1: マクロスまとめ 2017/11/11 18:24:06
ジークフリードスレ
クロノスとカイロスも
クロノスとカイロスも
2: マクロスまとめ
SDカッコイイ


3: マクロスまとめ
ちゃんとした戦闘用の機体が見たいわカイロスは
4: マクロスまとめ
俺は一般兵だから量産型でおなしゃっす


5: マクロスまとめ
わかるぞ
6: マクロスまとめ
カイロスはコンテナ違うのにして欲しかった
7: マクロスまとめ
コンテナ設定がアニメ的にまるで無駄なのが
8: マクロスまとめ
全てのアニメに言えるんだけど活躍したモン勝ちなんだよね
どんなデザインでも動いて活躍したら好きになる
VFは変形を駆使して闘うのがキモなのにスレ画は殆ど戦闘機モードで闘ってたね…
どんなデザインでも動いて活躍したら好きになる
VFは変形を駆使して闘うのがキモなのにスレ画は殆ど戦闘機モードで闘ってたね…
9: マクロスまとめ
スレ画に関してはバトロイド形態で戦ってるシーンの方が多くないか?
10: マクロスまとめ
前進翼はもうお腹いっぱい
という程に種類が出てる訳でもないんだけど異形ゆえか印象が強くて
逆に後退翼の方が新鮮に見える
量産型のプラモも出して欲しいなぁ
という程に種類が出てる訳でもないんだけど異形ゆえか印象が強くて
逆に後退翼の方が新鮮に見える
量産型のプラモも出して欲しいなぁ
11: マクロスまとめ
VF-1とかVF-25みたいな「量産型のカラーバリエーション」が主役機、ってのじゃダメでござるか
12: マクロスまとめ
VF-11が大好きな俺が通りますよ
バンダイで出してくんないかなあ1/60で
まあ版権で無理なのは解ってるけど大西さん亡くなったし可能性は
バンダイで出してくんないかなあ1/60で
まあ版権で無理なのは解ってるけど大西さん亡くなったし可能性は
13: マクロスまとめ
31Aは普通の制空迷彩っぽいカラーでいいね
14: マクロスまとめ
いい加減現用最新のラインを入れるべき
そのままにしろとは言わんから
そのままにしろとは言わんから
15: マクロスまとめ
俺も11好きだぜ
7では十把一絡げでやられる背景役だけど
何気に優秀な機体だから各地で大量に作られて人類の躍進を支えた名機だ
7では十把一絡げでやられる背景役だけど
何気に優秀な機体だから各地で大量に作られて人類の躍進を支えた名機だ
16: マクロスまとめ
カイロスはわりと商品化に恵まれてる方だよな
プラモも超合金も出てるし
プラモも超合金も出てるし
17: マクロスまとめ
11は1の正統進化に見えるのもポイント高い
複雑な変形しない分剛性の信頼度も高くなるのもいい
ファストパック小さいけど局地仕様とか言って大型なのもあってもよかった
あと翼大きいのにやまとの玩具にミサイル用のハードポイント無いから反応弾付けられなくてガッカリ
あの時代は反応弾バカスカ撃った人類同士の星間紛争有ったから…
複雑な変形しない分剛性の信頼度も高くなるのもいい
ファストパック小さいけど局地仕様とか言って大型なのもあってもよかった
あと翼大きいのにやまとの玩具にミサイル用のハードポイント無いから反応弾付けられなくてガッカリ
あの時代は反応弾バカスカ撃った人類同士の星間紛争有ったから…
18: マクロスまとめ
コンテナってほんとうに意味あるのかなあって思う
ステルス性が形状に依存しなくなってエンジン推力も有り余ってる現状では
外付けに比べて装備の容積や形状面の制約が発生するだけにしか思えない
ステルス性が形状に依存しなくなってエンジン推力も有り余ってる現状では
外付けに比べて装備の容積や形状面の制約が発生するだけにしか思えない
19: マクロスまとめ
エンジン出力上がってようが空飛ぶ形状から離れるメリットは大きくないんじゃないかな
20: マクロスまとめ
それにしたって変形機構に組み込むんじゃなくてフェアリング被せる程度で良いんじゃないかって気がする
21: マクロスまとめ
>コンテナってほんとうに意味あるのかなあって思う
マスターファイルによれば少ない予算でオプション装備を確保できるので
高価な装備を揃えづらい小規模部隊では歓迎されたらしい
マスターファイルによれば少ない予算でオプション装備を確保できるので
高価な装備を揃えづらい小規模部隊では歓迎されたらしい
22: マクロスまとめ
エンジン性能据え置き、投影面積据え置きで
搭載量が増えるのはメリット大だと思う
問題はそれを活かす演出が無かったことだが…
搭載量が増えるのはメリット大だと思う
問題はそれを活かす演出が無かったことだが…
23: マクロスまとめ
換装は一回くらいだったがコンテナ自体はわりと生かしてたんじなないかな
24: マクロスまとめ
コンテナを装備したからって搭載量増えるの?
25: マクロスまとめ
機体内にあの容積を確保したやつが他にあるんです?
26: マクロスまとめ
機内容積は増えるかもしれないけど外装式も含めたペイロードは構造強度とかで決まるのでは?
27: マクロスまとめ
スライディングと共にコンテナ畳むのが芸が細かくて好き


