※9月19日05時カナメさん、アラド隊長の会話以降を中心にアニメ画像・あとがきを追加しました!
マクロスΔ(デルタ)第25話「星の歌い手」あらすじ
古より伝わるプロトカルチャーの巫女「星の歌い手」が目覚め、ウィンダミアによる全銀河支配の危機が目前に迫る。ウィンダミアがラグナに出現した星の神殿にたどり着けば、人類は「星の歌」によって巨大生体ネットワークに取り込まれてしまうという――
脚本:根元歳三/絵コンテ:平池芳正/演出:玉田博/作画総監督:皆川一徳、まじろ/作画監督:西川真人、横山紗弓、まじろ、皆川一徳
出典:マクロス公式
予告カット
先行カット
マクロスΔ(デルタ)第25話 管理人先行コメント
美雲さん(星の歌い手)の覚醒により再度ラグナ防衛戦に向けた動きがありそうです。あらすじに具体的な危機の状況説明がありますが、ケイオス側では星の歌い手の秘密とともに誰がデルタ小隊やワルキューレメンバーに説明するのか気になります。そろそろレディMの動きあるでしょうか。
ウィンダミア側では珍しくボーグ・テオ・ザオ・ヘルマン共に驚いた表情(先行カット3枚目)を見せておりロイドの立場や行動がどうなっていくのか注目です。
予告カットではラグナ!?の星空のもと、ハヤテ・フレイアが何を話すのか(なんとなくメッサー・カナメのクラゲ祭りシーンを思わせるカットです)、怪我をおったマキナの容体、フレイアの身体に現れた早すぎる異常とクライマックスに向けて展開しそうです。マクロスΔ25話放送も楽しみです!
あとがき
今回全体的に作画が良かったですが25話中盤のカナメさん、アラド隊長の会話以降特にキャラクターの表情・仕草など心理描写が綺麗に丁寧に描かれていると感じ1コマ1コマ作り手の情熱を感じました。9月19日5時に追加したアニメ画像では表情の移り変わりなどがわかる個人的に好きなカットを中心にアップしました。
また、最終的な結末・どんな運命が待っているのかはわからないですが、主に公式から発表されている三角関係「ハヤテ・ミラージュ・フレイア」「メッサー・カナメ・アラド」「ハインツ・キース・ロイド」の各キャラクター自身の気持ち・決意・方向性などが固まったのではないかなと感じました。
マクロスシリーズのファンにはとても気になる「メガロード01」というワードも出てきおり、後は次週最終回でどんな仕掛けが待っていて楽しませてくれるのか1週間待遠しいです。
マクロスΔ(デルタ)第25話「星の歌い手」使用楽曲
「愛・おぼえていますか~ORCH2067~」
作曲 加藤和彦
編曲・演奏 窪田ミナ
歌 美雲ΔJUNNA、美雲Δ小清水亜美
「ルーチェット・アルカーン~星の歌~」
作詞・作曲・編曲 窪田ミナ
歌 美雲ΔJUNNA、美雲Δ小清水亜美
マクロスΔ(デルタ)第25話「星の歌い手」アニメ画像
マクロスΔ(デルタ)第25話「星の歌い手」感想まとめ
「ブラックホールから聞こえる謎の歌声を追って、メガロード-01は未知の宇宙へと旅立ちます」
人操るのと次元兵器って同じぐらい畜生だと思うわ
→統合軍「次元兵器を使ってでも止めるぞ」
という流れだよな?
なんで新統合軍が批判されてんの?おかしくないかこれ?w
鶏が先か卵が先かの話だべ
ウィンダミアが蜂起した理由は統合軍の横暴にある設定だし
しかし全く尺が足りるとは思えん
名曲やな
サントラ2の通りだな
これで途中までで放置してる31Jのプラモのモチベが復活やで…
放送前に破壊したんだが…
いや放送中に復活してたやん
いやいや、俺のジクフリ
ああ…ご愁傷様
これが…とかいいつつ聞いてるからなんか対策でもあるのかと思ったが
ほんとになにもなかった
遠いから大丈夫だと思ったら、星の歌がすごかった……ってことだと思いたい
一応ジャミングシステム使ってた……
って後2話なのに最終決戦前って後1話で全部終わらすのは無理あり過ぎるわ
とりあえずラスボスになった最終兵器美雲を何とかしないと!!
レディMやっぱミンメイなのかこれ
若いままのミンメイと一条君と早瀬が出るフラグですか?
三人ともキャスト交代か
土井さんは何とかなるやろ
飯島は知らん
最近制作と仲よさそうだから真理さんも問題なし
輝だけは…ゲームの代役やってるやつだろう
正直今回まで戦闘無しだとは思わなかった。
最後の1回で本当に纏まるのかは判らないけど。
ともあれマキマキが無事だったのは良かった。
最後、全員揃って歌うところを見たい、切に。
ってことでレディMに未沙を推しておく
星の歌い手に対抗するにはデカルチャー(ミンメイ)…かな?
覚醒後のクモクモの歌は良かった。
戦闘は…期待できないな…
そういや、レディっておばさんってニュアンス含むんだっけか
眼鏡「ええのか?ええのんか?」
でもあと1話なのにこんなのんびりええんか
レディM絡みでメガロード1とか話題が出てきたな
なんとか被害の低いとこに持って意向とはしたんだろうけど
無人の土地じゃなくてしっかり都市を吹き飛ばしているというね
まあ強制オート操縦になってたみたいだから限度はあったんだろうけど
そもそも遠隔で自動操縦にできるなら、なぜ予定通り遺跡を攻撃しなかったのっていう。迎撃機でも上がって遺跡まで持っていけなかったんかね?描写ないからなんともいえないけど。
敵機が迫ってるとか言ってなかったっけ?
