VF-25とVF-27はYF-24の発展形だし
可変戦闘機の開発は何だかんだ言って新統合政府が握ってるのに
sv-51かねぇ?
半世紀以上前の骨董品だけど
VF-31の元になったYF-31は、ウロボロスの胸に栄養がいってる女がほとんど自力開発したもので
それがSMSだけじゃなくて企業体にいってるから、技術譲渡って当たり前になってそう
思えば、プロトカルチャーの自動工場を掘り当ててカーゴシップに組み込み
今までと発想の違う最新鋭機を開発し、自分も専用のYF-19をまあまあ乗りこなす
プロトカルチャー研究者のゼントラーディの天才美少女とかなかなか狂った設定だな
総合的にみるとシリーズで一番ヤバい
マクロスゼロの反統合側が世界に先駆けてが実戦投入した
可変戦闘機の試作機SV-51というのがある
エンジンは津城のジェットエンジンだけど
可変機としての機能は揃ってて
同じく可変戦闘機のVF-0と死闘を繰り広げた
VF-1以前のだが実機が現存してて
Fの時代ではエアレース用にVF-25クラスのエンジンを付けて飛んでたりもする
ドラケンはSVの血統なんでしょう
それがなぜウィンダミアにって話よ
Fのメガネ的な奴が暗躍してるんだろうか
鳥の人に吹き飛ばされたと思われていたDDイワノフが実は生きていて、名前を変えてマスターヘルマンと名乗っているのだ!
イワノフはともかくスホーイやドルニエの末裔会社が技術的に関わってるのかも
フレイアの携帯も地球のものみたいだし
ゼロの時代に非主流派でSV-51なんて創るぐらいだからね
空前絶後ののキ○ガイじゃないと無理だと思うんだな
ただ負けた側だから半世紀ほど冷や飯食いで
ウィンダミアから青天井の予算で創ってくれなんで言われてたら
死ぬ気で無茶するんじゃないかと思う
ただ普通に負けたならともかく、ボドルザーの爆撃を生き残れないといけない
シェルターに引きこもるか、マクロスに乗ってるかじゃないと難しい
津城のジェットエンジンw
三重県民としては笑うしかない
もう退役したし、サーブとしても「今更ドラケン?」じゃね
エロゲへのグリペン出演もあっさり許可したくらいだし、
そのへんは鷹揚な会社よ
その分普通人用に要素を削ぎ落とせる訳だし、基本性能はVF-31よりドラケンが上だったりするんかな
一話ではドラケンの主砲がこっちの戦艦を撃沈していたじゃん?
あれってFのバジュラ砲並の威力な上にVF27では出来なかった主砲の旋回もこなしているからねぇ
メカ的な技術力は地球側を越えているように見えるね
ボス級は双発機に乗って欲しいわ
主力兵器のVFが一系統のみっていうのも
正直、おかしいなぁと思っていた
新統合軍の制式によらない
独自開発が盛んになっても不思議ではない
反乱対策のため開発能力なんかは普通は持たせないです
ただFの時はヴァジュラ探索の特例で開発能力も持たせたが
あと統合軍の可変戦闘機は2メーカーが並立していたりする
その代わり、新統合軍とは別の私設軍隊が出来まくってるな。
VFだけの都合じゃなくてマクロス級(母艦)の都合があると思う
マクロス級ともなると新規開発なんて容易に出来んし
マクロス級に合わせると艦載機側の規格もやっぱり限定される
以前眉毛がFの特集記事で発言していたが
新型戦闘機をゼロから開発しようとすると、とてつもない手間がかかり
移民船団レベルでは開発は不可能らしく
YF-24のような雛形となるモデルを地球やエデンで開発し
そのデータを移民船団や移民惑星に与え
後は自分達で現場の実状にあったVFを開発しろってスタンスらしい
コクピットやガンポットを見るとYF-27と似ているからギャラクシー船団も絡んでいるかも……