歌(フレイア)を選ぶか空(ミラージュ)を選ぶかって事かな?
プラス要素って…憎悪まじりのドロドロ恋愛か…
それともGで吹き飛ぶ犠牲者が出るのか
プラスと7か
サンキュー
元のソースが何なのかわからんけどな。
手のひらで飛行機を飛ばす仕草はイサムもよくやってた。
物語全体じゃなくて三角関係にプラスと7の要素ってこと?
物語全体とか構成とかじゃないかな。
何度も言うがwikiとかで読んだ情報だから正確な所はわからん。
単純に王国の歌王子の歌がシャロンみたいな効果あるとか、ジーナス家のミラージュ出てるよー程度だけの可能性もあると思うぞ
マクロスシリーズ最新作『マクロスΔ』河森正治スタッフインタビュー
http://v-storage.bandaivisual.co.jp/talk/interview/30968/
──三角関係の描写に関しても本作ならではのこだわりはありますか?
河森 今回は、たくさんのキャラクターが登場するので、チームや仲間といった要素は意識しています。
かといってベタベタにそこを描くという訳ではなく、意識はしつつ、三角関係も恋愛だけではない、友情や様々な要素を盛り込んだ描き方になると思います。
このあたりは、共同で監督してくださる安田賢司さんや、シリーズ構成/脚本の根元歳三さんたちと、チームを組んで面白さを追求しているところですね。
──様々な三角関係にデルタ翼の三角も重ねられたのですね。
河森 そうですね、さらにタイトルの『Δ(デルタ)』とも重ねています。
実は、いつも新作を作るたびに、可変戦闘機×歌×三角関係のどれかひとつを外して、テーマを絞り込みたいと提案するのですが、いつも却下されていて…。
なので今回は三本柱を忘れずにという自戒も込めてのΔです(笑)。
──タイトル、人間関係、メカ設定。それぞれを象徴する三角形。それは舞台設定にも関連しますか?
河森 そうですね。たくさんの三角関係があるといった言い方ができますね。
──マクロスシリーズにおける三角形の集大成。ある種象徴的な作品になるのでしょうか?
河森 そう言えるでしょうね。三角形は意識してないとバラバラになってしまいます。
テレビシリーズの『超時空要塞マクロス』と劇場版の『愛・おぼえていますか』の2つをあわせて現代風にしているのが『マクロスF』だとすれば、
ある意味『マクロスプラス』と『マクロス7』のまったく異質な2つをあわせて現代風にしているのが『マクロスΔ』とも言えますね。
かけ離れたものをひとつにしようとしているような部分があります。
あるところは『プラス』、あるところは『7』と表現できるくらい変化の幅が激しい作品ですね。
マクロスワールドを広げた中のコアな部分の要素を描いた作品を『マクロスF』だとすると、
マクロスワールドを広げた一番辺境の辺りをあわせて作ろうとしているのが『マクロスΔ』。そういう世界の広さがありますね。
マクロスワールドの広さをすべて使って描くつもりでいます。
ガチか。サンクス。
補足
ワルキューレなどキャラクター的な部分は7寄りで、
描写の細部にこだわるところはプラスの要素だって
フレイアが女バサラか?
戦争が終わって新たな歌を求めて銀河に飛び出すフレイアを追いかけるハヤテ
プラス要素 :
・気付いたら暴走してた(バールシンドローム)
・バイオニューロチップで動作してる三雲さん
セブン要素 :
髪に寄生してるアレが実は生命力吸い取ってる
(ウインダミア星が実はスピリチアファームだった!)
とか?
逆じゃないか?
同じことしても仕方ないだろ
ギンヌメールさんとセンターの座をかけて口喧嘩しながらダンスバトルしてたら記憶が蘇るんだよ
逆だとネタじゃなくてマジにそうなりそうだから今はまだネタ優先で
確かにあの体格差で抑え込まれたら勝ち目ないからこえーな
普段自分を抑圧している人ほど爆発しやすいとも言うし
2っぽくもあるけど
強いていえば、海猫ターンがオマージュっぽかったけど、あっちと雰囲気違いすぎw
[Information High]
的な楽曲をよろしくお願いしますよ菅野さん
その曲作ったの、管野さんじゃないから・・・・
音楽担当のトミシロは実はインフォハイ系(EDM、クラブ音楽)の専門家
ブログとかツイ見ると鈴木トミシロ組も誰かの曲作ってる雰囲気なんだが
今んとこBGMしか担当してないな
なにげにこれ、歌極振りの7とドッグファイト極振りのプラスってリ両極端な作品を差してもいるんだよなぁ
恋愛関係的な三角関係色はどっちも低い男2女1パターンだから、ハヤテ中心のトライアングルは絶対恋愛色薄いぞw
Fは日和りすぎたんでデルタではやりたいようにやるって発言してたんで
凄く楽しみに毎週観てる
それだけの実力も魅力もあるし
バサラとミレーヌの中間くらいだと思う>フレイア
んで、バサラの色恋沙汰に無縁なところ+イサムって感じなのがハヤテ
んでミレーヌからジーナス家のご息女とってガムリンに足したらミラージュ教官だw
ミラージュの父親ってガムリンか?とかちょっと思ったりしたw
ミレーヌは結局バサラ待つコース選び、丁度ガムリンと同い年の姉ミランダが戻ってきたからくっつけた
これやったら7ファンどのくらい荒れるだろw
多分五月蠅いのは」バサミレ派だろうから、むしろ歓迎されたりして
イサムは結構なヤリチンだと思うんだが・・・
同時に複数は無いだろうが入れ替わりが激しいだろうね
だだ醜聞に成らず納得ずくで身を引いてくれると
軍の邪魔をするなとミラージュだったら数発ぶん殴ってますよ
歴史上の偉人ってぶっちゃけ普通じゃないからな
紙一重なんだよ
打つんじゃねえ!
シビルー!
いまさらかもだけど
そういう時代だったとしか
熱血少年マクロスだったってことかね
時代だねえ
Pillow Dreamや恋のマホウをフレイアに歌わせてもいいんやで
D7のOP最高に可愛い
コメント欄