28: マクロスまとめ
>スライディングと共にコンテナ畳むのが芸が細かくて好き
いつみてもお股がヒュンとなる
いつみてもお股がヒュンとなる
29: マクロスまとめ
Δはもっとコンテナ換装要素使って欲しかった
各機毎にコンテナ違ってても良かったくらい
各機毎にコンテナ違ってても良かったくらい
30: マクロスまとめ
制宙支援機とか制宙支配機とか戦術支援機とか言ってるけど
パイロットの技量以外に特性とか全然描かれてなかったからなぁ
最初からコンテナが違ってたらたしかに解りやすかったと思う
パイロットの技量以外に特性とか全然描かれてなかったからなぁ
最初からコンテナが違ってたらたしかに解りやすかったと思う
31: マクロスまとめ
171は1/72で立体化してほしい
32: マクロスまとめ
171も良い機体だよね
33: マクロスまとめ
171プラスのゴチャゴチャ感がいいのにプラモ出ない…


34: マクロスまとめ
超合金触ってるとわかると思うがあれを1/72の可変プラモで出すのは厳しいと思う
35: マクロスまとめ
17は武器を内装するトレンドの先鞭として作られたのに
その後継の最終バージョンが外付けの塊とか皮肉なもんだね
その後継の最終バージョンが外付けの塊とか皮肉なもんだね
36: マクロスまとめ
なんのことかな


37: マクロスまとめ
>なんのことかな
ファイター限定の話として見逃してくれませんかね…

ファイター限定の話として見逃してくれませんかね…

38: マクロスまとめ
EXは現地改修機だからノーカン!ノーカンです!
39: マクロスまとめ
171は11からのピンポイントバリアやなんやら付けた正統進化系って感じだな


40: マクロスまとめ
なんぞ出てた


41: マクロスまとめ
>なんぞ出てた
VF-25ヘビーアタッカータイプがカッコよかったわ
VF-25ヘビーアタッカータイプがカッコよかったわ
42: マクロスまとめ
>なんぞ出てた
本当にひたすら設定資料イラストと3Dモデルを載せてるだけって感じだったがそこが好感持てた
本当にひたすら設定資料イラストと3Dモデルを載せてるだけって感じだったがそこが好感持てた
メサイア同様のアーマードも……
デザインは文句なしだから活躍させてくれよスタッフ
動いてるSV-154も出してほしい商品化も含めて
コンテナシステムはな…
クロノスのがそもそも30で換装無しとかいう扱いだったし、もっと一目で違いが分かるような派手なコンテナを出してくれんかな(スピーカーみたいな)
30/31のコンテナは、VFというよりもリガードの系列機ってイメージがあって好き。
クァドランやらグラージやらモンスターに変形するVF/VBもあることだし。
ヌージャ・デルガー「…僕をベースにしたVFやVA、VBはないのですか…?」
MSA-120『ご先祖様万歳!』
ここ(マクロス世界)からいなくなれーーー!!
マルドゥーク「改造品配備してるで!まあ改造品が強いのか地球の統合軍が衰退して弱くなってんのかは知らんが…」
VF‐XXってのが居ましたね。
君のコンセプトはヴァリアブルグラージのバトロイド態に受け継がれてないか?
前に見たクロノスの模型でバトロイド時にコンテナの真ん中にガンポッドつけてるやつが一番無難かなと思った。あんまかっこよくないけど。
あとマスファ準拠でふくらはぎの部分は推進剤にして欲しい。
コンテナはポリゴンより手書きのほうがパパっと一回きりでも登場させられそうよね、VF-0アーマードみたいに手書きでやれないだろうか
あと現用機って最新って意味ならむしろ太くてオーソドックスな翼形のF-35とかむしろ現実がバルキリー的になってるというか…
VF-1も可変翼やめるとF-14と似ても似つかぬって感じで結局、アノ機体っぽい! てのはキャラの髪型的な記号でというかVF-0はF-14そのまますぎて変更したらしいし
結局現用機うんぬんとかとは微妙にちがうとこがアノ機体っぽいデザインって印象になるのかなぁ、書いててよくわかんなくなっちゃった
そのままだとアレなので部分ごとに別の機種からデザイン持ってきてパット見は元ネタがわかってもマニアが見ると全然違う!ってなるようにしてると聞いた
VF‐31のスネのグレーのパーツも、もしかして丸ごとミサイルコンテナとして外して交換できたりするんだろうか。
ナイトメアプラスも変形プラモ欲しいがいい加減デュランダルを…
劇場版後にアーマードアラド機とか来たら財布が…