マクロスΔ第5話「月光 ダンシング」あらすじ
伝説の「風の歌い手」の力でヴァールたちを自在に操る空中騎士団の勢いは圧倒的で、瞬く間に二つの星を陥落してしまった。
フレイアは敵のスパイではないかと疑われてしまうが、いつにも増して気丈に明るく振舞っている。だが、無理をしているのは誰の目にも明らかで――脚本:根元歳三/絵コンテ:島津裕行/演出:矢吹 勉/作画監督:田中克憲/総作画監督:まじろ、進藤 優/制作進行:丸山裕輝
出典:マクロス公式
マクロスΔ第5話先行カット
マクロスΔ第5話管理人先行コメント
ハインツ様は伝説の「風の歌い手」と言う事ですが、ネーミングからしてマクロスゼロに出てきたサラ・ノーム(風の導き手)を連想させます。
やはりウィンダミア王国にあるのはプロトカルチャーが残した遺跡で「鳥の人」に関連したものでしょうか。
マクロスゼロに登場した「鳥の人」がサラ・ノーム等と共に飛んでいった先がウィンダミア王国で、その際に使用した統合軍の反応弾や鳥の人そのものが王国に悪影響を及ぼした…とかであれば、統合軍を恨むのも理解できますが飛躍しすぎでしょうか(笑)ウィンダミア王国がゼロで反統合同盟軍が使用したSv系統のSv-262 ドラケンIIIを主力機としているのも繋がりを意識してしまいます。
5話では4話放送終了後に多くの方が予想し心配した様に、ウィンダミア王国の宣戦布告によりフレイアがスパイとして疑われてしまうようですね。
フレイアを元気づけるのはハヤテか美雲さんかそれとも……。
5話タイトルの「月光」というキーワードからは、オープニングや4話の描写から美雲さんをイメージしますが、美雲さん中心のストーリーになるのでしょうか。
三角関係ではフレイアに一歩遅れをとっているミラージュさんの活躍は!?5話放送も楽しみです。
マクロスΔ第5話「月光 ダンシング」アニメ映像
マクロスΔ第5話「月光 ダンシング」アニメ感想
フレイヤちゃんの頭のハートは性種器か何かか
近距離で歌ってくれるの良いね
ガムリンみたいな頭の硬いやつもいるわ
マックスミリアの話が出てきてメッチャ嬉しかったわ
覚悟するんよ~
作中のはまだそんなに新曲もないだろうからED変えるべきだったよね
もしくはシームレスでEDに突入とか
80だか90だか
この二人について詳しく教えてくれ!
フロンティアしか観てないから気になってしょうがない
ミラージュの祖父母なんだよな?
初代マクロス
マクロス7と出てるマックスとミリアだよ
マックスは公式で最強パイロットなんだ
そして天才だから老けない
ありがとう!
うん
天才だから老けないが公式設定のお祖父ちゃん
超時空要塞マクロス劇場版愛・おぼえていますかを見れ。
イメージカットは劇場版だ。
ヘルマン運動能力高いなw
往年の若山富三郎なみだ。
助かる
これは過去作観るわ
2008年に16~18歳で
今が2067年だから70代は確実
マックスがマクロスΔ時点で70代。
ミリアさんは寿命が長いゼントランなんで
余り変化はないんじゃね。
今回もスペシャルなカットが入っててよかったw
つーか7のミレーヌだかミレーユ?の子供とか孫なのか
姪っ子だよ
姪だよ
ミラージュの母は六女
ミレーヌは七女
マックスは美樹本風だけどミリアが髪の色変えたシェリルに見える
このスレに常駐してるとこうとしか思えないw
ほぼ全回でカナメとなんらかの繋がりあるんだよなあ
毎回ノルマかって勢いでメッサーとカナメ何かあるなw
フレイアダンス可愛かった
あとロイドはギャグ要員
なんか嬉しい
歌うときはちゃんと標準語なの?