小説のカーライルの黒い嵐が起きる直前のウィンダミア視点でライト機に「随伴」する新統合軍一個飛行中隊を騎士団管制官が報告してる
どうも実際のところは追いかけ回してた模様
追尾してたのは新統合軍の編隊だよね?なら自動操縦にした後そのまま護衛して遺跡を攻撃すればいいのに。次元兵器が無傷で見つかったらやばいのはわかるけど、対処がガバガバだ。
7話のミラージュの話しによるとウィンダミア人数百万人死んでるらしいからな
遺跡潰した方が良かったんじゃ…
12話
カナメさん「惑星の核に直結してる遺跡を下手に壊すと、惑星全体に大規模な地殻変動が起きる危険が!」
情報やるからあいつら何とかしろよって泣きついて来てたけど…ギャグか?
イプシロン財団の武器商人のオッサン何を考えて近づいてきたのかな
ケイオスの機器にまで怪しげなものを滑り込ませている位だから大した知識の無いウィンダミアには
ドラケン含めて色々な機材に遠隔操縦装置位は仕掛けていそうなのだが
簡単にボタン一つで制御系がオシャカになる様な仕掛けの10や20は仕掛ける余裕あるよな
遺跡の解析を行っていたのもイプシロンだから中に時限爆弾位は仕掛けてるから
余裕の顔なんだと思う
本気で銀河全体の人々を洗脳ソングで征服するとか思わなかったからビビったって事なのかな?
もっと第三勢力として暗躍するのかと思ったが…全然そんな事はなかったぜ!
純粋な商人だろ
ウィンダミアには随分後払いで色々売りつけてるだけかと
投資全額回収不可能なんで少しでも金になるネタ探しに来てるだけだろ
何の対策もせずヤバい兵器持った大艦隊出撃とか
あれ星の歌だから射程とか出力とか違うんだろ
風の歌対策はしてただろ
星の歌だったんで全く効かなかったけど
その対策が有効だった回がなかったから
全く説得力がないんだよねえ・・・
あの研究不足っぷりは凄いよなw
一応、制風権に穴が空いたっていう元ひろしのタレコミを信じて出撃したんだからヴァール化しないだろうと踏んできたんだろ。時間的にも後2時間あれば次元兵器使えたんだし…
まあ結局は安易に出撃して統合軍艦隊が全滅したんだから元ひろしが情報流して騙し討ちしたみたいになってるけど
サラ ノーム75歳
マオ ノーム70歳
一条 輝76歳(75歳説も)
リン ミンメイ74歳
早瀬 未紗77歳
ブルーノ J グローバル114歳
クラーディア ラサール84歳
マクシミリアン ジーナス75歳
イサム ダイソン52歳
ミュン ファンローン51歳
熱気 バサラ43歳
ミレーヌ ジーナス36歳
ガムリン 木崎41歳
早乙女アルト24歳
シェリルノーム25歳?
ランカリー24歳
未紗がレディ・Mだとしたら77歳のおばあちゃんだぞ
時空障壁に挟まってた30年程は時間が進んでない(年を取ってない)とか後付けすればw
じゃあ一条未来で
レディMにはなるなwww
マクロスゼロの要素は匂わせ程度で出ていた
ゼロ未見なんだけど風の歌い手の上位の存在星の歌い手がいるって設定あったの?
ゼロのヒロインは巫女の風の導き手
今のところ風の導き手と星の歌い手はまったく別物みたいだし
デルタはゼロの要素は少しでているけど
ゼロでヒロインが使っていた言葉「マヤン」や「カドゥン」なんかが
デルタで使われているってだけで、今のところあんまり関連していないよ
レディMがDrマオなら関連しているところはあるかなぁくらいだ
しかしゼロはマクロスシリーズの中では構成や音楽がすばらしく
観ていて恐ろしいと感じたくらい(恐ろしくて透明感のある内容、独特の世界観)
で戦闘シーンもカッコイイから、是非観てみることをオススメするよ
さすが賞を受賞しただけの作品だよ
騎士の方は何に驚いてるんだ?白騎士様、どうなるんだろうな…後ハインツ様
美雲さんは助けられるんだろうか?フレイアって、やっぱりパトラッシュの元に逝っちゃうのだろうか?
おいおい、これに二期ありきで作ってそうなテンポの悪さ。なんだこれ。
レディMは誰なんだよ
レディMは25話で後ろ姿だけ写して作戦やら対策をケイオス側に伝えるとかありそう
正面からの画像が逆光で顔が見えないものなのじゃないか?w
暗い宇宙の中なら背中のが自然の気がする。。。
ラグナの遺跡×次元兵器で現れたのは星の神殿ってやつだったんだ…
もしかすると、もともと新統合軍がウィンダミアの遺跡×次元兵器で星の神殿を出現させようとしていたところを、ライトが阻止するためにカーライルに落とした、とかだったりして、、?
ラグナで使ったのは指向性反応弾だったような…
それですな!あやふやで書き込んですいません、ご指摘ありがとうm(_ _)m
隊長があぶない
フラグならほぼ全員が何かしら立ててるがw
騎士団の驚いた顔はロイドがこれからは美雲が歌う言ったとかかな?
マキナは大丈夫だろうか?
先行コメントに星空のもとでフレイアとハヤテは(メッサーとカナメのクラゲ祭りを思わせる)何を話すのかってあるけど言われてみればだな
そう考えるとなんだかなぁ、同じような事は繰り返さないとは思うけど。。。
ハヤテは本当の意味で暴走をのりこえメッサーをこえられるだろうか?
フレイア生きてほしい元気いっぱいばフレイアが見たい!!
ラグナが決戦の地ということは行方不明のマリアンヌがキーパーソンになるチャンスもあるんじゃないか?
