276: マクロスまとめ
7話のウィンダミア艦で連結要塞艦あったけど、ウィンダミア式マクロスかね
フルなのかクォーターなのかわからんが
フルなのかクォーターなのかわからんが
287: マクロスまとめ
>>276
だよなクォーターみたいに発艦デッキとマクロスキャノンみたいなのついてたよな
だよなクォーターみたいに発艦デッキとマクロスキャノンみたいなのついてたよな
305: マクロスまとめ
>>287
ロイドというトップ来てるから、マクロス級的なもので乗ってきたのかとおもうけど、
構造的なマクロスエリシオンの要塞艦によく似てる感じがする、後部艦が砲撃艦と空母をがっちり連結してセンター艦が左右をとめるみたいな
ロイドというトップ来てるから、マクロス級的なもので乗ってきたのかとおもうけど、
構造的なマクロスエリシオンの要塞艦によく似てる感じがする、後部艦が砲撃艦と空母をがっちり連結してセンター艦が左右をとめるみたいな
343: マクロスまとめ
381: マクロスまとめ
>>343
そうそうコレコレ!やっぱりクォーターみたいだなでも羽根っぽいのがある…
そうそうコレコレ!やっぱりクォーターみたいだなでも羽根っぽいのがある…
440: マクロスまとめ
>>381
戦艦に翼?ついてるのは惑星の守備が元々任務だからとか?大気圏内で戦闘とかやばい状態だとはおもうけど
もしくはデカいバルキリー的な発想とか
戦艦に翼?ついてるのは惑星の守備が元々任務だからとか?大気圏内で戦闘とかやばい状態だとはおもうけど
もしくはデカいバルキリー的な発想とか
これがSMSなのかそれとも他のPMCか移民政府軍のモノか……
写真のエリシオンの試作モデル(かな?)
クォーターでカッコ悪いとおもってたカエルみたいな後部推進艦が改善されてて良いわ
腿の部分を畳んでまえにもって来た感じかな?
ウィンダミアが独立戦争で接収したマクロス級かもしれない。