なんでマニューバ出来るの?
ジョイスティックみたいなものでしょ?
現実の戦闘機はF-16以降はFBWでサイドスティックですよ
ゲーム機のジョイスティックはコレが元だし
素人ですまないがサイドだとマニューバできないの?
>>106
わかってるんだよ
F35とかの操縦席見たことあるから
でもさフライバイワイヤって操縦桿とリンク無いだろ?
エアバスの操縦方法とは違うの?
>>117
ラジコンの操縦してるみたいなもんだからな
操縦桿と翼が連動してないから
感覚的に操縦出来ないと思うんだよ
スティック倒したら何度翼が動きますってことだもん
フライバイワイヤだけどB-777は操縦桿の重さをフィードバックしてなかったっけ?
あれはスティックじゃなくて操縦桿タイプだけど
俺は50年後のパラレルワールドではあれが標準なんだと思ってる
>>177
まああれはご存知の通り、BDIのおかげって事だし
そういやΔで、exギア使ってなんかしてる描写って出てこないよね
31の操作に使ってるにしちゃ、あんまり目立たない
技術進歩してごつさがなくなったのか?
EXギアが操縦桿になってるって、いい加減理解してほしいよな。
握る強弱とかでコントロールを変えるとかすげえ繊細な装備な感じするけれどw
Exギアって操縦システムよりも脱出用のパワードスーツの印象が強いからね….
EXギアでの操縦って主にバトロイド時でファイター時ではあんまり関係ないんじゃなかった?
少なくともFではそうだったけど
握る強弱もマニュピュレーターの操作のためでファイターの時は使わんし
ファイター時でも握る強弱で操縦性の違いが出たはず。
確か強く握ってる時は敏感に反応するので咄嗟のマニューバーに使うとか。
Fの時の訓練ってその為にあるんじゃなかったっけ?
あと、VF-19Aエクスカリバー以降のAVFには、生体磁気感知センサーが導入されてて、思考するよりも早くパイロットの意図を操縦に反映させるんだそうな。
…?できると思うけど、車じゃ無いんだしそのためのFBW=コンピューター補助でしょ?パイロットはマニューバの操作(機体への指示)に集中するだけじゃないの?
あとF-16は例としてちょっとあげないほうよくないかな、16に搭載された初期型は感圧式なのはともかくスティックが完全固定された欠陥的なやつのイメージ強いから
書き込んでからググったり読みなおしたりしたけどやっぱりいってることがわからないな
プガチョフコブラとかF-22ラプターでもできるしむしろFBWは機体を不安定な設計にして急激なマニューバや高度なマニューバを実現するためのものだと思うんだけど
そういや風の王国の旧式機や現用機、あれらのモチーフのF-104やドラケンはFBWなしの旧式で人間の手におえない操縦不能になりやすい機体の代表格だっけ
また読みなおしたけど、考えてみたらこれゲームやラジコンでマニューバできる時点で答えでてるよね?
大方覚えたばっかりの知識を使ってみたかっただけだと思われ。
あまり突っ込んでやりなさんな。
『ゼロ距離射撃』や『状況開始』に新しい仲間ができた瞬間だな
劇中劇なので存在しても描写的に「いらないな」と思うものは積極的に排除してるんだと思う
FはEXギアが標準装備された機体が初めて投入された戦いだから積極的に描かれたけど
Δはそれが当たり前の世界だから精々脱出用装置程度として描いているというか
本当恥さらしw
いい勉強になったろ
そもそもF-35がサイドスティックって分かってるならなんでFBWでマニューバが出来ないと思うのか?F-35だって戦闘機だしマニューバは普通に出来るぞ。そもそも、操縦桿と繋がってなかったらどうやって操縦桿で操縦するんだ…。
アニメの設定以前に、現実でサイドスティックの機体が存在する時点で答え出てると思うんだけど。
多分クルマのノリで考えてるんだよね、コノ差を考えるのは面白い
クルマは道路に従う、飛行機は従うとすれば落ち行く重力であって圧倒的に自分で道を脳内に描いて道を作り出す要素が大きい
クルマは路面にギャップを拾い道やラインを外れ動く、これを自分で軌道修正する、サスペンションやタイヤの性能向上でこの手間は減る
飛行機も機械的に繋がった、自転車と変わらない時代もあった、この時相手にしたのは空気の力だった、クルマと同じく修正する
しかし修正の手掛かりはクルマと違う、ズレをズレとくっきりみえるものじゃない。クルマ同様、手に伝わる感触重さは重要だったろうがラインを決めるのは自分
機械的に、つまり自転車のような装置から、電気信号による操作にかわり間にコンピュータが入って
空気という路面の動揺を人間が抑えずにすむようになった、言ってみれば、路面情報が減ったのでは無く「路面に動揺しない性能を手に入れた」
これが真実に近いと思う、サスペンションの進化に近く、飛行機とクルマの操作やインフォメーションとは本質が違いって言う事だね
こういう勘違いってけっこう皆おこしてる事、だからあんまりなじると自分に反ってくるからあんま煽ると天にツバはくことになるんだよね