大阪人が関西弁で歌わないのと一緒
現実のアイドルやタレントとか見れば判るでしょ?
方言をあえて売りにする場合もあるだろうけど。
公式見ると1話で上京してきたっぽいのにもうそんなちゃんとアクセント直せてるの?
それともアイドルに憧れて歌をずっと聞いてたから歌だけは標準語とかそういう設定?
俺は方言使わないから知らないけど、方言ある地域だって学校の教科書とかは
全て標準語だろうし、本・テレビ等からも標準語を普段から接してるだろうし。
東京から大阪へ転校した山田五郎が言っていたが教科書を読まされる時大阪弁で喋らんといかんかったといってた。
普段方言バリバリなのに歌うと標準語の歌手はリアルでもいっぱいおるで
平均寿命越えてくると顔に白いのが出てくるのかな?
愛おぼはスカル小隊だからついてる
三雲さんに指摘されるまでスパイ容疑やバッシング受けることも気づいてなかったのは
提灯が暗いままで全部演技だったってこと?
ゴリラ23歳
マスターやばくね年取るとルンが赤くなるんだなグラミア王も赤かった
これやっぱりハヤテから惚れるパターンだな
フレイアと絡むのはボーグになるフラグ
ハヤテ→フレイア←ボーグか?
m9(^Д^)覚悟するんよー
フレイアのプギャーは褒美
ルンがビンビンなんよー!
ミラージュも順調にイベントが進んでるけどな
今回は薄着過ぎないか
ケンカ→信頼→好きになる
王道ですわ
21話あたりから負けることもあるぞマクロスはw
君には歌があるじゃないか!
に近いセリフあったね今回
どうなってんだよもう
フレイアの見た目が地球人の14歳と大差なくて、ヘルマンが33歳でもう老人に見えるってことは一定の年齢までは地球人と同様の成長速度で、その後加速度的に老けていくってことかな?
てかマクロスの世界って地球人とゼントラン以外にも宇宙人沢山いる設定ってΔが初?
7のドラマCDやダイナマイト7で既出
Fにもミシェルがゾラ人ハーフで出てた
いくら割れても大丈夫だという事何だろうかw
ウィンダミア人、肌の一部が白くなってる奴らは30越えてるってこと?
マックスミリアのカットで感動した
30歳を迎えられずに命が尽きる奴も普通にいるようだ、フレイア…
マジでシリアスやん…
結構似せてたぞ。
初代のTV版なんてもっと酷い。
ハヤフレが凄まじい勢いでイチャイチャしてる
でもフレイアきっと悲恋だろうなぁ
乗ってるのVF-1Sだから絵は愛・おぼのだな
機体どうこう以前にデカいミリアが倒れてる頭のとこにマックスいるのがまんま愛おぼのシーンですぜ
愛おぼは、あの世界で2030年頃に作られた記念映画なので
みんながイメージする映像はそれになるんだろうか?
本当は、マクロス館内居住区でナイフでの決闘だと信じてるけどな
視聴者が敏感に「これ好感度フラグじゃん」と感じさせすぎない距離の縮め方が良いね
特にハヤテ
視聴者からも感情が読み辛いけど、男らしい行動で読み取れるのが好きだ
プラスと7要素また来たか
フラグだと受け取っておく
個人的にパイロット同士で敵味方競ってる時とかゲーセンの話とか好きだが
敵で恋愛しそうなのボーグかやっぱ
フラグはいくらでも立てられるだろうけど、フレイアじゃなくてミラージュを選ぶ説得力を出すのが大変そう
ボーグはフレイアに惚れそうだね
ミラージュとくっつくかどうかは別として(多分恋愛すると思うが
何気にフレイアとつかなくても問題ない作りになってるからな
もはや三角関係にすらなってない
初代の美沙よりも大分早いイベント進行です
コントかよw
ガチでスパイだとしてもはいそうですって答えるわけがないだろ!!いい加減にしろ
某ゲームの
「あなた、ヤクザですか」という選択肢を思い出したわ
ハヤテって茶化してるけどフレイアのウィンダミア人の寿命の事も知ってて一緒にオーディション会場まで付き合ってたようだし、
案外人の気持ちには敏感な方だと思う
この笑顔は守ってほしいなあ
12話先行上映の時のみのりちゃんの振り付けそのままだ
wowowの部分だな
わかるわ
本当毎週楽しみだわ
次回何を決断するんだろう、ミラージュがウィンダミア潜入とか?
