124: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 00:14:35.31
完全に星団奪われた訳だがどう崩すんかね
ゲリラ回あんのかな
ゲリラ回あんのかな
143: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 00:16:38.40
>>124
拾い物を使うと酷い事に成ります
遺跡を御しきれずとかあるだろう
拾い物を使うと酷い事に成ります
遺跡を御しきれずとかあるだろう
165: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 00:19:40.82
>>124
現地人のチャックはともかく、民間企業がそこまでするかね?
まあ、何らかの陰謀に巻き込まれて、反攻作戦する羽目になるんだろうが。
現地人のチャックはともかく、民間企業がそこまでするかね?
まあ、何らかの陰謀に巻き込まれて、反攻作戦する羽目になるんだろうが。
594: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:22:24.55
脱出したけどどこへ行くんだろう
地球本国に帰還するのはほかの惑星に救援を揉めるのか他の船団と合流するのか
地球本国に帰還するのはほかの惑星に救援を揉めるのか他の船団と合流するのか
609: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:25:11.50
>>594
思ったけど漂流って、逃げた艦ごと示すのかもしれないな
思ったけど漂流って、逃げた艦ごと示すのかもしれないな
610: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:25:18.17
>>594
相当辺境らしいから地球目指すと着く前に物語終わりそうw
星団内の惑星は全部ウィンダミア側だし、適当に漂流しつつレディMが寄越した増援と合流・反撃開始かねぇ
643: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:31:15.92
ラグナのシティ艦に本来接続されていたバトル級はどこいったんだろう?
655: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:33:28.48
>>643
地球に帰還して新しく移民船団組織したか、実は最初からエリシオンが接続されてた小規模船団か……
地球に帰還して新しく移民船団組織したか、実は最初からエリシオンが接続されてた小規模船団か……
680: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:37:41.66
>>655
帰還は無いんじゃないかな、シティ防衛→移民星防衛に移行しているだろうし
7のバロータ戦役の戦訓からシティ直掩隊としてフロンティアのSMSとかこれのエリュシオン隊とか用意されたのだろうか?
帰還は無いんじゃないかな、シティ防衛→移民星防衛に移行しているだろうし
7のバロータ戦役の戦訓からシティ直掩隊としてフロンティアのSMSとかこれのエリュシオン隊とか用意されたのだろうか?
シティ艦って重力圏脱出可能だったんだなってびっくりした
あんなバカでかいのが降下はできても浮上ができるとは思わなかった
Fの時の移民船団説明時に大気圏から浮上する移民船の描写あったと思うが、あれはメガロード級だったかな?
シティ7の時点でラクスに降り立った後再度離脱してたしな。
水や空気の運び込み考えたら地上で作って宇宙出した方が楽だろうし重力成業装置もあるし
あれはフォールドだったと記憶してる
大気圏からのフォールドという最終手段で脱出
緊急手段としてのシェルターでもあるから可能だったはずですよ。
まあ普通は使い捨てというか降下させて開拓民のベースにして、移民船団は新しいシティ艦作って旅立つんですけども。
フロンティア船団が入植した場所かそれとも航行中のマクロス7船団か(汗
>相当辺境らしいから地球目指すと着く前に物語終わりそうw
調査が終わっていて航路の設定されているものなら数か月もかからないはずです。
でなきゃゼントラーディとの遭遇時に地球からの救援が間に合わないw
(とはいえ生存圏拡大が進んで救援が来ても結構遅いので地方の自立や民間警備会社の発展が進んだのですが)