マクロスΔよりメカコレクションシリーズ第7弾「マクロス・エリシオン要塞型」が9月22日発売となります。
この値段でマクロス級を手に入れることができるのは非常に嬉しいですね!
「マクロス・エリシオン要塞型」メカコレクション
いよいよ発売! バンダイ『マクロスΔ』メカコレクション マクロスシリーズ「SDF/C-108マクロス・エリシオン 要塞型」の組み立てサンプルを撮影したので紹介するぞ!
マクロス・エリシオンはラグナ星の都市バレッタの防衛を市政府から依頼された民間軍事プロバイダー・ケイオスが、支社として派遣しているマクロス級高機動空母。普段は強攻型と呼ばれる人型となって都市を防衛しており、バレッタの象徴的存在となっている。
今回、手のひらサイズのコレクションモデル「メカコレクション」として立体化されたのは、アイテール(左腕)とへーメラー(左腕)の2隻の空母を艦体構造に連結することで巨大な空母形態となった「要塞型」と呼ばれる姿だ。第12話でこの形態にトランスフォームし、ウィンダミアに先制攻撃を行うため出撃した姿が見られた。
キットは精密な造形によりマクロス・エリシオンの本来の巨大感が演出され、小型のモデルながら迫力を感じさせる仕上がりになっている。Δ小隊の母艦であり基地であるマクロス・エリシオンをぜひコレクションしよう。
出典:マクロス公式
・塗装、及び付属のシールを貼ることで写真のように重厚感のあるマクロス・エリシオンの勇姿が再現できる。
▼メカコレクション マクロスシリーズ
SDF/C-108 マクロス・エリシオン 要塞型
スケール:ノンスケール
発売日:2016年9月22日発売予定
本体価格:540円(税8%込)
仕様:組み立て式プラモデル
▼アマゾンからの割引購入はこちら
メカコレクション マクロスシリーズ マクロスデルタ SDF/C-108 マクロスエリシオン要塞型 プラモデル
エリュシオンはクォーター級やバトル級と違って合体艦方式ではないんだな・・・(空母をつけているのはマクロス級と同じ方式っぽいし)
合体した時に空母機能が統合されてる面はガン無視?
それはマクロス級の標準機能でないかい
クォーターだと砲艦3に空母と巡洋艦で構成されてるけれどエリュシオンは空母2に砲艦の構成っぽいし
Fのクォーター級は「いくらなんでも、この大きさ(400m)で空母や戦闘艦くっ付けての合体分離機能は無茶だろ。」と思ってたので、エリシオンの大きさと機能は不自然さがなくて個人的に納得いく。