むしろマリアンヌがレディMとか
寧ろレディMが“人間”ではない可能性も出て来たな……
脳みそだけって考えたりしたな・・・
それなんてサイコパス
レディM「私の正体を探ろうなど一万二千年早いわぁッ‼︎」
レディM「この犬!」
そういえばラグナはまだ奪還できてないけどあれはラグナの海と空なのかね?
もしラグナ奪還成功してウィンダミアより先に遺跡にたどり着いたとして
防衛のために美雲いないけど(マキナはどうかな?)ワルキューレ歌ったとして
遺跡がフレイアに反応して何か起こったりしてな・・・思ったり。
何か取って付けたような予告だなぁ…
なんでウィンダミアがラグナの遺跡にたどり着いたら終わりやねん♪
美雲さんこんな簡単に洗脳されるの??
「真の王の名の元に…」
わざとそう言う仕様でクローン構築して
思惑通りウィンダミアの核心に潜り込ませた?
みんな誰かの手のひらで踊らされてる?
それに誰かが気付いて止める戦い?
ほんとに後2話なん?
隊長語りそうな感じ。7年前の独立戦争の真相とか。ワルキューレ今の状態は絶対絶命な。新の黒幕出てくるんかね?ロイドで決定な感じか?
心に吹く真なる風に従って歌ったハインツの
歌の色が気になるんだが。
フレイアが太陽の色(オレンジ)なら
髪色的にはフレイアの言っていた命の色に
なりそう。(緑か黄色)
風の歌い手と星の歌い手、ようやく歌にまつわる
謎が解けそうでわくわくする!
騎士団の驚き顔はハインツが何らかの決意を表明したからじゃないかな?ロイドが美雲が星の歌い手だと紹介した可能性も有るけど。
ライト・インメルマンに関しては、次元兵器に関する真実は謎のままでもいい気がしてきた。なぜならハヤテは勿論、アラド、フレイア、ミラージュも彼の無実を信じてる。信じてるってことは少なくとも彼らの中では無罪なんだし、チャックやワルキューレメンバーもきっと同意してくれる。それ以上の事はこの話の中では必要無い気がするな。
マキナとフレイアの容態は心配ですな。
マキナは課金回であれだけ魅力的な体を見せておいて、それを破壊してみせるとは演出もちょっとエグイ気がするね。まあ生き残れたら傷跡を消す技術くらいはこの世界には有りそうだけど。
美雲も最後はこっちに帰ってこれるかな?
ワルキューレの五人は最終的に一つで終わる様な気もする。
全員生存、全員死亡、全員行方不明とか。
一人欠けてもダメみたいな感じになるんじゃないかなぁと。
別記事で言われてるけど、結末としては、AKB0048の消えたセンターノヴァ達みたいに
実体はないけれど時空の狭間で永遠に歌い続けるような存在になる可能性も考えられそう
ブラビアのYouTubeアプリでマクロス検索してたら
「マクロスデルタ ファーストシーズン」って出たんだよな
あれは一体?
まさかの分割3クール(or4クール)なのか?
確かにラジオも終わる気配ない所かコーナーリニューアルもしたけど。
3クール以上ってなると近年にしては珍しい事になるよな。
2ちゃんでも、別のサイトでファーストシーズンってなってたというレスされてたけど、どうも1クールと1シーズンを運営側がごっちゃにしてるらしいよ。
手の甲を隠してるね
最終話でwalkure attack後半の美雲さんソロパートで洗脳が解けるんやろな!(希望的観測)
ノヴァティックで締められてもなんかパッとしない
どの曲も好きなんだけどさ
ただ6話のwalkure attack中のハヤテのアステロイド乗り継ぎが格好良すぎたからもう一度ああいうのが見られるといいな
ここまでプロトカルチャーが話の根幹に関わってくるのはΔが初めてだな。プロトカルチャーの文化だったり、目的っていうこれまで焦点が当たってこなかった謎に触れていくのはワクワクする。
星の歌い手というシステム自体、本来的に意志統合を目的としたものなのか、それともロイドの用い方は副次的なもので本来の使用法ではないのか。
Δは、プロトカルチャーを掘り下げると監督が言ってた気がする。
マキナの無事を早く確認したかったんだけどな…
でもあらすじもマキナに全く触れてないし逆に大丈夫ってことかな
帰って来たって、マキナさん…
それあかんやつ!w
やっと一週間たったなー
最後に少しだけ予想しとくか
フレイアとハヤテの2人のシーン
フレイアが考え事をしてあの場所に行って自分の老化し始めた手の甲を見ているところにハヤテが声をかけ、フレイアがさっと手の甲を後ろに隠してそのままお話に突入・・・っと予想。
もうわかっていたことだけど自分相当Δ中毒ですわー
今日は話どこまで進むかね?
あと2話か。。。
私も、デルタロスとかになりそうな。
願いは一つ、ハッピーエンド。
ただし最高に盛り上げて欲しい。
あれ、一つじゃなかった(w
ほんとΔ終わったら楽しみだいぶ減るぜ……
最終話まで気になるけど、終わってほしくないこのジレンマよw
liveはアニメ終わってからもやるっぽいし、ラジオも続きそうな気配。
Fパターンで映画化までのパッケージで予定組まれてる可能性ある・・・かも!?
