
27: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 03:32:18.40
あとアラド隊長の堂に入った指揮っぷりの見事さよ
一瞬艦長死んでアラド艦長来るのかと思ったw
単にΔ小隊の隊長かと思ってたけど、実は副長兼ねてたりすんのかね
33: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 03:34:50.41
>>27
先週全体の指揮するから言うてデルタ小隊はミラージュさんに任せてましたやん
43: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 03:38:38.03
>>33
そいやそうだ
全体の指揮取れるってことは、やっぱ相当上なんだろうな
よく考えると普通にブリッジクルーだったし
117: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 04:57:24.19
ところで今回フォールドしてきた順番って艦載機、アイテール、エリシオンなんだな
なんでアラド隊長がアイランド船から連絡受けたり新統合軍とピンで対峙してんのかと思ったが、艦長がいないから代理か
あの髭親父、実は軍事面の指揮能力だけじゃなかったんだな
121: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 05:01:20.73
隊長といえば隊長もグラミアと因縁ありみたいな感じだったが終始艦長とグラミアな感じだったな
127: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 05:14:12.81
>>121
なー
最初は艦長と三人知りあいっぽい描写があったのに、いつのまにか接点は艦長だけに
隊長は単純に敵として闘ったってだけに
王様と隊長とハヤテの父親と一緒に写ってるとか言われてた写真はいったいなんだったのかw
407: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 11:41:02.68
フォーメーションエネモス何回か言ってたけど結局あれどんなフォーメーションか解らんよねー
409: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 11:43:04.08
>>407
あれ、エネモスなの?エネオスかと思ってたわ
412: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 11:47:47.72
>>409
ガソリンスタンドになっちゃうからな
ぁアラド隊長が言ってたのはエネモスに聞こえた
413: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 11:52:54.11
>>412
あれはエネオスでもエネモスでもないよ エレボス
ギリシャ神話の神で確か黄泉の国の神だったんじゃなかったけ?
今回ミラージュはフォーメンション ウラヌスともう一つアドヴァンス?とか言ってたけどそっちもギリシャの神じゃね
415: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 11:56:29.34
>>413
フォーメーション ミクモとか作れば最強の予感
432: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 12:15:59.70
>>413
なるほど勉強になったわありがとう
416: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 11:56:35.03
フォーメーションエネオス、満タンで!
エネルギー補給は大事だよ~
419: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 12:00:43.16
>>416
マクロス世界って、ガソリンエンジンは絶滅してるんだよな。
宇宙コロニーどころか、惑星内でガソリンエンジンみたいな酸素燃やして動かす機関使うのは、狂人扱いされる。
422: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 12:06:26.22
>>416
エネゴリ君「ゴリゴリ~」
704: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 16:00:06.86
ハヤテがキースとタイマン戦したけど他の団員はチャック隊長が必死で抑えてたのか?
それなら影の薄い隊長の格が上がるな
706: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 16:02:55.67
隊長は後半頑張るんじゃね今回は艦長カッコエエ
709: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 16:06:58.53
>>706
マクロス・エリシオン大隊を指揮して
それなりの結果を出してるので
アラド隊長は指揮を集中できる環境なら結果を出せるタイプなんだろうね
大隊を指揮するタイプのパイロットは珍しい方だしそこが特徴でしょうかね
あとは後半にパイロット技量を本当に見せつけて欲しいですね
707: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 16:04:09.56
名あり騎士団は統合軍やケイオスと戦うので精一杯だったんだろ、エースパイロットで戦力稼がないと数で負けてるからきつい
騎士団もΔ小隊も、白騎士やメッサーみたいな人外レベルが比較になってるから弱く見えるだけで普通に強いエースパイロットだからな
714: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 16:14:21.79
アラドは艦長ともどもあるウィンダミア関連と、おそらく関係あるハヤテの親父絡みのフラグが本チャかね
隊長がドラケンをサクッと撃墜してた見せ場シーンに誰も触れてなくて草
アラド隊長は戦闘中に士気を保つのがうまいね
流石に10話は圧倒的不利でそれどころじゃなかったみたいだけどw
それ以外は大体隊長の言葉で動揺が収まってる場面が多い
そうそう
全体の指揮とったり味方や民衆に発破かけたり
言われてるほど無能ではない
よく比較されるフォッカーやオズマが似たような事やりつつ
自分もメッサーばりに戦ってるのが辛いところだ
単純な疑問なんだが、フォッカーって劇中描写で凄いことやってたっけか
テレビ版だと大隊長ではあるが、対ゼントラ女戦で特に戦闘面での見せ場なくさっくり死亡
愛おぼだと一般兵っぽいカムジンと相討ち
なのに強さ議論でガルドやブレラと並べられるのが不思議
まさかエイジスの方ではあるまいな
TVだと良き兄貴分キャラでしかない感じ
フォッカーの技量スゲーってなるのはゼロ
ただしゼロにはそのフォッカーをヒヨッコ呼ばわりする上位互換が敵にいるのだが
愛おぼ戦=飲酒運転中
テレビ版=対戦相手が初見のクァドラン・ロー、対戦相手がミリア機+1機ぐらいじゃなかったか?
ちなみにバルキリーの開発に係わっていてガウォークやいくつかの初期空戦技術は彼(とマックス)が組み上げたものがベースだったはず
スーパーパックバルキリーで酔っ払い運転しながら敵機を蹴散らすシーンが印象的だけどな。
でもあれは劇場版なんだよね。TV版だと画面にはあんまり出てないかもだなあ。
で、フォッカーがバルキリー開発の発案者って設定があったはずだけど、あれはまだ生きてるのかな?
開発じゃなくて開発してからのバルキリー用いた戦法戦術の確立じゃないの?
ゼロでのマキマキのおじいちゃんとの会話聞く限り開発段階で関わってるとは思えないけど