
210: マクロスまとめ 2016/07/11 19:59:36
次元兵器落としたのが本当に新統合側とは限らないんだよな映像なんざ加工でしるし
212: マクロスまとめ 2016/07/11 20:02:37
明らかにコラ映像な気がする
監視衛星からの映像なんで真横アングルやねんと
214: マクロスまとめ 2016/07/11 20:02:57
先週統合軍のオッサン会議で落としたって言ってなかったっけ
217: マクロスまとめ 2016/07/11 20:03:43
7年前にあんなことしなきゃなーって統合軍のおっさんが言ってたし
普通にやらかしてるだろう
230: マクロスまとめ 2016/07/11 20:07:45
そうだっけ七年前の戦争でなにかしてたのは確かだけど
211: マクロスまとめ 2016/07/11 20:00:27
というかなぜ今さらVF−22なんだ…
213: マクロスまとめ 2016/07/11 20:02:51
当時はまだ現役で、サービスだよ
213: マクロスまとめ 2016/07/11 20:07:23
主力機にはなれなかったけどアクティブステルス機能を買われてVF-17の後継で特殊任務機になった
まあ戦闘機は20年くらい続投とか普通だしそんだけ優秀ってことでしょう
218: マクロスまとめ 2016/07/11 20:04:26
映像作品に登場したからこれでVF22もVF19みたいにバンダイっから商品化可能になったわけだ
233: マクロスまとめ 2016/07/11 20:08:34
20年前ってFの13年前でしょ?
まだYF-24すら形になってない頃だろうし
思いっきりVF-17、VF-19、VF-22の天下の時代では?
234: マクロスまとめ 2016/07/11 20:09:25
ウィンダミアに時限振動弾落としたのはFと同じ年だぞ
241: マクロスまとめ 2016/07/11 20:12:00
Fの時代は25が試験的にSMSに配備開始で171主力だったから
特殊任務に22使ってるのは変ではないよね
248: マクロスまとめ 2016/07/11 20:12:00
時限振動弾じゃなくてマイクロディメンションイーター弾でしょ
作るのにフォールドクオーツ必要な超高級な弾頭や
236: マクロスまとめ 2016/07/11 20:10:21
時限振動弾って普通に黒歴史じゃないんだね
あれオーガスと世界観繋げる為だけのオブジェクトだと思ってたのに
237: マクロスまとめ 2016/07/11 20:10:25
Fの時代激動過ぎるだろ…
239: マクロスまとめ 2016/07/11 20:11:15
VF-22採用が2042年
ウィンダミアに次元兵器落とされたのが2060年
まあ兵器としては普通
246: マクロスまとめ 2016/07/11 20:14:07
こうやって考えると
銀河ネットワーク?プロトカルチャー?知らね
なゼントラーディさんてわりと平和な一族なのね…
251: マクロスまとめ 2016/07/11 20:15:53
ちょっと戦闘大好きなだけですし無害ですよね
253: マクロスまとめ 2016/07/11 20:17:10
わんさといるはずの基幹艦隊もさっぱり見ませんね
260: マクロスまとめ 2016/07/11 20:25:21
確かにそろそろ2000くらいあるらしい基幹艦隊さんに合ってもいい頃だな
辺境らしい星団でも60億いるくらいには文明広げてるんだし
249: マクロスまとめ 2016/07/11 20:15:10
なんで17みたいに171とかになってないんだろ?
221とか191みたいなバリエ欲しい
256: マクロスまとめ 2016/07/11 20:18:59
>221とか191みたいなバリエ欲しい
安くて簡単なのは難しいんやな
254: マクロスまとめ 2016/07/11 20:17:22
そう言えば原型機?のYF-30は単機でフォールド断層突破可能とかいう恐ろしい機体だけど31はその辺どうなんだろうか
255: マクロスまとめ 2016/07/11 20:18:11
量産機じゃ無理なのでは
257: マクロスまとめ 2016/07/11 20:20:45
フォールドクオーツが大量に必要なんすよ
しかも安定して作動させるには要バサラなんすよ
258: マクロスまとめ 2016/07/11 20:20:57
統合政府に技術漏らさないように新型VFって名目で作ったんだし量産タイプはオミットされてるだろうよ
258: マクロスまとめ 2016/07/11 20:20:57
あれだけ隠蔽してたシステムをあっさり情報開示するとは思えないから
F.D.R何それ?状態じゃないだろうか
簡易マクロス年表
2040 シャロン・アップル事件 (マクロスプラス)
2042 VF-22 シュトゥルムフォーゲルII 正式採用
2046 バロータ戦役終結(マクロス7)
2059 謎の敵ヴァジュラと交戦 (マクロスF)
2060 辺境惑星の一つウィンダミアによる独立戦争、カーライルの黒い嵐 次元兵器の使用
ウロボロス事変(時変) (マクロス30銀河を繋ぐ歌声)
2067 ウィンダミアによるブリージンガル球状星団解放戦争
出典:http://itazurahaiyazula.web.fc2.com/macross/history_rev2.html
戦争に向かわせる為のプロパガンダかな、戦争して喜ぶのは死の商人だからな
Fの時代が激動というか、マクロスVF-X2で統合政府と統合軍の在りかたが大きく変わって、激動の時代を迎えたと言うのが正しい
221や191が無いのは
VF-171自体が扱いが難しく高価なAVFの機能を
誰もが扱えて数を揃えやすい機体に落とし込んだから
VF-22は特殊作戦機として新統合軍が採用してるし
VF-19はライバルメーカー製な上に輸出制限があったりと
どちらも廉価仕様のベースとしては不向きだしね
てかあのVF-22に乗ってたのがハヤテの親父じゃね?