風の歌い手
ウィンダミアに伝わる伝承のひとつ。風の歌い手は、その歌声によって竜鳥をはじめ、風や大地と心を通わせることができるという。王家の血筋にあらわれることが多いが、まれに例外も存在する。
ここのまれにって部分が非常にきになる
ハヤテの力を大幅に削ぎ、遺跡の力引き出す風の歌い手に疲弊したハインツの代替としての候補
フレイアを見て喜ぶロイドはドルオタだからではなく利用出来そうって考えての笑みじゃない?だから8話でもフレイアを助けたと思えば合点がいく。
フレイア拐われ絶対来るぞ
>>627
フレイアが風の歌い手である伏線は、劇中で出てたからな。
・円盤特典の小劇場にて、フレイアがウミネコたちに好かれやすいことがミラージュから語られる。
・クラゲ祭りで、クラゲから命の色を感じてる。
・ハインツの歌を感じ、色がないと発言。
ただ誘拐については、フレイアさらったところで、本人が乗り気じゃないと歌の力を発揮できないから、囚われはないんじゃないかな?
代わりに寿命がマッハにヤバくなる展開じゃね?
その条件だったら、美雲も当てはまると思うのよね
パワーはフレイアの方が上でも
ハヤテも普通の地球人じゃない可能性あるからヘーキヘーキ
髪光ってたし
ハヤテにもフレイアにも試練になる
いつやるんだろ
15話サブタイ的に自分から行くかもしれない
まあウィンダミアとって意味かもしれんけど
誘拐したところで、フレイアが自分の意思で歌う気にならない限り、フォールドレセプターやルンの力が発動しないから、意味ないよ。
どちらかというと、統合政府のやり方に反感持ったチャックたちラグナ原住民組がエリシオンと決別する可能性の方が高い。
炎の前に呆然としているチビフレイアって
結局なんだったの?
7年前の次元兵器使用時の回想だろ7話にも出てきたんじゃ?
まだ謎
まだ謎。
燃えていた建物は、REX漫画版に出てくるフレイアがいた村の建物の形状と同一なので、フレイアの故郷の村だと思われる。
次元兵器描写とは違うのか・・・・てっきりそれだと思ってたわ
あの時代なんかの内乱か新統合軍の撃発に巻き込まれたとかなんかな?
イプ機関のベルガーが、次元弾落とした犯人で、それを目撃したフレイアを消すために村を襲撃したとかじゃね?
で、その記憶を共有したハインツが、次元弾の真相を知るって展開だったりして。
幼女フレイアにプレイヤーを渡した地球人は誰か
次元弾を使用したのは誰なのか
独立戦争の本当の理由
遺跡の秘密とその効能
ハヤテの父親とその形見
美雲さんの秘密と裸族は趣味なのか
キースは唯のブラコンツンデレなのか
ボーグが小物過ぎてツラいのになぜ出番が多いのか
以上が自分的に気になっている
幼女連呼すなwww地球人が危ない人に見えてくるわwww
レディMの正体も
これあと1クールで全部やるんか…
幼女フレイアにプレイヤーを渡した地球人はスルーされそうな気がする
気がするだけ
俺もそう思う。
なんか、クラゲ送り時のメッサーのデバイス的な扱われ方を最終回の時にしそうな気が…
それにプレイヤーで知ることの出来たミュージシャンでシェリルの名前上げるのも不自然だし
フレイアが風の歌い手ならラグナの遺跡ではじめて歌ったときに遺跡が反応しないとおかしいんだよなぁ、そのときはレセプターがノンアクティブだったのかもしれないけど
ハインツの歌が反応したのは、反応弾起爆後、真の遺跡が出てきた時だから、あれが出ない限り反応しないんじゃね?
でもテオかザオか忘れたけどラグナ遺跡偵察した時にいつでも風を吹かせられますって言ってたんだよね
サラが鳥の人を起動させるには滅びの歌が必要っぽい。
つまり風の歌い手の心理状況かなんかの条件があるのかも?
ハインツの歌はシグルバレンスの影響じゃないのかな
風の歌い手として覚醒したらただでさえ寿命が短いフレイアちゃんが早死にしてしまう…
13話で覚醒しちゃったよ…