925: マクロスまとめ 2016/07/14(木) 14:18:08.46
ワルキューレが戦闘時に歌うために曲を流してる人がいると思うんだけど(アニメ制作上のスタッフではなく物語上で戦場で仕事してる人って意味で)
イントロの曲の入り方のタイミングとか抜群でほんと有能だよな
ケイオスにいる裏方のむさいおっさんとかだったりしてな
イントロの曲の入り方のタイミングとか抜群でほんと有能だよな
ケイオスにいる裏方のむさいおっさんとかだったりしてな
928: マクロスまとめ 2016/07/14(木) 14:31:17.26
>>925
そういう裏方を主人公にした外伝話とか見てみたいわ
そういう裏方を主人公にした外伝話とか見てみたいわ
985: マクロスまとめ 2016/07/14(木) 17:40:22.65
>>925
音は後入れだ
音は後入れだ
929: マクロスまとめ 2016/07/14(木) 14:32:15.52
>>925
劇中劇だから曲かかってるけど、
実際のワルキューレはひたすらアカペラだった可能性もw
間奏とか聞いてる暇あったらとにかく歌わないと
間奏の間にヴァール化が進行しちゃうしw
劇中劇だから曲かかってるけど、
実際のワルキューレはひたすらアカペラだった可能性もw
間奏とか聞いてる暇あったらとにかく歌わないと
間奏の間にヴァール化が進行しちゃうしw
930: マクロスまとめ 2016/07/14(木) 14:33:12.92
>>929
歌姫のテンションにも関わるから、曲は流してたと思うぞ
歌姫のテンションにも関わるから、曲は流してたと思うぞ
935: マクロスまとめ 2016/07/14(木) 14:38:42.14
>>925
そんなん、万能選手のカナメリーダーが爪コンで操作してるに決まってるだろ
そんなん、万能選手のカナメリーダーが爪コンで操作してるに決まってるだろ
936: マクロスまとめ 2016/07/14(木) 14:39:54.58
>>935
カナメさんが(過労で)死んでしまうわw
カナメさんが(過労で)死んでしまうわw
938: マクロスまとめ 2016/07/14(木) 14:42:20.36
>>925
ワルキューレ自身(多分カナメさん)でやってる気がする
ヴォルドール戦とか閃光のAXIAの時のアルシャハルとか
ワルキューレとΔ小隊しかいなかったし
ワルキューレ自身(多分カナメさん)でやってる気がする
ヴォルドール戦とか閃光のAXIAの時のアルシャハルとか
ワルキューレとΔ小隊しかいなかったし
939: マクロスまとめ 2016/07/14(木) 14:44:46.81
>>938
その二つは、ワルキューレが乗っていた専用輸送機に、機材とともにスタッフが同乗してたんじゃない?
その二つは、ワルキューレが乗っていた専用輸送機に、機材とともにスタッフが同乗してたんじゃない?
940: マクロスまとめ 2016/07/14(木) 14:52:18.28
>>939
まあ専用の音響スタッフがいた方が面白いからそれでいいやw
フレイアとか結構単独で突っ走って歌い始める時あるけど
ちゃんとそれに合わせて途中からスタッフが曲を流してると思うと胸熱w
944: マクロスまとめ 2016/07/14(木) 15:07:05.28
>>940
フレイアとか各メンバーは、鎮圧後に、心身ともに疲れきった自分の担当スタッフたちにお礼言ったりしてるんだろうな
次の戦場でも頑張れるわ
フレイアとか各メンバーは、鎮圧後に、心身ともに疲れきった自分の担当スタッフたちにお礼言ったりしてるんだろうな
次の戦場でも頑張れるわ
933: マクロスまとめ 2016/07/14(木) 14:37:00.69
ボーグの対艦ビーム砲食らった後も、「彼女たちの歌を皆に届けるんだ!」と裏方の主任が裏方スタッフたちを鼓舞して、画面外で全力復旧したんだろうな
937: マクロスまとめ 2016/07/14(木) 14:39:59.02
http://www.nicozon.net/watch/sm28947876
これなんてアラド隊長よりも艦長よりもカナメさんよりも先にメッサーの異変に気づいてイントロ流し始めてるからね
裏方のおっさん有能すぎだろ
これなんてアラド隊長よりも艦長よりもカナメさんよりも先にメッサーの異変に気づいてイントロ流し始めてるからね
裏方のおっさん有能すぎだろ
960: マクロスまとめ 2016/07/14(木) 16:13:03.11
NHKのど自慢の生オケ的な人らが24時間体制で待機してる可能性も
962: マクロスまとめ 2016/07/14(木) 16:23:37.16
裏方は数十人体制で、音響調整やら曲配信やらドローンの操作やらホログラム演出やら絶え間なくやりながら、ボーグくんがミサイルぶっ放したら、スタッフ全員各自で、数十ものピンポイントバリアをトラックボールでコロコロ操作するんだろうな
972: マクロスまとめ 2016/07/14(木) 16:45:52.10
>>962
[補足]
ここでいう「裏方」は、本編での戦場ライブをサポートするケイオスの裏方スタッフという意味です。
[補足]
ここでいう「裏方」は、本編での戦場ライブをサポートするケイオスの裏方スタッフという意味です。
973: マクロスまとめ 2016/07/14(木) 16:51:50.22
普通に考えてもワルキューレが歌って曲が流れるのはワルキューレの装備やドローンがカラオケみたいになってるだけじゃないのか?
それこそイントロが先に流れるとかは演出の都合で済ませて終わりでいい事柄だし
それこそイントロが先に流れるとかは演出の都合で済ませて終わりでいい事柄だし
ヱヴァンゲリオン新劇場版序観た時、ヤシマ作戦で焼け野原の中、命がけでケーブル繋げてる裏方スタッフたちの姿に感動したから、マクロスでもそういうのやってほしいなぁとは時々思う。
裏方A「美雲ギンヌメールドーパミン分泌量増加、前頭野活性化中!」
裏方B「脳波パターン解析!僕らの戦場を歌い始める可能性98%!」
裏方C「音響班急げっ!!」
超適当だけどきっとこんな感じなんだろう
元シャロンスタッフいそう
レディM=ミュン説でいくなら大量にいてもおかしくない
一方サウンドフォース、音響機器がVFに内蔵な上に楽器が足りなくても音楽鳴り出す豪華仕様
バンドメンバーまで飛ばす鬼畜グループじゃねえかw
歌手だけ飛ばす(操縦担当別)なジャミングバーズのほうがなんぼか労働条件がいいw
歌えて弾けて飛べる、しかも全部同時にこなせるとかいう変態しかいないから仕方ない仕方ない
軍が主導のジャミングバーズや民間企業の戦術ユニットワルキューレと違って、ただの民間協力隊なのも大きいのかな?
裏方も当然いるだろうけど
3話の美雲さんとか見る限りワルキューレの方でもある程度コントロール出来るんだろうね
まぁ劇中劇の演出だし、実際のワルキューレはアカペラで歌うことも多かったんじゃなかろうか
こういう時、劇中劇だから〜とか連呼されるのは萎えるわ
劇場版Fでスタッフ出てきたよね、あのシーン結構すきだった
ボルドールでのいけボーの時みたく明確に音楽聞こえてる描写もあるな
イントロでワルキューレ出現を察知するパターン
ボーグ墜落の瞬間に翼ちぎれるの歌詞を重ねてくる技術力