10月以降は、ワルキューレ本体のメディア露出が本格的に。
シブヤノオト、Mステ、アニフェス、CDJ、紅白、そして来年1月の横アリ。
その後は、海外のJAPAN FES・JAPAN EXPO 出演。5声コーラス生歌 + 演劇のようなダンス + アニメのライブを模したプロジェクトマッピングによる演出 ・・・ perfume 越えもあると思う。
ただ ワルキューレ自体はアーティストではなく企画ものだから、1年毎にマネジメントを区切ってる可能性もあるが。
Perfumeを越えるなんて…ヲタの妄想暴走しすぎ(笑)
水樹奈々がどれだけ大箱でライブやっても、一般人の認識は歌う声優止まりが現実
パフュームが大ごけしたことを知らないらしい。
楽しみだが展開を見るのが怖いという
不思議状態。やっと今夜か…
前回の終わり方的にも今週はやたらと
長く感じたなぁ。
そうなんだよな
楽しみだけどEDも破滅の純情継続だし
ワルキューレの歌の歌詞が結構やばそうなの多いから
安心できないんだよな・・・早く続き見たいけど終わってほしくないし。
なんかもう一曲くらい恋の歌がでると思ってたんだけどなぁー
(クラゲ祭りのレイレイ参照)
ワルキューレやハヤテ、ミラージュはどんな伝説を残すのか。
今回、風は予告なく吹くをしっかり歌いそう(16話では少し歌ってたけど)
2番の歌詞は次元兵器を落とされたウィンダミア人の想いとこれは勝手な予想だが、7年前の美雲さんとフレイアの関係の歌なんじゃないかなぁと思っている
美雲さん取られたらヤバい割には今まで結構な奔放さだった訳だけど、ケイオスの危機管理は大丈夫なのか
もしくは拉致られるまでがレディMの筋書きとか
いい加減戦闘して欲しい
ハヤテがーー!
でもフレイアがーー!!
美雲がーー!!
新統合軍は予想外だったな
ちょっともう一回見直さないとダメだ
カナメさんとアラド隊長もあれ大丈夫なんか・・・?
あと一話なんて信じられん!
みんなフラグたててくのやめない?
総監督が今までのマクロスとは全く違う結末にするって言ってたのを思い出しふっとそう言えば今までヒロイン死亡エンドって無かったよなぁ・・・って思ったんだけどそんな事はしないよねぇ?
①終了前だけど、ハインツが「ルダン・ジャール・ロム・マヤン」と言った時、キースは分かってたのだろうか?。予測してたのだろうか?
②その後、ハインツのあのリアクション、今頃気づいたって感じがしたのだが、気のせいかな!。
③来週、最終回、フレイアが「犬」のように身体抱え込みながら泣いてたのは・・・まさか・・・フレイアーーーーーイヤーーーーーーーーーーー
ずっと行方不明だったメガロードに触れ、さらっとプレイヤーとライトの謎回収、アラカナメッサーの行方も匂わせつつメイン三角もほぼ道を示し、って頭の整理に大忙しだったな〜
挿入歌〜EDの愛おぼ……合い過ぎて泣ける……
愛おぼ流れているシーンで、父親から息子への愛を感じたよ
ハヤテはファザコンの気が有るから嬉しかったろうな。
ハヤテの、親父への思いを感じられたかどうかで、作品全体への評価すら変わってくると思う。
ララサーバル大尉への、帰ってやれよ!の言葉が。
このへん、ハヤテが父親の事を全く語らないのに(母親とか他の事もだけど)父親への想いの大きさが感じられて好き。
ライト・インメルマンも家族を愛していて、本当に良かったと思えた。
大丈夫だ。
きっと最後は良かったで終われる。
なぜってあいつら、死んで絵になる様なカッコよすぎるキャラじゃねえからな。
ボロボロになっても生き抜いて、最後は元気な姿を見せてくれる!
ほんとにそう願います!
ここに来て「メガロード1」の事が出ましたね。
レディーMが活動を開始したのが、バジュラ戦役(マクロスF)後に謎の電波を受信したのがきっかけ。
たぶん全部は出ないけど、「超時空要塞 マクロス」と繋がりましたね。
星の歌何気に凶悪
使い方しだいで人類全員ヴァール化も多分予測だけどその逆のオーバーロードも可能てことか
いつも思うけど。終了間際の大量殺戮はどうもね・・・
いくら利敵行為とはいえ、毎回胃が痛くなります。
話のテンポ悪くない?来週最終回だけど30分で収まるか?これ
TV版の、な
とりあえずの決着はつきそうだけど、映画で続きがあってもおかしくないな・・・
劇場版デルタではなく、マクロスシリーズの集大成としてね。
でも これがまた Episode1、Episode2、Episode3 ・・・と続いていきそうだけど。
デススターは丸い~♪
レディMはミンメイかな
もしかして、早瀬美沙?
未沙=愛おぼでプロトカルチャーの遺跡から愛おぼがプロトカルチャー時代の大衆ソングだとか見つけた=プロトカルチャー研究第一人者=レディM?
美沙に乗っ取られたこちらの世界の人間がLady M。そしてフレイヤの思いで時空を超えて美沙が実体化して暴走。
バサラ以下、過去の主役が登場して暴走美沙を抑えに行くところでテレビ版は終了
輝 「やめるんだ、美沙!
後部座席のミンメイ 「そうよ! 届いて、私の歌!
火に油を注がれ更に凶暴化する美沙
バサラ 「暴走なんてくだらないぜ、俺のバサラビームを喰らえ!
ミレーヌ「私の身体でパワー増幅よ!
元に戻った美沙 「一人で満足できるようになったからどっか行くわ
また銀河に平和が訪れた(完)
数十万年後に大暴走して宇宙滅ぼしかけた柾木美砂樹樹雷とそれを止めに来る柾木天地。
天地無用OVA3期かいなw
メガロード01の話が出てきたから美沙の線もありえそうだ
美沙なら一緒に輝もでてほしいな
娘説もあるしなあ(一条未来)
とりあえず、最初らへんに出てきた、ブラックホールだっけ?から聞こえてきた謎の歌はミンメイの歌の可能性大ってことでいいんだよね?
