502: マクロスまとめ
実のところ天才枠はメッサーなんかね
技量においては隊長より上っぽいしメッサー越えを目指す感じになるのかな
技量においては隊長より上っぽいしメッサー越えを目指す感じになるのかな
508: マクロスまとめ
>>502
そりゃ部隊のエースってキャラ紹介かかれるし
そりゃ部隊のエースってキャラ紹介かかれるし
516: マクロスまとめ
>>502
強い部類で技術もセンスもあるだろうけど、天才ではないんじゃね
強い部類で技術もセンスもあるだろうけど、天才ではないんじゃね
518: マクロスまとめ
>>502
隊長とエースが違うのはよくあること
隊長とエースが違うのはよくあること
539: マクロスまとめ
>>518
その辺はワルキューレと同じか
その辺はワルキューレと同じか
533: マクロスまとめ
>>502
おそらく努力型かと
激戦を潜り抜けたが故の死神であり
戦傷による後遺症かなんかで不安要素があるんじゃね
おそらく努力型かと
激戦を潜り抜けたが故の死神であり
戦傷による後遺症かなんかで不安要素があるんじゃね
504: マクロスまとめ
なんだジーナスかと思ったら柿崎かwww
とか統合軍でいじめられていたんでしょうか
とか統合軍でいじめられていたんでしょうか
506: マクロスまとめ
>>504
グレるわwww
グレるわwww
521: マクロスまとめ
>>504
もう外でステーキ食えなくなるわwww
もう外でステーキ食えなくなるわwww
比較対象が悪すぎんよ、デビューしたての歌手が常にバサラと比べられるようなもんだ
534: マクロスまとめ
>>504
柿崎もシンより腕はいいしエリート部隊に所属していたのに…
柿崎もシンより腕はいいしエリート部隊に所属していたのに…
552: マクロスまとめ
>>534
柿崎も成績評定Aだし教科書的には強いんや・・・
柿崎も成績評定Aだし教科書的には強いんや・・・
565: マクロスまとめ
>>552
まさにミラージュやんけ!
まさにミラージュやんけ!
510: マクロスまとめ
537: マクロスまとめ
>>510
ちゃんとフレイアが映ってるのも良い
ちゃんとフレイアが映ってるのも良い
512: マクロスまとめ
今のミラージュの飛び方って要はAIみたいなもんでしょ
ああいうセンスの問題って後天的に開花するもんなんだろうか
ああいうセンスの問題って後天的に開花するもんなんだろうか
524: マクロスまとめ
>>512
センスはあるのにセンスを信じないでマニュアルに頼ってるからズレが出るんだろ?
センスはあるのにセンスを信じないでマニュアルに頼ってるからズレが出るんだろ?
526: マクロスまとめ
>>512
ミラージュは努力枠だな
天才とみるのは彼女に気の毒な気がする
ミラージュは努力枠だな
天才とみるのは彼女に気の毒な気がする
542: マクロスまとめ
>>512
「統合軍で敵を倒すのに馴染めなかった」ってあるから
敵を撃つことに躊躇いがなくなれば一皮剥けそう
「統合軍で敵を倒すのに馴染めなかった」ってあるから
敵を撃つことに躊躇いがなくなれば一皮剥けそう
547: マクロスまとめ
>>542
でもそれはそれでなんだか悲しくもあるな
でもそれはそれでなんだか悲しくもあるな
519: マクロスまとめ
白騎士と死神が互いに抑えあってるから戦闘になるが
どっちかフリーだと経験の浅い若手から食われて死ぬんだろうな
どっちかフリーだと経験の浅い若手から食われて死ぬんだろうな
535: マクロスまとめ
>>519
白騎士がいなかったら、少なくとも双子の片割れとボーグは死んでるな
白騎士がいなかったら、少なくとも双子の片割れとボーグは死んでるな
540: マクロスまとめ
ミラージュがメッサーにパイン食わせる気がして仕方ない
545: マクロスまとめ
>>540
食わせるならパインケーキで頼むぞ・・・
食わせるならパインケーキで頼むぞ・・・
560: マクロスまとめ
>>545
カナメリーダーがパインケーキを作って隊長のところに持ってきてメッサー君もどう?からの俺は良いです
これで隊長は助かるな
カナメリーダーがパインケーキを作って隊長のところに持ってきてメッサー君もどう?からの俺は良いです
これで隊長は助かるな
554: マクロスまとめ
>>540
そういう有名なフラグ知ってそうもないフレイアがやらかしそうw
そういう有名なフラグ知ってそうもないフレイアがやらかしそうw
563: マクロスまとめ
>>554
確かに地球側長い人がやったら嫌がらせだよね
確かに地球側長い人がやったら嫌がらせだよね
556: マクロスまとめ
ミラージュの覚醒はハヤテの翔び方を見てテンプレ行動からの脱却だけでなんとかなりそう
教科書通りの飛び方って事はハヤテの動きを見て完コピすれば行けるのかも。
ハヤテが突拍子も無い動きを即興で真似てコンビネーションにするとか。