウィンダミアが搭乗するSv-262Hsを完全新金型でキット化します。
航空機キットで培った設計スタイルを応用した、密度の高い設計です。
パッケージイラストは天神 英貴 氏が担当します!
・ベクターノズル可動式。
・インテーク内部に設置されたシャッター開閉選択式。
・機首及びコクピット周りのセンサー類はクリアー部品。
・コクピット後ろに搭載された機銃のシャッター開閉選択式。
・ガンポッドは機体に密着した状態と、せり出した状態をパーツの差し替えにより再現。
・ランディングギア及び脚カバーは、飛行状態と駐機状態の選択式。
・付属する専用アタッチメントパーツを別売りのマクロススタンドに取付けることで、飛行状態での展示が可能となります。
デカール
・ウィンダミア 空中騎士団 キース・エアロ・ウィンダミア 搭乗機
スケール … 1:72
品番 … 28
出荷時期…2016年10月31日
本体価格 … 3600円(+消費税)
パーツ数 … 122
模型全長 … 243mm
模型全幅 … 180mm
▼アマゾンからの割引購入予約はこちらから
マクロスシリーズ マクロスデルタ Sv-262Hs ドラケンIII キース・エアロ・ウィンダミア機 1/72スケール プラモデル 28
なるほど
ありがとうございます
ハセガワのYF-19とかVF-1とかの制作日記上げてるブログとかを見て決めるといいよ。
ディテールが細かかったり、モールドが浅いところがあったりして塗装だと細かいところが埋まっちゃうんだよね。
ありがとうございます
盾の部分がうまく貼れないと閉じられないっていう話も聞くしなー
それはバンダイの変形プラモのこと。
はせがわから出てはいないが同スケールのドラケン(サーブJ-35)と並べると結構でかいんだよな・・(元のドラケンは結構小ぶりな戦闘機だったから)
1/72は、ハセガワが今年春に再版したぞ。1/48も「エリア88」仕様で発売だ。
キース機はバンダイ、技MIX、ハセガワと三社から出ると思うのですが初心者が作って綺麗に作るにはどれがおすすめでしょうか?
シール貼りに不安があるので塗装済みの技MIXがよいかなと思いましたが制作難易度が高い様なので迷っています…
バンダイのしとけ
ちっちゃい方な
でかいのは31もドラケンもデカール綺麗に貼るのに疲れる
バンダイのメカコレは、シールが足りない…