新統合軍が、「レディMの顔を立てて言ってるんです」的なこと言ってたから…
新統合軍にがっつり顔が効きそうなことを考えると、ミンメイより未沙な気がする
早瀬美沙の父親も元々軍のお偉いさんだったし、退役しているだろう美沙が未だに新統合軍に影響力あるってのも頷けるしな
でも公式的に行方不明になってから数十年たってるから影響力と言われても疑問が。
レディMはマオノームだろ
お前まだ見てないだろ
ワロタw
いいや、ここに来て新キャラだろ
レディM = ベルガーだろ(もちろん変装)
Mどこ行った
レディM がベルガーに変装して、自分の思い通りにワルキューレ・デルタ小隊・イプシロン、ウィンダミア・ロイド・星の歌い手・風の歌い手、新統合軍を裏で操ってるってことじゃないの?
戦闘少ないけど、
一度でもハヤテやミラージュを無双させると
空中騎士団が壊滅的な被害を受けるから
少なくしたんじゃないのか。
元々、戦力差がでかすぎるからヴァールを使ったわけだし。
それに毎回戦闘やって、いつも決着つかず撤退の繰り返しじゃ、予定調和になってしまうし。
それよりも技術的な要素 = CG に依存してしまうと、だんだんやることがなくなってしまうから、謎解きストーリー & 歌・ライブシーン重視にしたんじゃないのかな?
Δはキャラ出しすぎて戦闘が割りを食った感じ
キャラで売るつもりだからうかつに戦闘で殺せないし、掘り下げもやんなきゃいけないから尺が足りなくなる
騎士団もワルキューレも3人くらいまでダイエットできただろうに
絵(CG)的な問題はあんま関係なさそうな気がするよ
騎士団3人だとさすがに回しきれんぞ、ネタ的にw
Δの元になってる7は戦闘より歌特化だしプラスも濃い戦闘シーンの割に時間配分は少なくて人間ドラマの部分が大きい
だからΔも歌と人間ドラマに比重を置いて戦闘はここぞという時だけの方針なんでしょ
キャラを削れば戦闘シーンが増えるわけじゃないと思うよ
削ったらなおさらキャラは殺せないしね
>戦闘はここぞという時だけの方針
てのは同意できるけど、
7にろくな戦闘がないのは「最初からメカファンからはそっぽ向かれる作品にしようというコンセプト」(デザインワークスの河森インタビューより)
なので事情が違う
キャラ削ったほうが掘り下げやストーリーに尺を使えるから良いと思うけどね
レイナ・マキナは明らかに掘り下げ足りてないし、敵側に死んでもいいモブが(滅多に)混ざらないから戦闘のバリエーションも少ない
カシムとヘルマンあたりは足して1人にするとかテオザオに至ってはモブと置き換えてもなんら問題ないでしょ
出来事(ストーリー)が増えれば戦闘のシチュエーションも増やせる
キャラの統廃合はもっと必要だったと思うよ
フレイア、手の白斑の事、ミラージュにだけは打ち明けたのかな?
ミラージュ、ハヤテにフレイアに会っておけってうるさかったし、知っててハヤテに言ってるんだろうな。
オカンポジと言ってしまえば簡単だけど、辛いだろうな。
でも、最後はフレイアも戻ってきて欲しい、本当に。
ミラージュにも打ち明けたわけではないだろうけど、描写を見るにミラージュは察したんだろう。
同じ女性だからこその勘の鋭さ。
元々優秀な人だからね。察しすぎて下がりすぎた気もする。
そっか、打ち明けた訳ではないのかも。
でもやっぱり何かを察してるよな、ミラージュ。
フレイアが打ち明けようと打ち明けまいとミラージュはハヤテにフレイアと会ってこいって言ったと思うな
一時期はフレイアに嫉妬ぽい感じもあったけど今はフレイアのこと大事にしてるのが伝わってくる
ハヤミラ応援してたけどこれ絶対ハヤフレやん・・・・wwww
最初っから最後までずっとハヤフレじゃねーかwww
メインは三角形ではなかったか・・・・・
ハヤミラは友情でハヤフレは恋愛。
タイトルのΔ良く見ると途切れてるでしょ
ちょうどV(5)とVをあわせてる。だからΔ=3角は半分だけミスリードで
これの真のタイトルはワルキューレの人数でマクロス5もしくはパイロットあわせてマクロス10だと思っている
空中騎士団「我々も入れてもらおうか!」
そしてダイラガー・・・もといマクロス15に。
ココ最近のフレイア笑顔は不安しかない
カナメさんが、好きな歌を歌いたいって……
前に自分がちこっと書いた、過去曲のカバーをまさか最終戦でメドレーしてくれるのかな?
フレイアの「あとで♪」が不吉なフラグにしか感じられない……
フレイアの「あとで♪」がくることを本気で願ってる
あとはフレイアの心からの笑顔お願いします。。。
そしてカナメさんの願いがハッピーエンドでの実現
みんなで好きな曲メドレーENDお願いします(T_T)
みんなで好きな曲メドレーが
ワルキューレトラップの未発表曲濃厚な気がしてきたなあ今回の話でw
結局愛おぼでしたね~
最終戦過去曲メドレー期待!
それとも後日談的な感じでちらっと歌ってくれたり?
なんかどっかでまゆまゆが大画面ででっかい音で見てほしいみたいに言ってたって聞いたから、かなりしっかりライブしてくれると期待してる!
