プロトカルチャーが無理矢理フォールドレセプター器官を与えたからで
ルンをちょっきんすれば案外地球人くらい長生き出来るとか?
それくらいは罪人とかで既に実践済みだと思う、それでも寿命は伸ばせなかったんだろ
ルンがウィンダミア人に欠かせないのは8話のキースがフレイアのルンを斬ろうとした場面でも何となく分かる
潜入回でフレイアとカシムが話してたところで、
『結婚してくれなければ、ルン引っこ抜いて死んでやる』って駆け落ち話してたから、ルンは切り離されないもんだと思ってた。
あれは、ウィンダミア人固有の揶揄だったのかもしれないが。
でもほんとに切ってみたら意外と平気だったりしてなw
騎士学校時代、キースが上級生と喧嘩した際、ルンを思いっきり握りしめたら上級生が痛みのあまり悲鳴あげて、取り巻きが「ルンを攻撃するなんてなんて野郎だ!」と非難してたので、相当痛いらしく、喧嘩でもルンへの攻撃はご法度扱いらしい
なるほどキャンタマか
バジュラから抜くとどうなんだっけ?
プロカル様が楽に取れる位置になきゃせっかくの収穫物が台無しだよ
その代わり身体能力高いからね
下手な余所者にはやられないよ
しかしたまに映るウィンダミアの子連れ主婦すらハヤテ達より強かったりするんだろうか?
フレイアはライブ中に美雲さんとかに守られてるけどワルキューレの誰よりも強いんじゃないのか?
フレイアは身体能力高いけどどんくさいって小説でも言われてる
地球のトップアスリート並みの身体能力があるそうだよ
あれはストレートタイプなんじゃないの
公式サイトに男性型と書いてある
髪の毛よりウィンダミア人の寿命の方が短い
グラミアでも30代だったのだから。
フレイアがシワシワのお爺さんを見たことが無かったと言っていたように、
老化する前に死ぬ。
「強い生態フォールド波を発生させる条件は、生命反応が強く活性化していること」
19話のベルガーのセリフだけど、これけっこう気になるな
戦場ライブの方が良いフォールド波が出るってのは知ってたから
当たり前のこと言ってんなってスルーしてたけど、
これってひょっとして、ウィンダミア人の超身体能力と低寿命の核心なんじゃないか?
プロカルが、強力な生態フォールド波を発生させられるユニットを作ろうとした結果
命を散らす勢いで生態活動を行う、ルン持ちの短命種族が生まれたんだよ
身体能力もルンもフォールドクォーツも、一見大事に見えるけど実は全部でオマケで、
ウィンダミア人の真価は生態フォールド波だったんじゃないかな
実際、ルンはフォールドクォーツとレセプターの複合器官って設定も出てきたし
単純にフォールドクォーツありきで考えるより、フォールド波ありきで考えたほうが自然だと思う
あんた上手いこというな たぶんその通りだよ そして短命でもすぐに生まれ変わり(若返り)ほぼ永遠に生きる存在が星の歌い手
(星の歌い手の比喩はクラゲとイケボ)
1