バンダイが展開するマクロスΔ1/72スケール3形態可変プラモデルシリーズに「Sv-262BaドラケンⅢ(ボーグ機)」が登場です!
先に発売された「Sv-262Hs ドラケンⅢ(キース・エアロ・ウィンダミア機)」の仕様を引き継ぎ、一部金属製シャフトを採用して革新的な変形機構を完全再現! バトロイド、ガウォーク形態では各関節が可動し、多彩なポージングが可能となっています。
またマーキングは水転写式デカールとマーキングシールの2種(選択式)が付属する他、テオ機、ザオ機、カシム機、ヘルマン機のパーソナルマークも付属するとのこと。気軽に作りたい初心者にも、完成度を突き詰めたい上級者にも対応する親切な仕様となっています。
武装としては「ゼネラル・ギャラクシーGBP-35A ビームガンポッド」の他に、キース機には付属しなかったマクロスΔ最終話に登場した「ソード」も付属。ガンポッドには各部に伸縮機構を設けています。
マクロスΔ 1/72 Sv-262Ba ドラケンⅢ(ボーグ・コンファールト機)
プラモデル
1/72スケール
2017年3月発売予定
価格:5,616円(税込)
発売元:バンダイホビー事業部
出典:電撃ホビー[ http://hobby.dengeki.com/news/308675/ ]
ドラ剣
ボーグ機買って、キース用にパーツ請求でもするか?。
どうせボーグには扱えないんだから渡しちゃえば・・・
ガンプラの様に武器目的で買うには優しくない値段w
そりゃ最初からプラモ化を大前提で企画して、デザインをプラモに合わせて簡素化しておもちゃみたいなデザインになってるMSと比べられたらなぁ。
アドバンスド・バルキリーがポシャってなければマクロスシリーズもそうなっていた可能性が…(笑)。
最近なんて「大剣にMSまでついて1200円とはいい武器セットだ」とまでいわれたMSが。
がんばれヘルムゲーテ・リンカー・・・
最近のガンダム作品のスタッフに「「ザク」を見習え!」と言いたい。
キース機ですら売れてないし、どうせ2000円くらい値下げされる未来だから…
ボーグ機というか、空中騎士団コンパチ機?。どうせならリルドラとミサイルランチャーもセットで出せば良いのに。
やったぜ!
何でキースの機体のフレームも黒にしてくれなかったんだろう…
ランナーがABSだから塗装はおろかサフも吹けないじゃあないかっ( TДT)
サフ吹けば塗装できるしそもそも塗膜薄ければABSでも問題なく塗装できるで、とはいえ加減とかあるから自己責任でとしか言えないが。少なくとも自分は黒塗装できたから良ければ参考にしてくれ。
サンキューな。後でクラゲチップスバナナラーメン味(ネタ デルタのアンソロジー見りゃ分かるで)おごるわwww
剣だけ売ってくれ……
結構な言われようだがボーグってウィンダミアで最年少の精鋭パイロットだから十分凄いと思うんだけどな
えっ⁉テオとザオよりも若いのかアイツ
年齢でボーグが一番若い。
騎士団入りはボーグがテオザオやカシムより先に入団してるのでボーグが三人より先輩。
ボーグ凄いやつなんだよ
名前ある歴代パイロットでも最も若いんじゃないかな