それ、劇場版への伏線
はい愛おぼ来ました分かってましたありがとうございましたご馳走様でした〜
最終回には使えない歌だしな・・・
これ最終回で、フレイヤが風に召されて、ハヤテがラグナから7年前にフォールドして次元兵器の投下を無かったことにするんじゃ、、、
ライトを追いかけてた敵機二機が、ハヤミラでとか
そのくらいの超展開ないとあと一話で収まらなそう。
それなんていうマクロス30…
監督ならやりかねない……VF-31のベース機YF-30クロノスの設定を見ると……
ありえない
その気があるなら最初からYF-30に乗せるはず
某女社長「直すついでにクロノス仕様にしといたからね!」
また魔改造か・・・
でもVF-31はクロノスの正式採用機だろ?んなら実はまだ見せてない機能とかあるんじゃ?
VF-31Aカイロスは制式採用された機体だがコストダウンなどによる一部性能の低下がある(フォールドクォーツ未採用とか)
ジークフリートはワルキューレ支援用にカイロスを一部改修した機体ではあっても支援方面に特化させてるだけだしなあ・・・
タイムリープさせる気があるならバルキリーの名前は時間と関わりのある物にする筈だよな
50年前から活動って。。。
レディーMの正体
ミンメイか美沙に絞られましたな・・・
Dr.マオも学生時代からカウントすれば……
ミンメイは歌しかないからなあ・・
正直ミンメイはただの歌手であってほしい
Δの時点ですでに他界してるよ。
Drマオ
インパクトからすると、ミンメイ、未沙、三雲ちゃん(3才)
だと思うが。。。
2012年当時はマオ(1995年生まれだから17歳くらいか?)も研究サンプルとして
月基地に滞在していたと思ったけど
のちに博士号をとってガリア4でV型ウィルスの研究をしていたことを考えると
メガロード01には乗っていないと思うの
軍事作戦的な行動力から未沙ではないかと。
フレイア死ぬの?
やべぇよ、死亡フラグしかねえよ
立てすぎると生存フラグになるっていうこともあるからそっちに期待だ。
その説を確証づけたのが前作の人だしな
もうストーリーはどうでもいいから頼むから派手に戦闘してくれ
俺がΔストーリーに感じてる興奮をプロカルシステムで共有させてあげたい
手伝うよ
あっちの遺跡いじっとくわ
星の歌い手えぐすぎ…美雲の歌はそんな目的のために使うもんじゃない…
てかフレイアにフラグ立ち杉内
これ来週最終回なんですかね…
プラモフラゲまでしてノリノリで組んでたら製作中に見た13話で爆散した31Jがやっと やっと
ハヤテのクォーツがフレイアを助ける何かであってほしい・・・
これフレイヤの包帯とったらなんともないパターンだわ
切にそうあって欲しいんだが…
予告画像よくみてーw
包帯に張り付いちゃってて剥がれるかもね
カサブタじゃあるめえしw
みんなフラグたっててきてるな。フレイア死亡endやめてくれ。最終回は鬱endなのか?
新統合軍が想像以上に屑だった。
まあ常に危うい位置にいるからね<人類
広域移民だって生存政策が基本なんだし。
次元兵器3個も持ってきてたぜ・・・
しかも「遺跡の暴走」だとねつ造・隠蔽する気満々だった。
まさかメガロード1の事が出てくると思わなかったから興奮した
これでレディMの正体はほぼ絞られた感じだね
マオがギャラクシーの連中の様に電脳化してまで生きてるとは思えなかったし、
プロトカルチャーの歌を解析してる描写があってメガロード1の艦長の美沙の方がレディMの正体として相応しいかな
ただ後1話でこのネタガッツリやったら尺足りないし今まで積み上げてきたハヤテたちのドラマを脇に追いやりかねないし
cパートでチラ見せして新シリーズもしくは劇場版発表だといいな
まさか来年放送予定のプロジェクトネクストって続編もしくは新シリーズの事なんじゃ···
ネクスト情報見たけど、マクロスとは全く関係ない。
まさかメカロード01の通信途絶設定をここで出すとは思いもしなかった……
つまり
レディM=メガロード1ということか・・・船は女性格だしな(オイ
レイレイ「月面で生まれた帰国子女のメガロードデース!
ヨロシクオネガイシマース!」
星の歌
小清水さんも歌ってる
後デルタ小隊とワルキューレのメンバーの大半に死亡フラグが立ってるのが不穏すぎる
予告カットのフレイアの手の白班が手の甲全体に広がってて頬を染めて涙を流す所を見て眠気が覚めて今も眠れない
本当に皆生き残った後で隊長とカナメさんの夢を叶えて欲しい
戦場で夢を叶えた後死ぬとか絶対止めてくれ
そしてovaでもいいので全編デルタ小隊のエアショー付でワルキューレのライブを映像化して欲しい
星の歌い手、風の歌い手の上位存在は2期で何度も匂わせてるわな
言葉は出てきたか忘れたけど
自分たちで惑星への反応弾や次元兵器など大量破壊兵器の使用を禁止するオーモンド条約作って、自分たちで破りまくって、最終的に球状星団を消し飛ばそうとして星の歌に操られて自分たちで自分たちを消し飛ばした新統合の自業自得ぶり。
プロトカルチャーと似てきてるね
実は、プロトカルチャーってのは
太古の昔ヘフォールドしてしまった地球人類自身だったりしてな。
Fの頃、アイランド1が愛おぼの都市宇宙船に似てたのに気づいた頃、
それを危惧してた
明日を救えますか?
ラグナ行き通達のくだりで
艦長「話は後で聞かせてもらおう」じゃねーよ今聞いとけよ!
と思ったけど、新統合艦隊がマジで無視していいレベルに役たたずだったとは・・
微妙に焦っていたのかもな、新統合軍の稚拙ぶりから見て
26話編集したら2時間以内に収まりそうで怖いなw
劇場版作ったとしても、アルペジオDCの2/3以上ダイジェストの悪夢の再来を期待できるし・・・
もうBADエンドで、そして誰もいなくなった。でいいよもう
Δはマクロス史のまとめ解説アニメとしては秀逸な出来だとおもいます。
予告画像なんだろうな?
