バンダイのメカコレクションシリーズよりマクロスΔマクロスエリシオン要塞型の予約受付開始となりました!発売は9月30日予定とのことです。
この値段でマクロス艦を購入できるのは嬉しいですね!
メカコレクション SDF/C-108 マクロスエリシオン要塞型
マクロスΔより、 SDF/C-108 マクロスエリシオン要塞型がメカコレで登場!!
全長約10cm前後のノンスケール組み立て式プラモデルキット!
組み立てやすくハイディテール! リーズナブルでコレクションに最適!!
リアルな造形でマクロス級戦艦を再現!!組み立てやすさとハイディテールを両立!!艦橋に至るまで精密なディテール!!【付属品】ディスプレイベース×1
【商品内容】成形品×4、マーキングシール×1、組立説明書(箱裏に印刷)(Amazon.co.jpより)
▼アマゾンからの購入予約はこちらから
メカコレクション マクロスシリーズ マクロスデルタ SDF/C-108 マクロスエリシオン要塞型 プラモデル
今までのマクロス艦は単に横たわってちょっと変形するぐらいだったけど、エリシオンはかなり形変えているね。
初代マクロスは一回転してるんですが、それはw
でも、強行型をバタンと横に倒しても変形後とあまり変わらないよね。
初代の変形って結構大掛かりな面倒臭い変形なのに、普通に倒したか起こしたかにしか見えないのが不憫。
このエリシオン沢山売れたら、クォーター以来の超合金玩具来るかなぁ。前半の見せ場も十分有ったし絶対売れるハズ。
新マクロス級は変形のために分離するという驚異のギミックが
三段式甲板だったのか
一番下の第一甲板は格納庫から戦闘機を出す為のものだと思うけど、
第二、第三甲板は何に使うものなんだろう
第二甲板は格納庫らしきものは見えてるけど、一機ずつしか出せなそうだし
第三甲板は格納庫すら見当たらない
第二甲板はデストロイドとVFの予備甲板?それか空港みたく消防車とか整備車の格納庫に繋がってる
第三甲板はヘリとかの発着場と予想
それぞれ発進する機体の所属先が違うんじゃね?
第一がメインの空母群から、第二第三はエリュシオン本体構成艦からとかいった。
ただ多段空母ってのはマクロス世界じゃすでに実用化されて運用されているシロモノだしね・・・ウラガ級護衛宇宙空母とか二段空母だし
一度、変形を考慮した要塞艦と強攻型のキットを出してほしい。これまでのは全て「非変形・形状優先バージョン」だったから。
そういえばシグルバレンス登場で忘れてたけどウィンダミア側にもエリシオン要塞型みたいな形の連結艦あったよな。シルエットかっこよかったから出てきてほしい