
702: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 21:25:57.96
イプシロン財団がウインダミアから手を引いたのは、採算取れないのが大きいけど
やっぱり「地球を攻撃とかねーわ」ってのもあるかな
709: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 21:36:50.96
>>702
個体として生きればこそ挽回できるけど
ロイドは全人類を対象にしてるとわかったからね
商売にならない
713: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 21:41:51.51
>>709
結構な数のSv262を納品したけど、その代金も払われてないどころか「財団も人類だから殺っちゃう」とか言われたんかな
そら商売にならないな…
715: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 21:48:27.78
>>713
300機だっけ?
一機200億円としたら6兆円。
半分回収できても3兆円の損失。
717: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 21:50:40.21
>>715
政府調達のお約束として全部後払いだろうなあ・・・合掌
718: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 21:54:20.95
シグル・バレンスとかの技術を生かせれば元は取れるかもよ
721: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 21:57:15.08
>>718
ロイドは最初から他人に遺跡を調べさせる気なんて無かったんじゃないか?
…なんかこう考えるとヘルガーちょっと可哀相になってきたなw
724: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 22:03:45.91
>>721
名前が減るガーなんてかわいそうだ
719: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 21:55:44.16
Sv-262の購入代金ってフォールドクォーツで支払ってるかな?
720: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 21:56:45.89
>>719
一体何人のウィンダミア人をバラしてるんだ…
730: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 22:20:30.55
>>720
ウィンダミアのフォールドクォーツはウィンダミア人のルンから採取されてはない様子
グレメカ2016 AUTUMNによると「ウィンダミアにはプロトカルチャーの生きている遺跡があり、
大量のフォールドクォーツも埋もれている」って書いてあるし
725: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 22:06:03.04
利益を回収できなくてイプシロン財団の球状星団部門が倒産すんのかな?
738: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 22:32:47.77
財団のおっさんが、実際はやたらケイオスに肩入れするのは
ウィンダミアに噛んだせいで大損失蒙り、マジで降格か解雇されそうだからじゃw
740: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 22:36:23.02
>>738
イプシロン財団のお偉いさんが新統合政府のお偉いさんに怒られたんだよ、たぶん
742: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 22:39:28.08
>>738
やたら挑発的な言辞を弄するのも、気をひいて商売しようという魂胆か
艦長「だが、もうお前達イプシロン財団とは取引せん」
ヘルガー(うああ!しまった!言い過ぎた!)
506: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 13:18:07.81
作中でツァオバーフレーチェって言葉出てきたから
ギャラクシーとかラクテンスと、イプシロンに繋がりがあるとか
そんな話になってくるかと思って期待してた時期もあった
763: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 23:05:31.89
F-14を共食い整備や謎改修しているイランみたいだぁ
反統合ってロシアが主軸ならロシア製らしくシンプルな構造が売りなのに
なんで複雑な代物になったんですかね?ドイツ人も紛れ込んだのかな
766: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 23:10:45.68
>>763
旧ソ連の戦闘機だと技術的な制約から結果的に内部構造が複雑になってたりもしてたみたいだからその流れからじゃないかな?
技術が無くてジェット戦闘機に真空管使ってた国だし
770: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 23:18:08.46
>>763
ドラケンってスウェーデンのサーブ社だから
ソ連には含まれていないが
765: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 23:08:52.56
元を辿ると同じ軍事会社の兵器使って戦争してる、させられてるっていう現代の歪みを表現しましたっていう感じ
767: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 23:12:45.97
>>765
ガンダムのアナハイム社と同じじゃん
768: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 23:14:45.36
>>765
メサイヤとルシファーはもともと同じ機体から派生してる
769: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 23:15:05.61
>>765
ガンダムUCも武器屋の思惑で戦争が絶えないって仄めかす設定作りだね
772: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 23:21:57.36
まぁΖガンダムのアナハイムが裏でマラサイ流してたのと同じじゃん
771: マクロスまとめ 2016/09/23(金) 23:19:42.39
武器商人がテロリストや悪党を支援して重きをなしているという設定の作品は滅茶苦茶多いからな
るろ剣やサイボーグ009なんかもその範疇
しかもベルガーのやつ、新統合軍の次元兵器用いた殺戮作戦成功する場合と失敗する場合両方想定してたっぽいな。
新統合軍には「制風権が乱れてる」と伝えただけで星の歌い手の情報は伝えてなかったみたいだし、新統合軍全滅前に、エリシオン組に「皆様の『勝利』を期待してます」とウィンダミアが全滅しない前提の会話してるし。
ベルガーは一体何処まで知って
何を隠しているのやら…
武器商人が双方に関わってる作品が多い?
現実だからだよ。
アメリカの兵器企業は、日本にUH-60売って中国にもUH-60売ってたからな。
韓国軍はアメリカとロシア両方から装甲車やヘリやイージスシステム買ってるし。
リアルエリア88との呼び声高いインド様のような国もあるぞ。
東西どころかスエーデンやらフランスやら果ては日本からまで飛行機買っている(交渉している)国だからなw
戦闘機の自国生産もやってたことあるし。
『エリア88』に登場するマッコイ爺さんはアスラン王国(架空国家)の現政権側のみ売っていた節もあるが他の第三国にも取引があるかも……一番現実に沿っているのは『ヨルムンガント』のココや『ブラックラグーン』に登場する暴力教会かな。
ウィンダミアが普通に勝利すれば戦後もイプシロンは仕事を続けられるけど、ロイドの同調野望までいっちゃうとNGなのかな
ベルガーなりの死の商人としての生き様や楽しみを潰されちゃうし
声の代役の人は商人感あって良かった、歌は兵器…の言い方が思想的なニュアンスじゃなくてあくまで儲けるための数ある道具の一つに過ぎず、それを発見できてまた一儲けできるって感じが出てた
ロイドの野望が達成されたら、自由経済やら商売そのものが成立しなくなるからね。
歌兵器の売り込み先は、後に歌でゼントラーディを操るマルドゥークかそれとも後にミンメイディフェンスを作り出す地球圏の新統合軍か…
血の一滴もタダでは渡さないとか、最近ちょっと憎めなくなってきてるわ
ある意味、作品内では一番の「正直者」だからな。
ぶれないポリシーというかプロ根性というかw
SV-124で駈けつけて変装マスクを取ったらハヤテのおとーさんだったと……やけに知り過ぎている節もあるし、ボイスレコーダーを仕込んでいたとしたら……
「レッドインパルス!」
グレメカにはイプシロンがゼネラルギャラクシーからSVワークスを部門ごと引き抜いて自分達のものにしたと書いてあったな
Δで全貌が明かされることは無さそうだけど今後の作品にどう関わってくるか楽しみ
>ドラケンってスウェーデンのサーブ社だからソ連には含まれていないが
ドラケンの基礎技術はロシアのジェット機と同様に旧ドイツ空軍由来の技術という接点が。