フレイアを絡め取ってる網状のものが脳内シナプスに似てるから、ロイドの野望(生体ネットワーク)が一度実現して全銀河のヒトと繋がったせいで、ハヤテに白斑のことがバレて泣いている感じか?
その後、ハヤテがカッコいいセリフ言ってフレイアと一緒になって野望をぶち壊す展開かな?
あんな姿の三雲さんを見て何も感じる素振りもなく
ルダンジャールしたハインツはとっととルンが尽きろ
ルダンジャした時ハインツきゅんメッチャびびってたやん
あんなユルユルな縛り方「変なデザインの服だなー」くらいにしか思わんて
というか、アレはロープじゃなくてベルトなんだって初めて気がついたよ
小さいころからロイドに教育されてきたので、ロイドの言うことは何でも正しい、
何も考えずロイドの言う通りに従ってやっていればよい結果になると
過信してきた結果だと思う
ロイドの考えに違和感を覚えたキースや自分とは歌に対する考え方が異なるフレイアに
言われたことがいまだ理解できてなかったのは残念だがそれが最終話でどうなるかだな
キースは白斑見せた時のハインツの言動見て、自分の言葉が届いてなかったと失望したように見えたな。
ただ、ロイドとの会話で、キースの「(ウィンダミアの)空を守る」と言った後のロイドの「果てしなき空のために」という台詞の対比考えると、キースがハインツのために何かしら動くのはありそう。
元々星の歌い手はウィンダミア側の存在だからでは
あの時は美雲さんも静かにしてたし
美雲さん起動しないとウィンダミア滅んでましたし
>>197
>追尾してたのは新統合軍の編隊だよね?
これって、つまりハヤテ父が実はウィンダミア側で新統合軍に追われてて、通信相手は実は新統合軍じゃなくてウィンダミア軍なんじゃ?
隊長がファルコン2ってコールサインの聞き覚えが無いって言ってるし、ウィンダミアで使ってるコールサインだったのかも?ファルコンは鳥(ハヤブサ)だし
その可能性もあるにはあるが
通信相手が「予定のコースを外れている」と言っているから多分新統合軍
これ最終回フレイヤ死んだらショックでこっちが死にそう
頼むからハッピーエンドでお願いします!
今まで伏せられてた部分をいろいろ明かしたのはイイけど、ほとんどセリフ任せってのはどうなのよ?
まるで急に打ち切りが決まって無理矢理尺に詰め込んだみたいになってるぞ
シリーズ構成何やってたの?
いつもだよ。
今回って元々3クールを2クールに圧縮したんじゃなかったっけ?
もともとは、『1クール+劇場版』で考えてた。
何か全てに納得できる尺の使い方だ
フレイアはいよいよ老化の徴候が現れそうだな
これは身を引くフラグか?
歌姫は微妙に不利なんだよなあ「君には歌があるじゃないか」で。
冷静に考えるとその台詞って結構酷いよな
予告の泣きながら何か喋ってるフレイアは、白斑まみれの手を隠してるし、生体ネットワーク内で同じ空間にいたハヤテに寿命がバレて、「ハヤテともう一緒に居られん!」と言ってるのかも。
色々終わってから夜ハヤテに「覚悟するんよ〜」って囁いて締めくくりって感じでも許すぞ俺は
最終回は色々描かなきゃいけないだろうから13話程の戦闘盛り上がり回にはならなそうだし
その意味では今回最後ちょっと戦闘に入るかと思ったのに、カチッドカーンて・・・
マクロスだから以外なキャラ死にまくるか?
メガロード01関連だとすれば星団ごと消息不明エンドもありえるよな。
アラドとカナメの夢はハピエンのフラグだと信じてます
最終決戦後にラグナで皆でライブとか
ハヤテがフレイアの笑い方を「気持ち悪い」じゃなく「ホッとする」と表現したのは視聴者的には告白とみて良いかな
キースとロイドが騎士学校時代に二人で空を飛んで競い合っていた思い出を語り合うシーンと
隊長が、戦争が終わったらハヤミラチャックに自由に空を飛ばせたいと語っていたシーンは
かなり大きなヒントを感じた
決戦しに行ったつもりが、戦争なんてどうでもいい展開になりそうな…
キースとロイドの回想シーンは、ハイスクール時代のイサムとガルドの回想シーンの
オマージュかな
ミラージュがハヤテに「フレイアと会って」って言う、ハヤテがそれに対して「悪い」と答えてフレイアを探す
で、「お前の笑い方ほっとする。お前を守る」だからほぼ恋愛の決着みたいなもんだね
自分もそっちフラグだと信じてる
あとハヤテは完全に今回フレイアを意識した行動しまくってて
ホッとするってまさに告白と見ていいと思うけど
ハヤテだからやっぱりはっきりとした告白シーンを入れてくると思ってる。
予告でフレイアどうみてもやばそうで泣いてたけどきっとあそこからフレイアは歌う!
それで美雲も復活、生体ネットワーク解除から色々ありきでハヤテの告白やらなんやらからの『絶対零度』そこから発表されてない曲が入り寿命は解決しないにしろフレイア生き残ってハッピーエンドな自分妄想。
最終回の展開が不安だから妄想だけ許して!
小さな場所じゃなくて銀河に歌を~でラグナの星の歌い手舞台でワルキューレライブだと思った
マキマキはなんとか頑張ってくれ
さすがにマキマキベッドからちょい参加じゃないかな?