ところバスローブでくつろぐカナメさんエロくてベッドにアラド隊長でもいるのかと思ってドキドキしたらキュルルで笑った
流石に初代と同じにはしないと分かっているけどさ
メッサーがデレるかは知らんけどw
フレイアちゃんがツンデレ?と思ったら二行目でフイタ
まさかのフレイアバサラルートかな
とりあえずフレイアからハヤテはEDのようにルンピカで恋愛が始まりかけてることは描写された
ちょっとあっさりすぎる気もするけどウジウジ悩まない点も好感持てるかな
今回は2話3話と違ってミラージュにもだいぶフォロー入ってよかったなと思えた
うむ
劇場版準拠やな
プラモの箱絵みたいな塗りでええな
たしかに
このシーン好きなんだよな。
この直前の柿崎に合掌。
決闘後の絵も愛おぼえていますか?だったな
結婚式のシーンは泣く泣くカットされたんだよ。
横たわるミリアとその美しさに息を飲むマックスの絵のことだろ
原画スタッフに天神英貴がいたけどこのカットだろうな
いい雰囲気だからギスギスは勘弁
時空振動弾、懐かしい
これに割って入れず苦悩するミラージュになるんじゃね
当人たちはそうでもないのに周りが気を使う形
ウィンダミアの背景も補完できたし
同意
白騎士様ーってかなり国民に慕われていたね
それにしてもなんでウィンダミアの林檎は表面があんな汚いんだろ
老人が白化してたのもなんか関係あるんだろな
国王やヘルマンの顔の痣に似ているな。
好きだと思うからすぐに気付くし自分から関わりに行く
もしかしたら1話のフレイアで既に惚れてたのかもしれない
ハヤテはフレイアを放っとけない妹と認識してる気がする
フレイアの歌は大好きだろうな
完全に好意は持ってるけどまだ恋じゃないって感じ
1話のフレイアが「だから絶対帰らない!」って笑ったところで気になる存在になったと思ってる
ハヤテ→フレイアは守りたい・助けたい・大事な女の子っていう愛情はあってもそれが恋になるかというとわからんのだよなー
「カナメさんに報告する」
ゼロだよね
愛おぼは2030年の映画って設定だっけ
ミラージュ見てるんかな…お前のばあちゃん柿崎殺してるけど…
とりあえずメッサーくんとリーダーの絡みが続いてるのはこのスレの妄想が当たってる可能性が
孫とは言え祖父母からノロケ話を直接は聞かないだろうから
愛おぼの映画を見たまんまを思い浮かべてるのかもね
柿崎ィイイイイイイイイイイ!
伝説級の不注意だろ
そんなもん堂々と髪の毛に付けてるウィンダミア人はみんな相当エッチ
つーかルンで精神状態が丸分かりだから分かりやすいなw
自分のこと指さしてたけど
さぁその称号も取ってやろうって怖さを感じた
というか全体的に今週の美雲さん人間味がなくて怖い
しかもこれ愛おぼのシーン
泣けてくる
前回もだけど過去絵は江端さんだな
なかなかマクロスけら解放してくれないw
劇場版の方がほんと美しかった。
ハヤテが選ぶなら相手が男でも女でもいいよ
ちょ、おま
ミラージュ的にはハヤテとフレイアがいい関係に見えてたから
はげましたつもりなんじゃないか?
