1: マクロスまとめ
そういえば地味にマスターファイルのエアリアルが公式設定化した?
それとも前からあったっけ
それとも前からあったっけ
2: マクロスまとめ
マクロスFで


2: マクロスまとめ
エアリエルって何?
3: マクロスまとめ
マスターファイルで設定できた人工知能
YF-19に搭載されて以後新星インダストリー系のVFには標準で搭載されてるパイロット補助の人工知能システム

YF-19に搭載されて以後新星インダストリー系のVFには標準で搭載されてるパイロット補助の人工知能システム

4: マクロスまとめ
パイロットに気付かれずに操作を補正する親切設計
イサムも気がつかないうちに助けられていた模様
イサムも気がつかないうちに助けられていた模様
5: マクロスまとめ
イサムのって何号機?
6: マクロスまとめ
2号機
3号機はテスト中に墜落して大破
エアリアルは2号機にも搭載されてたが、マスクされた状態だったのでイサムは存在を知らなかった
3号機はテスト中に墜落して大破
エアリアルは2号機にも搭載されてたが、マスクされた状態だったのでイサムは存在を知らなかった
7: マクロスまとめ
VF-19や22はまだ現役の筈だよね?
8: マクロスまとめ
量産は171で十分でできないしエース部隊用は25以上があるし生産されてないんじゃね
9: マクロスまとめ
171ですら旧式化して今は25が正式採用されてるからね
11: マクロスまとめ
EF


12: マクロスまとめ
使ってる人間が居るとしても主力には向かないから171がいるんだろうし


13: マクロスまとめ
VF-171のプラモ出してくだち!!
14: マクロスまとめ
17系は7の時に変形しないのが出たくらいか?
15: マクロスまとめ
またせたな!!


16: マクロスまとめ
もうかったし!でかいの出して!
17: マクロスまとめ
メカコレじゃねーか
18: マクロスまとめ
全宇宙でこれしかプラモは無いのに贅沢だ!


メカコレはいいぞ。
メカコレの「やられ役としていっぱい並べてね」と言わんばかりの値段と作りやすさ好き
>171ですら旧式化して今は25が正式採用されてるからね
いやいや、25が正式採用されているのなんてまだまだごく一部の船団だけやぞ(Δ時点)
むしろエアリアルは不完全だったものをイサムにコテンパンにされまくったヤンがいろいろ改良しまくった結果完成してそう
2号機が落っこちて修理してからイサム乗っけたら開発速度がものすごい勢いで上がったからね。
イサムの技量を吸収してエアリアルの能力が上がったんだろうと私は思ってるw
イサムは、サヨツバの最後に出てきたVF-19 ADVANCEに、自分の乗ってたYF-19のエアリアルを移植したらしいから、オリジナルは化け物みたいな性能になってるんだろうなあw
マスターファイルって公式ちゃうの?Σ( ̄□ ̄;)
非公式という建前で監督が監修してたりするよw
非公式ですよ。
公認だけど公式じゃないよ、という設定遊びする本
もともとガンダムの設定遊びとかしてた本人たちだからね
お遊びですけど監修が公式だし
設定とかめんどくさいことをしなくても
取り入れれば省力化出来ると、
岡部いさくちゃんに記事書かせてるぐらいだもんなあ
岡部 いさく(おかべ いさく、1954年 – )は、日本の軍事評論家。本名同じ。別名・岡部ださく。
これみてナイトライダーみたいなノリでバルキリーが相棒の辺境パイロット外伝がみたくなりましたw
パイロット「エアリアル、V-MAX発動!」
エアリアル「ブーストポッド作動、エンジン臨界点までカウントスタート!」
こうですかわかりません
>パイロットに気付かれずに操作を補正する親切設計
>イサムも気がつかないうちに助けられていた模様
イサムのはほとんど補助しないセッティングですが…
ほぼまっさらの教育型コンピュータ(byアムロの乗ったガンダム)状態ですからな
その昔、少年ジャンプに戦闘機の開発漫画があったのですがテストパイロットの操作から学んで安定性とかが向上していく機体だったのを思い出します。
あれは、かわいこちゃん発言に感激したエアリアルがイサムに全てを任せた結果
エアリアルじゃねぇ!!エリアルだ!!