全員そろってのライブは戦争終わって少し時間が経過してからの
ワルキューレ復活ライブな気もする
今度は本当に歌として全銀河に生中継で歌を届けるみたいな
そしてボーグが本当の課金組へ・・・
フレイアとハヤテの場面、愛・おぼえていますかのインスト効果もあってすごくよかった!
戦闘シーンはなかったけど充分な密度の回だったと思う。あとはハピエンを祈るのみ……。
インストだったのがかえって良かったね
二人で荷物あけるシーンはすごくじんときた
なんだか時間がない時間がない焦ってみちゃってたけど
あの2人のゆっくりとした時間がすごく心地よかった
戦争が終わってワルキューレみんなが大好きな歌をライブで歌ってほしいな
そして、フレイアとハヤテに穏やかで幸せな時間が流れるといいなっと心から思った。
ボーグの行動が微妙に気になったんだけど
ヘルマンや双子が跪いた時ボーグは少し遅れて跪いたし
じっと自分のルンを見てたし
特に意味はないのかもしれないが
自分もそれ気になったわ
意外にボーグ納得してなさそうだったよね
あの場面、初めてボーグに好感もった。
きっとラストで何かしてくれそう。
次元兵器によって家族の命を奪われた経験のあるボーグなりに動揺を感じたのかもしれないし
無知ゆえに空気読めてない感があったり感情が真っ先にルンに出てしまっているところを
日頃からヘルマンに指摘されているので、ロイドや陛下に見られて何か言われたらどうしようと
焦っていたのでは
最初の頃だったら2828しながら見てたハヤフレの絡みもフレイアの死亡フラグのせいでなんかとにかく辛かった
まさか終盤にかけてこんなに尺が足りるのかどうかという心配とバッドエンドへの不安を抱くことになろうとは夢にも思わなかったぜ…
今回たてまくったフラグが良い方のフラグになると信じてる・・・
最終決戦はデルタ小隊もワルキューレも空中騎士団も美雲の歌で繋がって和解エンドかね
ワルキューレが犠牲になって食い止めるのは止めて欲しいが
バッドエンド臭するな
なんかキースが犠牲になりそうなフラグ…。
ハインツが戸惑った時もキースは何か悟った顔
してたし。
ロイドとの想いの違いも印象的だった。
もしかしたらキースを失いそうになって初めて
ハインツも自身の心を自覚する流れかな?
兄キースから助言受け
一般市民フレイアからも歌に色が無いと言われ
最後の最後までロイドの傀儡のまま行くとは思わんかった
その辺は、グラミアの死の真相知ってロイドに不信感を抱いたキースとグラミアの件知らないハインツを対比させてるのかもね。
グラミアの件知らされないと、ハインツがロイドを疑う要素は皆無だし。
キースは、グラミアの件暴露した場合の上層部の混乱を避けるため、ロイドの口車に乗って黙ってたのがアダになった感じ。
2ndアルバムのシークレットが愛おぼって発表されたから、最後は5人でが確定?
現在ステージに立てるのが3人なんだよなあ
ミラージュをマキナの代用にでも・・・
もしロイドの野望(生体ネットワークによる全人類の意識共有)が達成されたら、怪我とか場所とか関係なくなるから、生体ネットワーク内で五人で歌って逆転とかしそう。
愛おぼ(ワルキューレ)はアルバム限定らしいからもしかしたら本編では流れないかも!
それだとラストに歌う曲は今までのどれかってことか?
ラストに5人で歌うのは戦争が終わって少し落ち着いてからのライブ設定でやるんじゃない?
これだとハッピーエンドってことになるが。
ワルキューレの歌は戦闘系?破滅系とか多めだし
もしハッピーエンドになるとしたら歴代の恋の歌とか明るめの曲でメドレーとかしてきたりね
もちろんインメルマンダンス付きでな!
戦闘無かったし新統合軍にもがっかりしたけど人間関係はしっかり描かれてたし好きな話になった
途中まではキース離反路線も選択肢に入れてどっちでも良いように作ってたけど離れない路線にした様な気がした
最後の最後は1話みたいなノリノリに展開になるといいな!前から出てる遺跡はプロカルライブ会場ネタで敵味方混ざって本来の歌を取り戻してほしい
子供時代のハヤテとライトの写真、後ろに風力発電装置が写ってるけど、
もしかして惑星エデンに住んでいたことがあるのかな?
23話のクモマキレイのランチでのセリフ「海蜘蛛は美味しい」「雪は冷たい」から考えて
ライトからの手紙は最終話でキーになっていくのだろうか?
球状星団の様々な景色や出会いの果てに、ウィンダミアを滅ぼしかねない自軍の非道な実験を阻止しようとしたライトのように、美雲さんも、様々な体験やワルキューレたちの交流を通じて人間らしさを取り戻してロイドがかけた星の歌い手の呪縛を解除する展開かな?
風の強い所では一番簡単なエネルギーの発生方法ですからなあ
あくまでも空で通じる親子の描写かも。
やっぱりエデンの風景を思い出すよね
そうなるとイサムとの接触もあったらいいな
個人的な予想だけど最終決戦の鍵になるキャラはキースのような気がする
ハヤテのラストダンスでいかにキースが魅入られたメッサー(殺意アリ)の飛び方以上のモノを見せられるか…技術的な意味じゃなくてね
ハヤテがキースを今は戦いの為に抑えてる独立戦争前の空バカに戻せれば良い方向に働く気がする、最後までロイドとズレてたのはフラグだと思いたい
もともとは、エアショーを題材とした作品を
改変していった成れの果て、ってことですからねぇ
ハヤテパパが星の歌い手の元見つけたのか。ネックレスも一緒に見つけたとかではないのだろうか。
それありそうですね‼
ED,当たり前のラブソングか・・・