その時が来たら大分面白そうだけどな
それなしでメサイアやデュランダルの後継機に乗れるってどうなってんだ?
メサイアやデュランダルの性能が異常なだけで
コンセプト自体は正統進化の範疇なんではない
25~29は対バジュラを想定した機体だし
ex-ギア→脱出装置も兼ねたパワドスーツ
ISC→慣性制御で人間が死ぬレベルのGを分割払い、それにより無茶なマニューバが可能
別物だけどEX-ギアは耐Gスーツも兼ねてるので
大量に搭載していると言うソースは?
VF25 YF29みたいなソースは今の所見た事無いけど…
予告にはスピーカーっぽいユニットが映ってたけど
敵の主戦力はヴァール化兵になるのかね
その場合食事とかトイレとかどうするんだろう
7の洗脳兵士もだが全く不明だな
作品は違うが、Gレコで機体のシートの下にトイレ搭載してたで。しかも水洗w
あのメロンみたいな顔でトイレの順番待ちしてるとこ想像するとシュールだな
フォールドウェーブプロジェクターみたいなモノなのかな?
本スレでVF-31はスーパーパックいらないっていってた人がいたけど、
宇宙空間では大気を推進剤に使えないためスーパーパック必要だよね
それらしきモノが尾翼のとこについてるし
おまけ↓
・宇宙空間での運用が前提になってVF自体が反応エンジンを搭載したので、
燃料を積む必要がほとんどなくなった
・だから燃料を積むスペースに変形機構を組み込めたというのがVF成立の前提
・その変形機構を組み込んでいるがゆえに宇宙で使うとなると推進剤のスペースは少ない
・だからインテークは閉じてそこに推進剤を入れる(推進剤と燃料は違うもの)
・そうやってVFを進化させていった先にまず辿り着くのがスーパーパーツ
・アーマードまでいかないけどちょっとした追加装甲と武装ユニット、
推進剤搭載スペースを兼ねたものをつけられる
VF-1がスーパーパック必須なのは機体が極めて小さいからもある
大型化してるVF-17以降だと大型化とエンジンの推進剤消費効率の劇的な向上で
スーパーパックは必須では無くなってる
VF-25だとISCで耐G制限が大幅に向上するから
更なる加速度の向上が見込めるからVF-1並の規模に復活してるけどね
溜め込むGを吐き出す前に飽和するとか
ISCが作動する領域だと感覚が追い付かなくて操縦しきれないとかもね
まあ肉体限界超えた世界なんて変態パイロットたちの領域かな?
マクロスってこういう専門的なメカニックな部分の話と歌や恋愛話もあってカオスだよなw
ISCの設定ってゲームと相性良さそう、エスコンのハイGターンとか
マキナの言うEXギアって脱出用の推進装置とメットってことで耐Gはパイスーに組み込まれてるんじゃないかな?
パイスーは他のメンバーと同じだし他のメンバーもFの時みたいに他にガチャガチャつけてる訳じゃないし
パワードスーツ型は色々と現場で不評そうではある
俺も雪かきでいちいち防寒着を脱いだり着たりしてると休憩ひとつとるのも辛いもん
そりゃせめて着たまま休憩できるレベルのほうがいいよね
EXギアは新感覚コントロールシステム&脱出用パワードスーツ。Fに登場したものとΔに登場したものはメーカーが違うが規格は一緒。
ISCは機体が受けたGをフォールド空間にため込む装置、25や27はここにフォールドクォーツが使われているが、31AカイロスのISCはフォールドカーボンが使われている。