メッサー「(VFにペイントしながら)完成!どうだ?この芸術!」
マキナ「うーん、これは・・・。」
カナメ「キャー!!私の裸じゃないのーーー!」
レイナ「芸術は罪・・・。」
初めて見た際にカナメさん顔真っ赤で頭が沸騰しちゃうよーになりそうだねそれ
その手の描写がまったくないのに、ドルヲタキャラが定着するロイド氏…
わけがわからないよw
2話で特に必要もないと思われる状況でカナメリーダーをアップで見てたり
4話でリーダーの「コズミック・・・」まで聞いてから、わざわざ仕事用のメガネに換えて
作戦開始の指示を出していたりと状況証拠は十分すぎます裁判長
デルタ小隊エースのふがいなさに戦いの後、控室で美雲が絶叫した。
「一緒や!歌っても!」
何度も繰り返されるメッサー君のヴァール症候群に我慢も限界。
「あかん、こんなんじゃ。いつも同じシーンを見ている。いくら歌っても勝てない」とまくしたてた。
デルタ小隊に対するワルキューレの不信感増大。
ケイオス・ラグナ支部にとって最悪の戦いとなってしまった。
(2067.7.29 対空中騎士団 惑星ラグナ)
スポーツ新聞かな?
猛虎魂を感じる
最初のカナメさんのモーニングコールで満足してたのに
あのシーンのメッサーの声がめっさ幼いんだよな。いつもはもっと低音で気を張ってる感じなんだが
あの会話だけですごく幸せなんだろうなメッサー君
もう食事とかいったら喉を通らないだろう
あの全滅した星にワルキューレが暴動を聞き行ってたのかな
アラド隊長と出会ったきっかけらしいから
そういう話なのかなという気もするんだけど
もし当時のワルキューレが救援に行っていたとすると
ほとんど救えなかったというのは大変ショックな話なわけで
カナメさんのメッサーくんに対する対応も変わりそうな気がする
ようするに良く分からない
ワルキューレは対処療法にしかなってないしすでに発祥している人間救うためにも元凶と治療法確立しなきゃいけないのはそうなんだけど
同僚のしかも尊敬している人間をモルモット扱いされたらそらリスク抜きにしても許せないよな
しかしハヤテ君自分がフォールドレセプターってことに動揺してなかったな
それがバレたら、フレイア絶対守るマンのハヤテは、フレイア連れて出奔しかねないな。
しかしそのお陰でヴァール症根治の方法が見つかり、メッサー君がその第一号となったら?
中盤に退場からの後半ピンチに全快で駆けつけるとかなかなか熱いやん
メッサー「メッサー・イーレフェルト・・・・リターン♪」
ハヤテ「ムチャすんなよ、病み上がりなんだから!」
メッサー「誰に言っている?」
劇場版で、最新VF-35に乗るハヤテに対して
VF-19アドバンスの様に、追加ブースター等で
チューンしたVF-31BP(バッカニアスペシャル)
で援軍に来るとか理想だな
VF-171EXアーマードあたりがお約束じゃあねぇ?
こう金竜的な意味で
メッサーは、データ収集の被験者となることを条件に入隊及び戦い続けることが許可されたんだろうけど、
その条件を提示したのはアラドやアーネスト?それとも上のレディM?
作中でなんて言われてたっけ?
アラドやアーネストが掛け合ったって言われてたっけ?
だとしたら、メッサーはヴァール発症者だしレディMに拒まれたけど、
アラドやアーネストがその条件を提案することでメッサーの入隊を認めてもらったのかな
アラドは何とかしてメッサーの意思を尊重したかったのか、隊に欲しかったのか
でもアーネストはやっぱり厳しいと思ってたと
それともアラドやアーネストが御願いしますと頼んでた時に、レディMの方からその条件が提示され、
それをのんだ形なのか?
ん~
実際、メッサー君と美雲さん加入した事で
Δ小隊もワルキューレも一気にレベルUPしたようだしね
チャック少尉が、ここまでベテランになったのも
メッサー君の指導が原因ぽいし、昔の事を茶化しつつも
悪く言わない所に、指導の的確さが窺える
応用性や閃きに乏しかったミラージュさんも
新隊員のハヤテと切磋琢磨させる事で、柔軟さも出てきたし
メッサー君の存在はΔ小隊のチーフと言って差し支えないな
バルキリーのアーマードはVF-1の頃からぶっ壊れることが通例になってる装備だからなあ・・・
金龍隊長やめてくれお前にラブハートだけは…..
カナメさんに限らず、ワルキューレのノーズアートには期待している。
シェリルやランカのノーズアートは、そりゃあ卑猥だったからなあ(ゲスい笑顔で)
でも、もし本当にやるとなった場合は、痛バルキリーみたいな感じになるんじゃないかしらw
死神じゃなくて女神背負うのか、キースが呆然としそうなノーズアートやなw
どうもメッサーって高倉健さんみたいなんだよな。俳優の
バッカニアスペシャルとか言われると
空母庇って対艦ミサイルに特攻しそうな・・・
マルコイじいさん「ウィンダミアから持ってきたドラケンだ。安くしとくよ」「今ならミサイル100発20ドルもつけるぜ」「金さえ出せばマクロスだって持ってきてやる」
売れなかったアイドル時代の方向性がわからない詩とか、今見ると恥ずかしすぎる写真とかどこでこんなもの見つけてきたのよ的なマニアしかわからないスペシャルな仕様なのでしょうね。