
590: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:17:33.59
光より速くキスをするってのはつまり物理的に観点からもフォールドによって可能なんだよね
596: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:27:33.01
>>590
そういえば、フォールド航法中は人にある種の高揚感や酩酊感を与えるらしく、
その最中での行為にハマっちゃう人が多いんだとか。
実際、超長距離フォールドの後は、出生率が跳ね上がるんだそーだw
597: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:28:16.47
>>596
そんな中学生みたいな設定あるんだなw
604: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:35:08.58
>>596
ただ、中には、フォールド中に魂が分離して、そのまま植物人間になる人も…
612: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:40:15.59
>>596
あったねその設定
毎回デフォールドしてメッサーと一騎打ちしていた白騎士様って
フォールド航行中はずっとメッサーに思いをはせていたりしてね
バジュラは腸内のフォールド細菌を介してフォールド通信を行っていて、
群れの全個体間で単一の意思を共有しているんだよね
そのバジュラネットワークが今度は人類の間で行われるようになって、
通常の人間では処理できない情報量が一気に脳内に押し寄せ、理性を失うのが
ヴァールシンドロームみたいだよ
619: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:45:16.55
>>612
なんというヤンホモ…白騎士様の変態!
594: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:27:00.66
何光年と平気でフォールドして旅行してる世界だけどそれだけ遠くに移動してたら時間軸がおかしな事になりそうだけど
601: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:32:15.45
>>594
初代時点のフォールドで、1時間フォールドしたら、外では10日経ってるなど、10倍の時間差があり、Fではそれを3倍にまで短縮させ、30ではその時間差をなくす突入艇YF-30が作られてる。
608: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:37:37.48
>>601
それはガンバスターのウラシマ効果と同じ解釈なの?
あっちは亜光速とかだったけど
603: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:33:38.70
やっぱ時間ずれるよな
これを上手く利用すればフレイアも地球人並に生きられる可能性が
607: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:37:15.59
>>603
1万2千年経ってるかもしれんぞ…
610: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:38:38.08
>>607
それで1話からアクエリオンやってたのかハヤテとフレイアはやっぱり1万2千年前から恋人だったんだね
606: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:36:22.59
>>603
本人の主観時間は変わらないんだから意味ないぞw
609: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:37:42.05
>>606
凡人はそう考える
だが天才は違うのだよ
616: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:43:30.58
>>609
天才は老化しないからウィンダミア人でも関係ないなw
618: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:44:29.82
>>616
老害早く死ねって子孫が嘆いてるぞ遺産早く分けろって
626: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:55:21.29
>>618
若作り夫妻「バルキリー買っちゃったから残ってない」
627: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:56:56.36
>>626
そのバルキリーいくらで売れるんですかねえ?(ゲス顔)
613: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:40:37.79
宇宙とか時間とか深く考えだすとわけわかんなくなって頭おかしくなりそうになる
617: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:43:35.39
>>613
地球の周りを高速で移動する宇宙船・ステーションにいる宇宙飛行士なんかも、ほんの僅かながらウラシマ効果働いてるんだっけ?
620: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:45:22.33
>>617
理論上そんな感じだね
614: マクロスまとめ 2016/06/25(土) 23:42:39.44
まぁ、マクロス30で、フォールド技術の究極は時空改変、
つまりは宇宙の創造って所まで行っちゃったから、
もうどんなトンデモ設定が来ても驚かないよw
>ハヤテとフレイアはやっぱり1万2千年前から恋人だったんだね
恋人かと思ったらペットの犬だったという事例・・・
没設定を掘り返した脚本家が悪いw