その要素にハヤテが気付かないでミラージュと喧嘩してるあたり
ミラージュフラグびんびんだなと思ったよ
フラグはわかんないけど今日もいいアシスト決めてたね
アシストからのドライブゴール
あれは持ち前の説教臭さにもイラッとしたんじゃないかな
こんな時にまで言いに来るなよって感じで
眼鏡市場みたいだったな
この夫妻は17,8歳くらいなんだろうな
女はハートの触覚なのかな
やっぱ緩急て大事やわ
フレイアちゃんを幸せにしてやってくれ
4話まではフラグ立て放題だったのに
わかる。そんな感じがしてならない
恋愛色があんま濃くない爽やかなボーイミーツガールでええやん
少女漫画のようなマクロスだ
たしかに少女漫画っぽい
そのあたりは初代の輝っぽいなぁ
主人公から追っかけてたけど結局ミンメイとはくっつかんかったな…
もしハヤテから追い掛けてる感じが進むなら、フレイアは最後に振られるルート確定になるな
あゝハヤテに恋愛感情無いんだなと悟った
フレイア的には喧嘩するほど仲良いんやねぇ~かな
メッサーくんも一安心の男子禁制女子寮ですね
こいつカナメさんとデキてたのか、やるなブライト
ミラージュのセリフといいこれといい、誰かのペットっつーより寮で飼ってるってことなんかな
これは事後ですわ
ウミネコと種族を超えた交わりをするカナメさん
もっとルンピカしろ
二十代に入ったらウィンダミア人は死を覚悟しないといけないのか?
キースは三角関係なしな感じ?
この先戦闘でもハヤテとライバルになりそう
ボーグは決まったわけじゃないが、有りそうだよな
風の歌い手というワードが出てきましたか
ますます鳥の人関連が怪しいですね
ウィンダミアはヴァール発生装置だけでは弱いですし鳥の人並みの破壊兵器を操れる環境にないと勝算ないですよね
フレイアの悲しむ顔はみたくないなー
お客から物投げられたりするのだけは辞めてほしい
マックス&ミリアのシーンで感動した!
フレイアのヒロイン力高すぎwww
懸命に耐えて頑張る姿よかったしスパイ容疑でそこまで酷い描写なくて安心
美雲さん的には
ナーバスにさせて、一時休養させる位の
腹つもりだったんだろうが、ジェネレイティングアーマー並みの
精神力のフレイアに完全に畳み込まれていたね
そして、飯が絡むと
何時もの転園差が鳴りを潜めて
キレキャラになるマキナに
井之頭五郎の影を見たわ
マキナ&レイナに孤独のグルメをやらせたくなった。
美雲さんの全てお見通しよ的な振る舞いがだんだん怖くなってきましたw
その計らいをも超えるフレイアのタフさに元気もらえます
マキレイコンビの日常回に期待してます
予告・・ メッサーのVF-31Fにスーパーパックが付いてる!!!!!!
あと正体不明のコンテナ装備も!!!
見逃していました!もう一回みてきます
ここからはデルタ小隊の仕事も戦争になるのでドッグファイト期待できますね!!
訛りについてはイギリス人も歌うときはアメリカ式英語、ラップは訛った英語を音楽のリズムに昇華したもの
みたいな感じだったとおもうのでまあ鈍らないですね普通
でも面白いことに楽器だと訛るらしいんですよ(笑)関西・関東でリズムや強弱が違うってオーケストラの人の談で
7年前の資料を映す部分で、白騎士が乗っているとされた戦闘機の画像はバルキリーじゃないF5タイガー的な機体だった
つまり7年前の戦争では可変戦闘機vs通常戦闘機での戦いだったかと思うと胸熱だな
三雲×ハインツ様(風の歌い手)のオネショタフラグが立っていると思ったのは俺だけだったのか?
ボグフレいいね。そうなったら面白い
次元兵器を誰が使ったかが問題だな
アラド達は、昔、統合軍にいて、ウインダミア軍と戦ったのかな?
だとすると、統合軍を抜けて、ケイオスに来た理由がキーとなりそう